今朝の血糖値です。153(mg/dl)です。問題ないかと。( ´・ω・)
また更新します。皆様もご自愛ください。
ぬこ(´,,・ω・,,`) ぬこはダンボールが大好き(´,,・ω・,,`)ぬこーーーーーーーーーーーー
今朝の血糖値です。153(mg/dl)です。問題ないかと。( ´・ω・)
また更新します。皆様もご自愛ください。
ぬこ(´,,・ω・,,`) ぬこはダンボールが大好き(´,,・ω・,,`)ぬこーーーーーーーーーーーー
岡山県内の保健所は25日、39校でインフルエンザとみられる集団風邪が発生したと発表した。患者は計981人。
最長で28日まで休校や学年・学級閉鎖する。
【県】小学校 荘内(玉野市)山陽西(赤磐市)和気(和気町)早島(早島町)
▽中学校 赤坂(赤磐市)鴨方(浅口市)鶴山(津山市)
▽高校 おかやま山陽(浅口市)
【岡山市】小学校 大野、鹿田、加茂、西、吉備、陵南、旭操、三勲、宇野、富山、操南、可知、芳田、曽根、東疇、芳泉、芳泉小ひばり分校、芳明、ノートルダム清心女子大付属
▽中学校 御南、吉備、富山、西大寺、福南、芳田、芳泉、県立操山
▽高校 学芸館
【倉敷市】小学校 大高、粒江、第二福田
また更新します。皆様もご自愛ください。
抵抗力を着ける! それは!これだ!!!!!!!!!!!なんてね!!!!!!!!!!!!
ハッとして目が覚める、あるいはゆっくりとまどろみながら意識がはっきりしてくる──
いずれにせよ、まだ夜なのに眠りから覚めてしまった。なぜだろうか? 英ロンドン大学ゴールドスミスカレッジの教授(心理学)は、夜間に目が覚めるのは至って普通だと話す。
眠りに落ちた後、私たちはさまざまな睡眠のステージを進んでいく。平均的な成人の1サイクルは約90分で、朝に向かってサイクルのスピードは上がっていく。
「夜はまた、短い覚醒によっても中断されている」とグレゴリー教授は話す。「通常は、人は自分が目覚めたことに気付かず再び眠りに落ちる」。しかしときには、少なくとも自分が起きたことに気付いたり、もしくは完全に目が覚めてしまったりする。
夜間に目が覚めてしまうからといって、必ずしも不眠症だというわけではない。グレゴリー教授によると不眠症は、その症状が起こる頻度や期間といった他の基準と合わせて診断される。
それでも、睡眠不足は、短期的には怒りっぽくなったり集中力が低下したりといったものから、肥満、心臓病、糖尿病のリスク増加に至るまで、さまざまな影響をもたらす。もしこれといった理由もないのに定期的に目覚めてしまう場合、どうすればよいのだろうか?
「人は夜、目覚めることなく眠り続けているものだ、という認識は間違っている。そんな人は誰もいない」と話すのは、睡眠コーチの氏だ。1晩で5~7回くらい目覚めたとしても、必ずしも心配すべきものではない。もっとも大切なのは、起きた時の気分だ。「朝、すっきりした気分か? それとも意識がもうろうとして、30分くらいまともに機能できないか?」
ライフスタイルが変わると大きな変化をもたらす可能性がある。カフェインのせいにするのはよくあることだが、カフェインの効果がどのくらい持続するかを人は軽視しがちだ。フィッシャー氏は、午後2時か3時以降はカフェインの摂取をやめるよう助言する。日中の水分摂取もまた眠りを左右する。「軽い脱水症状での就寝さえも睡眠を阻害しかねない」
同様に、アルコール飲料を飲んで寝ようとする人もよくいるが(フィッシャー氏によると、10人に1人がそうだ)、気を失うように眠りに入った後、アルコール飲料は血糖値やコルチゾール値の急上昇を引き起こし、破壊的な影響を与える。食習慣も、糖分が多かったり、腹部の張りや胸焼けを起こしたりする「眠りを妨げる食品」(ブロッコリーやキャベツなど)があり、アルコール飲料と同じように働く可能性がある。
一方で、就寝時に牛乳をかけた全粒シリアルや、ピーナツバターを塗ったトーストのような、複合糖質とたんぱく質を少量取ると「睡眠を助ける」効果があるとフィッシャー氏は説明する。
最初の一歩は眠りについての認識を変えること
運動については、日中を活動的に過ごすことは睡眠の助けにはなるが、就寝前の激しい運動はいかなるものでも避けるべきだ。
多くの人にとって、就寝時間は1日のうちで初めて、独りでじっくり考えられる機会かもしれない、と睡眠コンサルタントのマリアン・テイラー氏は話す。「これが夜間の目覚めと関係がある理由は、日中に自分の考えを処理する時間がなかった場合、就寝時が、何もしないでただそこにいるだけの最初の時間になるからだ」。夜に熟睡するための鍵は、起きているうちにストレスや心配事にうまく対処し、心と体をリラックスさせる方法を学ぶことだ。
必要なのは、考え方を変えることかもしれない。「人は、自分が『あまりよく眠れない人』であり、解決法はないと思い込んでいるかもしれない。ときに必要なのは、良質な睡眠とはどんなものかという人々の認識を変えることだ」とテイラー氏は指摘。毎晩、夜通しずっと眠り続けなければいけないものだと思い込むのは間違っており、「誰でも睡眠中に一瞬目覚めることはある。常に思い切り眠れるなどということは絶対ない」と説明した。
この事実を受け入れること──
夜明けの何時間も前に目が覚めたまま横たわっているときでさえも──
が最初の一歩かもしれない。【翻訳編集】AFPBB News
「ガーディアン」とは:1821年創刊。デーリー・テレグラフ、タイムズなどと並ぶ英国を代表する高級朝刊紙。2014年ピュリツァー賞の公益部門金賞を受賞。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010000-clc_guard-int
睡眠不足は、短期的には怒りっぽくなったり集中力が低下したりといったものから、肥満、心臓病、糖尿病のリスク増加に至るまで、さまざまな影響をもたらす。
(´・ω・`)・・・。
夜10時頃に寝落ち(炬燵で) → 3時頃に目が覚める → ベットで2度寝 → 朝6時頃に目が覚める
なんか疲れるのよねーーーーー。寝たようにない。
若い頃は朝までぐっすり~だったのに。37歳ともなれば夜中によく起きる。
最初からベットに寝ればいいのだが。それでは寝れない。※耳鳴が五月蝿くて!
やっぱり「GABA」かなー(´・ω・`) 入院時には睡眠導入剤でぐっすりだったのにね。退院後でも。しかし、やばそうなので止めた。
やっぱり「GABA」かなー(´・ω・`)
やっぱり「GABA」かなー(´・ω・`)
やっぱり「GABA」かなー(´・ω・`)
今朝の血糖値です。104(mg/dl)です(´・ω・`) まぁ良いと。
インスリンもよく効いて!
また更新します。皆様もご自愛ください。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
岡山の感染医療機関です。そんなに病床数ないのね。(´・ω・`) 新型コロナウイルスになったら岡山の人はこちらに。
やむを得ず人混みに行った際は、帰宅後は手洗いのほかにアルコール消毒をする。次亜塩素酸ナトリウム(1000ppm)も有効。これは「キッチンハイター」などの家庭用除菌剤のことで、250倍に薄めたものを玄関や洗面台、台所に置いておこう。
また、室内の場合、テレビのリモコンやドアノブ、スイッチなどを介して感染する可能性を指摘されている。ペーパータオルやキッチンペーパーなどでその都度、拭いておくと安心だ。ウイルス学が専門の中原英臣氏(医学博士)が言う。
「使い捨てがベストですが、乾いたタオルで拭いた場合は、使用後に洗濯機に入れる前に10分程度熱湯に浸してください。衣類も同じで、劇場や講演会など多数の人に会ったときは熱湯消毒してから洗濯すると滅菌できます」
中原氏はマスクによる予防よりも、素手で公共物を触ることを懸念する。電車やバスのつり革、エレベーターのボタンなどは不特定多数の人が触れているからだ。
「外出時、特に通勤や通学の電車などでは手袋をしたほうがいい。もちろん、その手で顔に触れないように注意は必要です。帰宅後は手袋も同様に熱湯に浸してから洗濯機に入れましょう」
使い捨てのキッチンビニール手袋も常備しておきたい。
免疫力を高めるメニューとして、たびたびテレビや雑誌で取り上げられる「おでん」。栄養バランスが良くて、免疫細胞の主原料であるタンパク質が豊富に取れたり、野菜から魚の加工食品までさまざまな食材が一度に取れるからという。
コンビニやレトルトなども充実するので、家族でも単身でも手軽に食べられるのもいい。それではどんな具材に栄養素が含まれているのか?
IT系ヘルス企業の「おいしい健康」の管理栄養士の北村文乃氏が言う。
「完全栄養食なのが『卵』です。ビタミンCと食物繊維以外の栄養をすべて含んでいます。食物繊維は、大根、こんにゃく、昆布に入っていますからそちらで補えます。そして、タンパク質を取るには魚肉の練り製品である『はんぺん』や『ちくわ』がおすすめです。タンパク質は鶏肉のイメージが大きいですが、魚肉タンパクは鶏肉よりも脂質が少なく消化がいいです」
大根は食物繊維のほか、カルシウムや塩分の排出を促すカリウムを含み、こんにゃくは整腸作用がある不溶性食物繊維を多く含んでいる。ちなみに紀文の「鍋白書2019」の調査結果によれば、おでんによく入れる具材ランキングは、
①大根②玉子③こんにゃく④ちくわ⑤さつま揚げ⑥はんぺん⑦ごぼう巻き⑧餅入り巾着⑨白滝⑩厚揚げとなっている。
人気具材がそのまま免疫力アップにつながる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000016-nkgendai-life
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が24日に公表した見解の全文は以下の通り。
「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解」
1.緒言
この専門家会議は、新型コロナウイルス感染症の対策について、医学的な見地から助言等を行うため、適宜、政府に助言をしてきました。
我々は、現在、感染の完全な防御が極めて難しいウイルスと闘っています。このウイルスの特徴上、一人一人の感染を完全に防止することは不可能です。
ただし、感染の拡大のスピードを抑制することは可能だと考えられます。そのためには、これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となります。仮に感染の拡大が急速に進むと、患者数の爆発的な増加、医療従事者への感染リスクの増大、医療提供体制の破綻が起こりかねず、社会・経済活動の混乱なども深刻化する恐れがあります。
これからとるべき対策の最大の目標は、感染の拡大のスピードを抑制し、可能な限り重症者の発生と死亡数を減らすことです。
現在までに明らかになってきた情報をもとに、我々がどのように現状を分析し、どのような考えを持っているのかについて、市民に直接お伝えすることが専門家としての責務だと考え、この見解をとりまとめることとしました。なお、この内容はあくまでも現時点の見解であり、随時、変更される可能性があります。
2.日本国内の感染状況の評価
2019年12月初旬には、中国の武漢で第1例目の感染者が公式に報告されていますが、武漢の封鎖は2020年1月23日でした。したがって、その間、武漢と日本の間では多数の人々の往来があり、そのなかにはこのウイルスに感染していた人がいたと考えられます。
既に、国内の複数の地域から、いつ、どこで、誰から感染したかわからない感染例が報告されてきており、国内の感染が急速に拡大しかねない状況にあります。したがって、中国の一部地域への渡航歴に関わらず、一層の警戒が必要な状況になってきました。
このウイルスの特徴として、現在、感染を拡大させるリスクが高いのは、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境だと考えられます。我々が最も懸念していることは、こうした環境での感染を通じ、一人の人から多数の人に感染するような事態が、様々な場所で、続けて起きることです。
3.これまでに判明してきた事実
(1)感染者の状況
新型コロナウイルスに感染した人は、ほとんどが無症状ないし軽症であり、既に回復している人もいます。
国内の症例を分析すると、発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、強いだるさ(けんたい感)を訴える人が多いです。
しかしながら、一部の症例は、人工呼吸器など集中治療を要する、重篤な肺炎症状を呈しており、季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなる事例が報告されています。現時点までの調査では、高齢者・基礎疾患を有する者では重症化するリスクが高いと考えられます。
(2)感染経路などについて
これまでに判明している感染経路は、咳(せき)やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主体です。空気感染は起きていないと考えています。ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。
無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例があるなど、感染力と重症度は必ずしも相関していません。このことが、この感染症への対応を極めて難しくしています。
(3)PCR検査について
PCR検査は、現状では、新型コロナウイルスを検出できる唯一の検査法であり、必要とされる場合に適切に実施する必要があります。
国内で感染が進行している現在、感染症を予防する政策の観点からは、全ての人にPCR検査をすることは、このウイルスの対策として有効ではありません。また、既に産官学が懸命に努力していますが、設備や人員の制約のため、全ての人にPCR検査をすることはできません。急激な感染拡大に備え、限られたPCR検査の資源を、重症化のおそれがある方の検査のために集中させる必要があると考えます。
なお、迅速診断キットの開発も、現在、鋭意、進められています。
(4)医療機関の状況
首都圏を中心とした医療機関の多くの感染症病床は、ダイヤモンド・プリンセス号の状況を受けて、既に利用されている状況にあります。感染を心配した多くの人々が医療機関に殺到すると、医療提供体制がさらに混乱する恐れがあります。また、医療機関が感染を急速に拡大させる場所になりかねません。
4.みなさまにお願いしたいこと
この1~2週間の動向が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際であると考えています。そのため、我々市民がそれぞれできることを実践していかねばなりません。
特に、風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。ただし、以下のような場合には、決して我慢することなく、直ちに都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。
●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
また、症状のない人も、それぞれが一日の行動パターンを見直し、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされるような環境に行くことをできる限り、回避して下さい。症状がなくても感染している可能性がありますが、心配だからといって、すぐに医療機関を受診しないで下さい。医療従事者や患者に感染を拡大させないよう、また医療機関に過重な負担とならないよう、ご留意ください。
教育機関、企業など事業者の皆様も、感染の急速な拡大を防ぐために大切な役割を担っています。それぞれの活動の特徴を踏まえ、集会や行事の開催方法の変更、移動方法の分散、リモートワーク、オンライン会議などのできうる限りの工夫を講じるなど、協力してください。
以上。
新型コロナウイルスに感染した場合、結膜炎を発症する可能性があることを日本眼科医会が通知していたことがわかりました。
この通知は、日本眼科医会が今月7日、全国の眼科医会に出したものです。結膜炎の症状を訴える患者が受診した際に、せきや発熱がなくても、中国への渡航歴など感染の疑いがないか確認することを推奨する内容です。
海外の論文では、新型コロナウイルスの初期症状として、結膜炎を発症した後に呼吸器症状が出る場合もあるとしています。
日本眼科医会は、現時点で新型コロナウイルスとの因果関係は不明としていて、結膜炎の症状が出ても冷静に対応してほしいとしています。(18日20:14)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200219-00000010-jnn-soci
新型コロナウイルスに感染すると、どのような人が重症化するのでしょうか?
WHO=世界保健機関によりますと、今月9日現在、世界全体で重症化した人は16.5%にあたる少なくとも6188人、死亡した人は2.2%の813人に上っています。中国本土以外で死亡したのは、フィリピンと香港の合わせて2人です。
重症化しやすい人について、これまでのところWHOは高齢者や糖尿病や心臓の病気など持病がある場合に起こりやすいとしていて、亡くなった人の多くは高血圧や糖尿病、それに心臓の病気など、免疫が低下する病気を抱えていたということです。
ただ持病の程度がどのくらいだと重症化しやすいかについては、これまでのところ、はっきりとわかっていません。また中国当局が公表した死亡者の情報をNHKでまとめたところ、先月末までに亡くなり、状況が明らかになっている59人のうち、65歳以上の高齢者が46人と78%を占め、多くは糖尿病や高血圧などの持病がありました。
ほかにもパーキンソン病や、肝硬変、それに脳梗塞がある人もいて、複数の病気を抱える人も多くいました。
さらに武漢の病院の医師らが新型コロナウイルスによる肺炎で入院した患者99人について医学雑誌「ランセット」に発表した論文によりますと、半数余りの50人に慢性の持病があったとしています。このうち多かったのは心臓や脳の血管に関わる病気や糖尿病、消化器の病気で、また、がんと神経に関する病気、呼吸器系の病気の人も1人ずついたということです。この論文では死亡した11人のうち3人は高血圧だったほか、69歳と61歳の男性は持病がなかったものの、長期間にわたって喫煙していたとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280481000.html
今の所、岡山には居ないらしいが。(検査できないだけ??? 実は1000人ぐらい居たりして。)
呼吸器内科看護師長(以前は呼吸器外科)の実姉が最近よく電話してくる。
✕ 新型コロナウイルス
◯ 流行性インフルエンザ
どっちを心配するかと言えば、インフルエンザ。(´・ω・`)糖尿病なので重篤化します。
ワクチン代3500円払って撃ったとしても「感染する」インフルエンザ。
もうね・・・。発熱40度ぐらい、咳、くしゃみ、関節痛、筋肉痛、食欲不振,、倦怠感・・・・etc
※旧型のコロナウイルスは皆が感染する「普通の風邪ウイルス」だそうで。
※新型・武漢コロナウイルスは肺炎を併発するらしく。糖尿病の高齢者は重篤化するらしい。
インフルエンザの方が猛威なのに。昨年だけで3000人以上死亡。おいおいw
報道はあまりしないけど。
健康な人は、インフルエンザに感染しても、2~3日で治る。免疫・抵抗力があるので。そして病院で処方される抗インフルエンザ薬として、タミフル®・イナビル®・リレンザ®の3種類のいずれかで完治・治癒!持病の有る高齢者は・・・。
ただ、俺の場合、最低で5日寝込む。(´・ω・`)昔はこんなことなかったのに。
手術してから、もうボロボロ。免疫って、なに???(´・ω・`)状態。
37歳バツイチ独身・一人暮らしは辛い。。。
インフルエンザ用のマスクは100枚以上ある(昨年の余り)毎年寝込んでるので、姉と妹がくれたもの。
まぁ、鼻腔を乾燥させないように、マスクをしてますが。3月になれば開放される。
もうすこし。春になれば。ねっ!
今朝の血糖値です。76(mg/dl)です。問題ないレベル。(*˘︶˘*)
インスリンとジャヌビアがよく効いて!(*˘︶˘*)
また更新します。皆様もご自愛ください。
抵抗力をつけるのは「栄養」「睡眠」だそうで!これぐらいは・・・食ったら・・・糖尿病が悪化する???
朝から痛くて(´・ω・`) 簡単に言うと
糖尿病の影響で、歯を支えている歯槽骨が破壊されて歯を失ってしまう「歯周炎」。
骨が溶けて歯がグラグラし、神経を圧迫する(´・ω・`) イタイノナンノッテ!
歯科医曰く、「歯石もないし、歯も綺麗だけど、歯槽骨がしっかりしてないね」
「酷い(´・ω・`)」「だって糖尿病だし」
今まで抜いた歯「親知らず」「親知らずの隣の歯(右大臼歯)」
親知らずが健康な歯を虐めてグラグラ(´・ω・`)抜いた。。。前回。その歯も神経を圧迫して。
で、今回「左大臼歯」上の歯ばっか。辛い・・・。
60歳ぐらいになったら「総入れ歯」になりそう・・・。37歳なのに・・・。かかった費用1630円。やっす。
全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん、お気をつけくださいね。
血糖コントロールは本当に大切だと。
今頃気づく俺(´;ω;`)
今朝の血糖値です。94(mg/dl)です。(´・ω・`) なんか今更・・・。
まぁ、入院するよりいいか!
また更新します。皆様もご自愛ください。
[平成31年4月1日現在法令等]
その年の1月1日から12月31日までの間に自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額(下記3参照)の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
医療費控除の金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額
(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注) 保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。
(注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額
医療費控除に関する事項その他の必要事項を記載等して所轄税務署長に、確定申告書を提出するか、電子申告(e-tax)にて申告してください。
なお、給与所得のある方について、平成31年4月1日以後、給与所得の源泉徴収票は、確定申告書への添付又は確定申告書を提出する際の提示が不要となりました。ただし、確定申告書を作成する際には引き続き給与所得の源泉徴収票が必要となりますので、税務署等へお越しになる際には忘れずにお持ちください。
医療費の領収書から「医療費控除の明細書」を作成(注1)し、確定申告書に添付してください。
医療保険者から交付を受けた医療費通知(注2)がある場合は、医療費通知を添付することによって医療費控除の明細書の記載を簡略化することができます。
なお、医療費控除の明細書の記載内容を確認するため、確定申告期限等から5年を経過する日までの間、医療費の領収書(医療費通知を添付したものを除きます。)の提示又は提出を求める場合があります。
(注1) 経過措置として、平成29年分から令和元年分までの確定申告については、明細書を確定申告書に添付せず、領収書を確定申告書に添付するか、確定申告書を提出する際に提示することによることもできます。
(注2) 医療費通知とは、医療保険者が発行する医療費の額等を通知する書類で、次の全ての事項の記載があるもの(後期高齢者医療広域連合から発行された書類の場合はを除く。)及びインターネットを使用して医療保険者から通知を受けた医療費通知情報でその医療保険者の電子署名並びにその電子署名に係る電子証明書が付されたものをいいます。
被保険者等の氏名 療養を受けた年月 療養を受けた者 療養を受けた病院、診療所、薬局等の名称 被保険者等が支払った医療費の額 保険者等の名称
医療費の領収書を、確定申告書に添付するか、確定申告書を提出する際に提示してください。
平成29年1月1日以後に自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族の特定一般用医薬品等購入費を支払った場合において、自己がその年中に健康の保持増進及び疾病の予防への取組として一定の健康診査や予防接種などを行っているときは、通常の医療費控除との選択により、その年中の特定一般用医薬品等購入費の合計額(保険金等により補填される部分の金額を除きます。)のうち、1万2千円を超える部分の金額を控除額とするセルフメディケーション税制(特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の医療費控除の特例)の適用を受けることができます。
ちぬ(´・ω・`)かと・・・
ブドウ糖6個かじった後。
夜中にしんどくて。
①動機(心臓がバクバクする奴)
②全身の震え(手が震えてコップの水が飲めない・全部こぼす奴)
③全身の虚脱感(這いつくばって歩く奴。二足歩行不可)
など(´・ω・`)
「あーーーーーまたか(´・ω・`)」。
テレビボードの引き出しに。はいはいしながら・・・
「ブドウ糖」をかじった。(そそ!1袋に2個入っているもの。あれあれ!病院から無料で貰える奴)
でも、ちとやばい気が・・・。で、
冷蔵庫まで四つん這いで「アイス」を。あれを食えば・・・。
で、ねーし(´;ω;`)
低血糖に欠かせないチョコアイス!白いラクトアイスにチョコがどっさり~。チョコチップがある奴。
コンビニで売ってる奴。冬のお炬燵で食ったら美味い奴。
糖分を一瞬にして全身に送り込んでくれる「世界最強の乳製品」
ねーし。
げっ!で、コーヒー用の角砂糖を10個ぐらい湯で溶かして飲んだ。
最低記録、血糖値42(mg/dl)。
①左側はテルモの新型血糖測定器。しゃべる奴(´・ω・`)「チップを正しく入れてください」「もう一度~」
「正しく~」とか、面倒くさい奴。ごちゃごちゃ五月蝿い奴。もうめんどくせーーーーー。(人間に指図っするくそ器械)
②右側は旧式の血糖測定器。素早い!余裕のない時に「さっさと」(´・ω・`) 優秀。
看護士の姉に貰った奴。7年前。
なんでだろうね? たまに低血糖症状になる(´・ω・`) 晩ごはんもちゃんと食ってるのに。
ラーメン定食が悪いのかね?
わからん。
また更新します。皆様もご自愛ください。
新型コロナウイルスに横浜市消防局の30代の救急隊員の男性が新たに感染していたことが分かりました。男性は横浜港のクルーズ船から感染した患者を搬送していました。
横浜市:「新たに新型コロナウイルスに感染した患者が報告されました。横浜市の消防職員でございます」
横浜市などによりますと、30代の救急隊員の男性はクルーズ船から新型コロナウイルスの感染が確認された患者を10日午後3時20分ごろに搬送した際には、防護服を着てゴーグルとマスクをしていたということです。
男性はその日の午後11時ごろに38度の熱が出ました。発熱した後に1度だけ指令を受けて別の現場に出動しています。
翌日の11日には熱は下がりましたが、14日に検査したところ陽性と判明しました。男性がクルーズ船の患者を運んだ救急車には他にも救急隊員2人が乗っていましたが、これまでに体調不良などは確認されていないということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200215-00000002-ann-soci
また更新します。皆様もご自愛ください。
これから、掃除・洗濯・炊事・クリーニング屋・スーパー買い出し・・・etc いつもの事(´・ω・`)はい・・・
京都市で新型コロナウイルスへの感染が確認された2人の治療を担当した医師がNHKの単独インタビューに応じ、「治療薬がないので、静養して栄養をとってもらい、患者自身の抵抗力で治るのを待った」と振り返りました。
京都市立病院感染症内科部長の清水恒広医師は京都市で新型コロナウイルスへの感染が確認され入院した中国・武漢に帰省していた20代の中国人留学生の女性と京都市内の販売店で観光客の接客をしていた20代の中国人男性の治療を担当しました。
2人の容体が回復し、今週までに退院したのを受け、清水医師がNHKの単独インタビューに応じました。
この中で清水医師は2人の症状について、「最初は熱が出て体がだるく、そのうちせきが出てくる症状だった。これが数日ですむなら、かぜかなと思うが、それが5日から1週間、続いた」と振り返りました。
また治療について、直接効果がある薬がないため、「基本的にはゆっくり静養してもらって栄養をとってもらい、患者自身の抵抗力で治るのを待った」と話しました。
さらに治療の際の対応について清水医師は「キャップ、アイガード、マスクなどを付けて、診察や検体の採取にあたった。特に防護服を脱ぐ際はウイルスが手に付かないよう、いちばん気を使った」と述べ、細心の注意を払ったと振り返りました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012284441000.html
今朝の血糖値です。91(mg/dl)です。2桁はいいね(´・ω・`)問題ないかと。
ただ、咳と倦怠感がね。
今朝の血糖値です。86(mg/dl)です。
血糖値は安定してますが、他がちょっとね・・・
夕方の倦怠感が凄くて、しんどい。貧血の仕業かな???
あす検査です。気になる。また変な病名貰いたくない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
また更新します。皆様もご自愛ください。
2月・8月は商売になりません。(´・ω・`)毎年ながら。暇ですね・・・。