野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

2/8 今朝の血糖値です。世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤 注射回数を減らし糖尿病患者の負担を軽減

2025年02月08日 | ブログ

今朝の血糖値です。76(mg/dl)です。良い方ですね( ´・ω・`)

今朝、余りにも寒く目覚めた。

就寝時には電気ストブもエアコンも全部消して寝るので室内が冷え冷え。マフラーの代わりにタオルを首に巻いて、マスクをし、ドテラを着たまま寝る。予熱で一気に寝る。昔から。ただ電気毛布は足元で熱を発してます。

変な習慣です。凍死寸前で目が覚め、トイレに行く。変な習慣!

 

世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤 注射回数を減らし糖尿病患者の負担を軽減

 

 ノボ ノルディスク ファーマは、週1回皮下投与のインスリンアナログ製剤である「アウィクリ注 フレックスタッチ 総量300単位」 (一般名:インスリン イコデク(遺伝子組換え))を、「インスリン療法が適応となる糖尿病」を適応症として、1月30日に発売した。

 アウィクリ注は世界初の、半減期が約1週間であり作用が長時間持続する週1回持効型溶解インスリンアナログ注射液。

 皮下投与後、インスリン イコデクは可逆的にアルブミンと結合するが、緩徐にアルブミンから解離しインスリン受容体と結合して作用することで、血糖降下作用が1週間にわたって持続する。

 基礎インスリン製剤は、生理的なインスリンの基礎分泌を補充する目的で糖尿病患者の血糖管理に用いられ、通常1日1回もしくは2回の皮下注射が必要となるが、アウィクリ注は週1回皮下注射製剤であるため、従来のインスリン製剤よりも投与回数を大幅に減らすことができ、利便性が高いだけでなく、患者の心理的な治療負担の軽減によっても生活の質(QOL)や治療実施率の向上が期待されるとしている。

 同剤の承認は、アウィクリ注の第3相試験プログラムであるONWARDS試験の結果にもとづいている。

 ONWARDS試験は、1型糖尿病あるいは2型糖尿病の成人患者4,000例以上を対象とした6つのグローバル第3相臨床試験で構成され、うち4つの試験(ONWARDS 1、2、4、6)に日本人400例以上が参加している。

 ONWARDS試験はいずれも、アウィクリ注の有効性および安全性を実薬対照と比較する無作為割り付け、並行群間、多施設共同、国際共同試験。

 ONWARDS試験を通じて、週1回投与のアウィクリ注では、1日1回投与の持効型溶解インスリンと比較して非劣性が検証され、良好な有効性が認められた。また、すべての試験で、アウィクリ注の投与は安全かつ忍容性は良好であり、予期されない安全性の問題は認められなかったとしている。

 「インスリン治療を必要とする糖尿病のある人にとって、良好な血糖マネジメントを維持するためにこれまでの基礎インスリンでは毎日注射を行う必要があり、日常生活を送るうえで大きな負担となっていました。その結果、注射実施率の低下やインスリン導入の遅れにつながっていました。週1回の投与であれば、基礎インスリン製剤の注射回数が減り、心理的な治療の負担軽減や注射実施率の向上が期待できます」と、同社では述べている。

 

これは素晴らしい!( ´・ω・`)v いい! 毎日毎回打ってる人なら、かなり快適になる事間違いない!

僕です!

一番苦痛なのは90度垂直に打たないと「青タン」が出来る。臍の周辺はいつも3箇所ぐらい「青タン」が・・・・(ノД`)シクシク

針は限りなく細いけど、少しでも気を抜くと「青タン」が・・・・(ノД`)シクシク

 

早速、来週の診察時に「主治医に相談だ!」


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

「X」に転がってた以前の写真。思わず笑ったw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7 今朝の血糖値です。糖尿病発症から13年目( ´・ω・`)

2025年02月07日 | ブログ

今朝の血糖値です。233(mg/dl)です。だいぶ高い!( ´・ω・`)あれまぁー。インスリン製剤打ってるのに!

こういう日もあるさー。

 

2013年2月7日に糖尿病と診断され、即入院となりました。あれから~。今日で13年目に突入へ!

歩行困難になるほど「足が痛くて」( ´・ω・`) 激痛!歩けず救急車で病院に。

「足が痛い!」って言ってるのに「糖尿病」だって。「足が痛い!」って言ってるのに「糖尿病」

意味がわからず。(糖尿病性神経障害・疼痛) 車椅子での移動が3日間。

もう13年目か・・・・・。やだやだ・・・・・・。

 

 


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/6 今朝の血糖値です。寒い。

2025年02月06日 | ブログ

今朝の血糖値です。146(mg/dl)です。ちょい( ´・ω・`) でも、まぁ、あれだし・・・・

 

 

上がったり、下がったり。これ以上、悪化しないようにします。

 

 

ひぇええええええええええええええええええええ ><

 


また更新します。

全国2210万の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/5 今朝の血糖値です。

2025年02月05日 | ブログ

今朝の血糖値です。192(mg/dl)です。血糖値も沸騰ぎみです。あーあ。

 


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

おまんじゅう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/4 今朝の血糖値です。耳鼻咽喉科へ!

2025年02月04日 | ブログ

今朝の血糖値です。164(mg/dl)です。朝食前の空腹時!ちょい高し!( ´・ω・`)インスリン製剤がんばれよ!

まぁ、でも、200(mg/dl)以下なら・・・・。

 

耳鼻咽喉科へ! もうどうすることも出来ない「突発性難聴の耳鳴」完治もしないのに。月1回通院。

 

以前、担当主治医(消化器内科医)に、睡眠薬の処方をお願いした。が、理由がね。一度で「内科」「耳鼻咽喉科」の処方箋でもらえるし!「どう?」って聞いたら駄目だそうで。まぁ当然か!診察もあるし。

いつまでだろう?通院は!一応、出費も嵩むし。

 

※耳鼻咽喉科には「眠剤・フルニトラゼパム」が必要。無いと睡眠不足に陥る。悲惨。深夜4時まで寝られなかった事も。

 

では、逝ってまいります!


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

似てるwww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 今朝の血糖値です。立春!

2025年02月03日 | ブログ

今朝の血糖値です。110(mg/dl)です。良いですね( ´・ω・`)インスリン製剤もよく効いて!

今日も相変わらず寒い。朝一番思うのは何もかも冷たい。

「マウス」「包丁の柄」「車のハンドル」冷たい・・・・( ´・ω・`)


 
立春:今年は、2月2日(日)の節分を経て、2月3日(月)から立春に入ります。
 
 
日本の歳時記立春 たこまん公式サイト 清らかな遠州からのおくりもの 立春とは、暦上で春が始まる日であり、「二十四節気(にじゅうしせっき)」の最初の節気です。
 

大寒波襲来!

【大雪情報】中国地方に「大雪に関する情報」発表 気象庁 4日〜6日頃は山地中心に大雪の見込み “警報級大雪”の可能性も 広島・島根で24時間50センチ 普段雪の少ない山陽南部の平地も積雪

もう勘弁( ´・ω・`)

北部の人は冬用タイヤの装着を!


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

フードロス対策に貢献( ´・ω・`)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2 今朝の血糖値です。節分

2025年02月02日 | ブログ

今朝の血糖値です。84(mg/dl)です。よい!問題ない!インスリン製剤もよく効いて!

インシュリンとインスリンは違うの?
「インスリン」と「インシュリン」で語形のゆれがある。 日本糖尿病学会などでは「インスリン」に統一しており,現在は「インスリン」を使うことが一般的である 一方,「インシュリン」は以前によく使われた語形であり,現在でも「インシュリン」の語形になじみのある人も多い。
 
 

恵方巻きは2025年のいつ食べる?
食べる時間は、節分の日であればいつでもいいので気にする必要はありません。 立って食べるか座って食べるかも決まりがありません。 恵方巻きは地域や店によって「丸かぶり寿司」「招福巻き」などとも呼ばれています。
 
「豆まき」もしないし、「恵方巻」も食べない!買うのを忘れた・・・・・・。
 
もういいか、別に!(  ´・ω・) 1人だし、、、、、、、、
 
 
みなさんは? 
 

また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

信じられん!5kg=4000円とか!※以前は5kg=2000円適正価格。

実家は兼業農家です。故に稲作もやってます。

実家は7反8畝の稲作をやってます。「1反で500kg/玄米」。全部で4000kg弱の玄米収穫!

(儲けもないし、体はボロボロになるし、機械にも肥料にも金がかかる。相続で農相を選択してるので農地は農地で使用しないと相続税の猶予がなくなる。で、いやいや稲作を!)

 

令和の米不足で、色んな業者がくるらしい。卸値は、全国平均で「玄米60kg(1俵)あたり2万4665円」

実家は親族が食べる分だけは残して「JA」に売却!売るほど作っていない。

今、業者や農家が在庫を抱えて、供給不足に。儲けは大切!( ´・ω・`)政府も去年「大放出」しておけば。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/1 今朝の血糖値です。大寒波襲来!

2025年02月01日 | ブログ

今朝の血糖値です。158(mg/dl)です。もちろん、朝食前の空腹時です。ちょい( ´・ω・`)

まぁ糖尿病だし。そもそも論!生きてるだけで丸儲け!

血糖値の基準値は、空腹時で70~109mg/dL、食後で140mg/dL未満です。血糖値は、血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度を指し、身体の健康を測る上で重要な指標です。
血糖値の基準値の例
空腹時血糖値が70~99mg/dLは正常値
空腹時血糖値が100~109mg/dLは正常高値
空腹時血糖値が110~125mg/dLは境界型
空腹時血糖値が126mg/dL〜は糖尿病型
 
※40歳過ぎたら、血糖値にも気をつけて!別名:血管障害ですから。
 
 

この冬でも最も強く大規模な寒気が日本列島の流れ込みます。北日本から西日本の日本海側で大雪のおそれがあり、積雪の急増による立ち往生などに警戒が必要です。
強い寒気が日本列島の広範囲を覆う
来週3日(月)の立春を過ぎ、4日(火)頃から強い寒気が南下します。上空5500m付近で−36℃以下の大雪をもたらす寒気が4日(火)の夜には北海道から山陰付近まで南下する予想です。

5日(水)には−42℃以下の寒気の中心部分が日本海に進んで、6日(木)にかけて寒波のピークとなります。

−36℃以下の寒気がこれだけ広い範囲を覆うことはそれほど多くはなく、数年に一度のレベルとみられます。ウェザーニューズ予報センター長期予報チームの分析では、今回の寒波は2021年1月に匹敵する強さです。この時は北陸の平野部でも1日で100cm以上の大雪となり、各地で大きな影響が出ました。

 

もう勘弁して!って、感じです( ´・ω・`)不要不急の外出を避けようと、朝10時にスーパーへ!

行くと言っても「ディオ」安いし、クリーニング屋もあるし。もうこの土日は「お外に出ない」「凍死する」

 


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

4個で128円( ´・ω・`) どう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする