令和元年11月1日(金)
時々時雨
霜月一日 友引
去年は 白いのを見ていたような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
訳あって、万歩計記録表示をやめています。
”その1“
定年後の再就職にも資格を生かすべく、
同じ職種のホームセンターにパートとして働いています。
その再雇用の期限も、2年近くも過ぎておりまして、
事あるごとに、
体力の限界と上司にお話しをさせていただいておりましたが、
やっと やっと 年明け早々の退職の運びとなりました。
今となっては、黙認ではありますが?
「勤務中は、店内は走っては駄目」と何度注意を受けたことか
お客様に呼ばれたら、取り柄のない高齢者店員
『一刻でも早く まずはお客様のもとへ』が信条
フルタイムの日には、2万歩の数字をたたくことも
普段は、1万歩ソコソコ
バァバの毎日の記録として、ブログ表示をしてまいりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/a3/62a2aff873831c356f0e672c6a082bda_s.jpg)
1か月前から、
有給休暇下さるとのお話で、忙しい日だけの勤務となり、
家にこもっての万歩計は、見るも無残な数字が表れます。
出かけて初めて 数字が動くことも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/39/0e09897aa0f0824b3013eb1e0034312d_s.jpg)
よって、万歩計記録表示やめました。
”その2”
職場の健康診断結果が手元に、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/c4645963bad5c5ad78b03ec5ed64d7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/f25de62c14929542a155f264af5dfe99.jpg)
再検査
先日、行きつけの病院へ持参
HbA1C(6.0)の数値の高い旨相談
病院では、6.2からの数値で治療が始まるそうな
「それにしても高いですね」
「対処法は?」
「運動です。 腕もふらず、足も上げずの店内の床では効果ありません」ときっぱり
「歩くことに緊張感をもって一日7000歩は歩きましょう」
数字の高い日は、
余計に甘いものを摂ることも良しとすることも多々ありの生活
よって、万歩計記録表示やめました。
これからは、『私の血圧日記』に記載致します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
霜月一日 友引
去年は 白いのを見ていたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
訳あって、万歩計記録表示をやめています。
”その1“
定年後の再就職にも資格を生かすべく、
同じ職種のホームセンターにパートとして働いています。
その再雇用の期限も、2年近くも過ぎておりまして、
事あるごとに、
体力の限界と上司にお話しをさせていただいておりましたが、
やっと やっと 年明け早々の退職の運びとなりました。
今となっては、黙認ではありますが?
「勤務中は、店内は走っては駄目」と何度注意を受けたことか
お客様に呼ばれたら、取り柄のない高齢者店員
『一刻でも早く まずはお客様のもとへ』が信条
フルタイムの日には、2万歩の数字をたたくことも
普段は、1万歩ソコソコ
バァバの毎日の記録として、ブログ表示をしてまいりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/d6/d875f59dae353c9f2ce906b52b0c30c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/a3/62a2aff873831c356f0e672c6a082bda_s.jpg)
1か月前から、
有給休暇下さるとのお話で、忙しい日だけの勤務となり、
家にこもっての万歩計は、見るも無残な数字が表れます。
出かけて初めて 数字が動くことも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/31/19253cf45926bb8cf696092e15c26173_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/1b/0a300ad9d63ff9c2622e30a356d0c920_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/39/0e09897aa0f0824b3013eb1e0034312d_s.jpg)
よって、万歩計記録表示やめました。
”その2”
職場の健康診断結果が手元に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/c4645963bad5c5ad78b03ec5ed64d7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/f25de62c14929542a155f264af5dfe99.jpg)
再検査
先日、行きつけの病院へ持参
HbA1C(6.0)の数値の高い旨相談
病院では、6.2からの数値で治療が始まるそうな
「それにしても高いですね」
「対処法は?」
「運動です。 腕もふらず、足も上げずの店内の床では効果ありません」ときっぱり
「歩くことに緊張感をもって一日7000歩は歩きましょう」
数字の高い日は、
余計に甘いものを摂ることも良しとすることも多々ありの生活
よって、万歩計記録表示やめました。
これからは、『私の血圧日記』に記載致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)