りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

立ちはだかるキーパーソンとは

2023年10月11日 | 義姉Mちゃん

 

令和5年10月11日(水)

 

 

生涯おひとりさまであろう?”義姉Mちゃん”

10日『大腸がん手術』を受けました。

生涯“おひとりさま”が入退院するには、 - りんごっこ劇場

生涯“おひとりさま”が入退院するには、 - りんごっこ劇場

令和5年10月4日(水)きょうは、生涯おひとりさまの、”義姉Mちゃん”(87歳)の転院入院手術の件で、”甥っ子K”(連帯保証人)は、仕事を休み...

goo blog

 

       クリックしてね 

 

連帯保証人となっている“甥っ子K”

当日検査入院とのことで手術には立ち会えず

嫁のバァバが「行く」と病院に連絡

が、それが簡単にはいかなかった。

"甥のK"がキーパーソンとなっているので」から始り、

『キーパーソン』とやら介護用語というべき言葉が立ちはだかる

 

『キーパーソン』

その名の示す通り、任意の組織、コミュニティ、

人間関係の中で、特に大きな影響を全体に及ぼす『カギとなる人物のこと」。

患者さんに関係する人たちの中で、意思決定や問題解決の必要となる人で、

主に家族 親族 後見人がその役割を果たす。

 

とあり、初めて耳にした言葉でしたが理解しました。

それでも、大幅なる譲歩でしょうか「手術は終わりました」の連絡を受け ホッ

「詳しくは、"k"に説明いたしますからそちらから」の一言も。

 

生涯おひとりさまであろう?“義姉Mちゃん”

守られているを実感。

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真展に行って来ました。 | トップ | 卒業しました! 整形外科編 »
最新の画像もっと見る

義姉Mちゃん」カテゴリの最新記事