Storia‐異人列伝

歴史に名を残す人物と時間・空間を超えて―すばらしき人たちの物語

漫画再考

2005-12-31 17:13:02 | 音楽・芸術・文学
 
今年はいったい何をしてたのかなあ?何十年いた会社から新しいところに。ボクにとってはおおきな出来事だがあまりに個人的な体験。

ブログはやってみた。これは新しいことでとてもよかった。インターネットサイトも大きく変化し誰でもあっという間にこのような場を作れる。ネットでの新しい面白い出会いはいくつかあって、大事にしたいと思う。だけど匿名というのはどうかなあ、責任を持って何かが残るものでないと...

「農家の嫁の事件簿」
「いいこと絵日記」
こういう、絵心のある個性的なサイトがいいなあ。伝わってくるものがあるし、ヒト真似でないから。

とういわけで、活字人間のボクではあったが、このところ絵や漫画に興味が出てきた。特に漫画は何十年真剣に!みていなかったが、夏目房之介さんのテレビ見たりするとこれは日本の誇れる唯一の文化かもしれないと思うしだいで...

『鉄人28号』、あらためて読み始めたが「少年」連載は11年だと!
横山 光輝さん1934年神戸市生まれ、SF、時代劇、歴史もの、少女向け?と、多彩な作品を残した。『三国志』は17年かけて大変なことです。1991年『三国志』で第20回日本漫画家協会賞優秀賞。
伊賀の影丸、豊臣秀吉、徳川家康、織田信長、武田信玄・勝頼、伊達政宗から史記、項羽と劉邦、水滸伝..こう作品歴を見るとこのかたは漫画界の司馬遼太郎だったのですね!
ほとんど読んでない、これからですね、すみませぬ <(_ _)>

金田正太郎クンは野球の「かねやん」からいただいた名前とか、そして正太郎クンのクルマは、1952年デビューの空飛ぶ円盤 Disco volante Alfa Romeo 1900 C52 Coupe?田舎じゃ見れないカーグラヒックTV
昔と違った読み方になるのは当然、でも、絵もストーリーもすばらしいなあ、全然色あせてないし。

仙台の定禅寺通りのイルミネーションも今宵限り、みなさんよいお年を!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする