Storia‐異人列伝

歴史に名を残す人物と時間・空間を超えて―すばらしき人たちの物語

ぴっぴ君追想

2005-11-30 00:03:38 | ねこちゃん
 
風呂に入っていたら「たすけ」が器用にスライドドアを開け、汲み置きのバケツの水をぺチャぺチャ飲んでいった。
それで思い出したのが6年前にいたシャムネコ「ぴっぴ」君。

ジャバラの風呂のふたの上で、じっとお湯を見ていたり、水のはねる音を聞いていたり、ヒトの素肌(!)を眺めていたり。
飲んだり食べたり、ましてトイレ中などの印象がほとんど無い。
 (今いるハクちゃんなんか、トイレのタライでOBばかり!)
このコは、いってらっしゃいと玄関にひっくりかえリ挨拶、帰ればお出迎え。
不思議と生活のにおいのしないスマートなネコだった。血筋なのかなあ。

シャムネコさえも近くで拾った猫!となりのサッカー場にはハクビシンも置き去り!
遊び好きで、当時いた三匹のなかでも子供たちに一番可愛がられていた。たすけを拾った頃、突然ノドを痛めてたった3歳で死んでしまった。残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥おおえ柳川温泉

2005-11-27 17:04:57 | なんでもあり・ファミリー
 
ちょっと(だいぶ?)早い忘年会、蕎麦うち同好会のメンバーで、昨日土曜日から今日にかけて鄙びた温泉に行ってきた。
山形県中部西村山郡の大江町。江戸時代最上川水運の中継港、最上川舟唄が生まれたところ。
ここから、もっと山あいに入った「奥おおえ柳川温泉」。
あーきの夕陽にぃ、照るぅやまぁもみじぃ~と。里山のいい感じ。
そらは晴れ。

蕎麦うちも出来る施設もあって自炊、湯治!?
山形県は蕎麦どころ。蕎麦街道13号線は宮城ナンバーぞろぞろ。
道中、寒河江の「吉亭」冷たいのが本来、この日はあったかい「肉そば」。
となり東置賜郡の高畠、上杉公のお寺の血がボクの1/4に入ってはいるが...

「麺好」めんずクラブという名だが、メンバーにはご婦人もいる。いつものことで来れるひと気楽に今回は男だけ半数の6人。
蕎麦うちはそこそこに、
山の中というのに「ブリ」シャブ、ソイ、アイナメやさんまのさしみ、蛸のヌタ、寄せなべからピッツァまで、もうちょっとと思うぐらいがいいよねえ、と贅沢な言葉。

寝る前にもう一風呂と...「お湯抜いたよー、も少しすればたまっからよ~」
真夜中お湯はまだ15センチ、露天風呂も同じ。
ものともせず寝そべってお湯につかった。が、あれッ皆オチンチンがお湯の上に! 

大江町はラ・フランスの産地。去年は行けずに山ほどラ・フランスをもらったので、ことしは、山のものを仕入れてきた。
白菜のビール漬け、このくるみはちょっと小粒、指の運動、蕎麦ののし棒を磨く。山形名物玉こんにゃくは、そばつゆで煮てと。芋ガラはみそしる。汲んで来た温泉はこれぽっち飲んでも慢性糖尿にすぐに効かないだろうがなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「分解写真」

2005-11-23 18:44:50 | テレビ・インターネット
 
「分解写真」のこと、氣楽亭さんのサイトで思いだしました。たいていは大相撲で。 モノクロの写真画像が、カッ、カッ、カッ、カッ、カッ、と超スローに動く。
 鏡里、栃錦、若乃花、朝汐、北の洋、潜航艇岩風、福島出身リャンコの信夫山、吊り出しィ~明武谷と。覚えているのは、メンコの写真や変わった技の力士たちのしこ名。

のんびりした昭和30年代、水入りの一番も今より多かったような...
ほんとに水なんか飲んで、待った入った同じ状態から、バシッと再開!行司さん食い入るように足の位置など、覚えておくのに必死。ほんとに、この位置と組み手だったかは、ビデオないので誰もわからず!

「分解写真」、60年代に入って「ビデオ」となって消えてしまいましたね。ゲンちゃんのボール遊びも、考えてみれば分解写真の一種の応用。

ということで、本日、大相撲「分解写真」を作ってみましたが...
昨日の朝青龍と安馬の一戦が題材。
背中から抱き上げて決まり手「送り吊り出し」 これモンゴル相撲?

ビデオはパソコンで簡単にモノクロで見れたが、技術とツール不足で分解写真は白黒にうまく変換ならず面倒に!
カラー版で一応完成、やはりモノトーンでないとなあ...
作品の出来?個人で楽しむだけ、(面白くない)権利擁護の時代。

解説玉の海梅吉、向こう正面神風さん、実況は北出アナ... 
これが大相撲実況中継でした。
昭和38年9月場所、3場所全休のあと再起をかけた柏戸、大鵬との千秋楽全勝対決。解説玉の海さんは、つい「柏戸に勝たせたいねえ」と言ってしまったんだって!
そして...柏戸! 「ヒョー ショー ジョーッ !」    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けの詩、余聞

2005-11-20 18:53:34 | なんでもあり・ファミリー
(=^・^=) 昨日買ってもらったボールと違うなあ?
σ(^_^;  こども用軟球だよ、お前の赤と黄色はあっち。

(=^・^=) ん?革クリームくさい!
σ(^_^;  さっき、手入れしていたろうが、何十年ぶりで。

(=^・^=) 古そうだなあ!?
σ(^_^;  昭和33年に買ってもらった。小学3年生のときだ。
     親父が書いたローマ字の名前きっちり残ってるな。
 
(=^・^=) じゃあ、もう四十何年前だ、まだ使えるの?
σ(^_^;  あたりまえだ、オレと同じ生涯現役だぜ。

(=^・^=) 使ってないじゃない?
σ(^_^;  だって、宝ものなんだもの。親父の字も。

(=^・^=) さっきまた、いなかったね。
σ(^_^;  「三丁目の夕日12か月・10~12月」(小学館)買ってきた。
     昭和30年代のカレンダと日々年表がついてるけど..ちょっと高い、四半期ごとに買うか!

(=^・^=) うちも三丁目だね!
     「掘炬燵」大好き犬チップくん、いぬとねこ!
σ(^_^;  ハハハ (^-^)  こんなのもありか。
     これ「夕焼けの詩」なんだね。じゃ、いくつか昔読んでるな。
     おまえ、逃げて四丁目のノラになるなよ!

*************
夕焼けの詩―三丁目の夕日 (25)

小学館

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三丁目の夕日

2005-11-19 21:58:21 | なんでもあり・ファミリー
 
この1週間、「コンバット」の縁で知り合った奈良の
氣楽亭さんhttp://blog.goo.ne.jp/kirakuteinitijyou/のブログに
毎晩お邪魔、暖かく迎えていただき、二人で遊んでました。
帰宅後、すぐ会社のかばん?放り投げてメンコやら、
「ホームラン教室」観たりチューブのチョコなめたり、ソースせんべい...
氣楽亭さんごちそうさま!

すばらしき昭和30年代を思い出していたら、なんともすごいタイミング、
今日の新聞に、映画「ALWAYS三丁目の夕日]の広告がありました。

1947年生まれの西岸良平さんの漫画「三丁目の夕日」を初めて読みました。
あと何十冊か欲しくなりました。
映画もぜひとも見たくなり、さっき帰ってきたところです。

C62貴婦人、ダイハツのオート三輪ミゼット!トヨペットクラウンデラックス、
初めてテレビが来た日! 近所のみんなで視る空手チョップの力道山...
東京タワーの出来た昭和33年、
鈴木一平クン4年1組だから、ボクの1年上です。
小学校は3,4年が一番すばらしい時期だと思います。
犬もみんな放し飼い、まわりの人たちはみなやさしくて...

映画の中身と出来は、ここではとても言えません。   
ビデオもいずれ手に入れるでしょう。ボクの名前も悪役で出るのですから!?

*********
三丁目の夕日 (2)

小学館

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨床美術」我が家にて

2005-11-13 17:11:05 | なんでもあり・ファミリー

 
さて、本日午後、わが居間にて「臨床美術」の模擬講座です。
センセイは、現在この技術、毎週福祉大学の講座にて勉強中のわが愛妻、生徒は遊びに来たおじいちゃん、おばあちゃん(妻の両親)。
「臨床美術」とは、脳活性化を促す独自のカリキュラムで絵画・彫刻・陶芸などを楽しみながら認知症の症状を改善していく方法。
医師、介護ケア、臨床美術と、三本立てが必要、医療での本格応用は今後ケース積み重ねが必要らしい。 

「曲線はご自分で思ったように、ウネウネウネと、はい、そうですね、
マルも曲線ですね、大きなまる、小さなまる、いろいろありますね、
ちっちゃなマルもいいですね、そうそう。」

「そしたら、点やってみます。
筆に絵の具をつけたら、そのまま紙に置けば、テン!
おおきな筆ではおおきな点、ちいさな筆ではちいさな点。」

「点がいっぱい描けたようなので、筆を筆洗いに入れて、こんどはスポンジを使ってみましょう。スポンジは、普段はどんなときに使いますか?」
「生け花ね」おばあちゃん。
「あ、あれは、オアシスよ!」  「そ、洗うときね、」
「でも今日は、このスポンジに絵の具をつけます。(じかに?)はいッ。
お好きな色、出しました?いいでしょうか?」

  「あなたはね、いい研究材料になってるね、大学のセンセーの。
  ま、立派な研究だろうがなあ?」おじいちゃん。で、わき道に!!
  「こういう会話がだいじなのよね、年寄りたちも、何もしゃべらない、
  じーっとだまーってるでしょ」「そうそう」

「紙にたたくように色をおいて、カサカサなら少し水をつけて。どうでしょうか?はじめとは、色が混じってきましたね、違う色がでてきて不思議ですねぇ!」
「おれは、はっきりした色だな...おばあちゃんは従順だから言われたとおりするけど...」

「では、練習の紙をおいて、いよいよ、石にやってみます」
「さっきと同じように、まず、パレットの上に2色お好きな色を選んで、出しましょう」
「そうしたら、スポンジを使いましょう」
  「あら~ たすけが2階から降りてきた、こんにちは~」、また中断。

  「たすけは、ばあちゃんのにおい嗅ぎにきた!」むすめ。
  「ネコに絵の具ついたら、すぐに洗わないと、カパカパになっちゃう!」

「石のカドとか面に、たっぷり、ぐるーっと塗って。色を重ねるときは乾いてから...」
がああー、がああー、ドライヤーの音。
「模様のばあいも、点と線だけ使って、石に、楽しかった感じとか、...」

「では、ご自分の作品ということで、名前入れましょう、イニシャルだけでも、フルネームでも。
これは、クニヨシさん、どうでしたか?自分でどうだったか、みんなが見て、どちらでも」
「上に跳ぶ、げんきにね ! 」
「今、地上を飛び立つ躍動感ありますね、色がとてもきれいですね」
「カメにも見えるなぁ?」とイヤミなボク。 パチパチパチ。

「これは、れいこさん、色のつかいかた、石が、山の稜線」
「会津の山に似てますなあ、ホウ、帰ったらこれは、床の間においておこう!」
  パチパチパチ。

「きょうのは点と線で、自由に描いてもらいました、ハイ。
これは、見たものでなく、思った、感じた音のイメージを描く...
楽しいこととか、春の感じとか、感情とかでも、なるべくプラスの...」

(写真上は、修行中せんせいのもの、下は、おじいちゃんおばあちゃん作品)
ガリガリガリ、「誰かぁー、たすけのトイレやってぇ...」
ガシャーン、「あらあら、こらぁ、ハク...」   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことBLOG!

2005-11-12 12:06:58 | テレビ・インターネット
朝の散歩道、おっと、紅葉がきれい。
カメラ取りに戻って散歩のやり直し。
風に舞う落ち葉をゲンちゃんは追っかけて...
こっちこい、Vieni qui !

じつはひとマネ、自分とオリジナリティ、絵ゴコロがないとなあ!
絵が好きな、11月11日生まれの娘に期待、ひざ掛けプレゼント。
(テイオー切開のため、覚えやすい誕生日に決めてやったノダ!)

なんともたのしいブログ、面白くて半年分を一気に読まさせてもらった。
毎日のできごと、線一本のイラスト、タイトルの選ばれた言葉、まわりのかたがた、どれもこれも、ホントにいい。気持ちが豊かになりますね。
<ほほ笑み贈りたい> 「いいこと絵日記」http://rimo-post.ameblo.jp
宮城県立こども病院案内板イラストを描いた森さんのブログ。
医療施設のお仕事のかたわら、こども病院、仙台医療秘書福祉専門学校、仙台メディアテークのパンフのイラストも手掛けたとか。
(2005.11.10河北新報夕刊より)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知る」と「わかる」

2005-11-08 21:44:05 | 音楽・芸術・文学
 
先月は10月28日、わがムスコお世話になった高校の創立十周年記念式典。
ひざの上にネコのムスコどのは、きわどく卒業!したが今年もセンタ試験準備中。妻は、いまだにPTA会報誌の手伝いをしており、こちらはいわば留年!? 

式典では、大江健三郎氏に講演をしていただいたという。
参列した妻の言によれば、「難解な本と文章表現と違ってとても分かりやすい講演、話しぶりだった」とのこと。義兄だった伊丹十三さんの話もされていた由。

僕も大江さんの講演は何十年か前、仙台での成人式にて聞いている。むしろ、このために行ったようなもの。
会場で待ち合わせたRちゃんは美容院が遅れとうとう会えずじまい!?
その後も、世田谷近くにいた頃は、息子さんを自転車に乗せて散歩中の姿や、駅前で買い物中の大江さんを何度か見かけたこともあったが...恐れ多くて。

今日の朝日新聞2005年11月8日文化欄 大江さんの「伝える言葉」に載っている。
全文は新聞によることとして、前半を書写させていただき記憶にとどめておきたいと思う。

=======

「伝える言葉」       大江健三郎

「知る」と「わかる」   <中見出し: 反復し「さとる」足場に>

 宮城の高校の十周年記念の催しに話に行きました。少子化が進むなかで新設された公立高校ということに関心をひかれたのと、依頼の封筒に、校長先生と二年生の女子生徒の手紙が入っていたのに好意を持ちました。
 生徒は、「知る」ことより「わかる」ことへの手がかりになる話を聞きたいと、書いていました。私は、「知る」と「わかる」と自分がどのように区別して使っているか、ふりかえることから準備をはじめました。
 こういうとき私は和英や和仏の辞書を参考にします。また、柳田国男はどうか、を見ます。柳田の全集の索引には「尻」の例、「若」の例は多いけれど、両語ともありませんでした。柳田が、「まなぶ」から「おぼえる」へと深めていく、意味の読み取りと並べてみることにしました。

 「知る」から「わかる」と進むことで、知識は自分で使いこなせるものとなります。そして柳田は「おぼえる」の次に「さとる」を置きますが、私は「わかる」の先にも「さとる」があるように思います。それは、知ったことを自分で使えるようにすることから、すっかり新しい発想に至ることです。
 私はこうした話を糸口にしたのですが、それはこのところテレビ番組の「知る」ことを軸にしたクイズが若い視聴者から年配の人たちまでをとらえていると感じるからです。私自身、家族の脇から答えてみて、国語知識の穴ぼこに気が付いたりしました。
 テレビでは、この前まで「ウンチク」ブームでしたし、しばらく前は、次つぎ多方面な知識を示してゆくクイズの解答者に、私は大食家の競い合いと同様、驚異を感じたものでした。しかし、こうした互いに脈絡のない知識の集積よりは、「わかる」「さとる」へとつないでゆくことに教育があるだろう、とも感じていたのです。

「知る」ことに始まり、「わかる」ことでしっかり身につけ、様ざまな事象について考えることを言葉にする。
表現する・主張する・代弁する・これらをE・W・サイード Edward Wadie Saidはひとまとめにrepresentという英語で表現して、そうした個人こそ社会の役に立つ知識人だと定義しました。私は、テレビのクイズ番組が養成しているのは、むしろ豆知識・人じゃないかと思います。

(...以下 失礼ながら、略 )

=======

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新明解」第四版

2005-11-06 18:23:33 | 音楽・芸術・文学
  
贅沢にも、比内地鶏を使ったあったかいそば、材料も味も最高。
そばうち仲間のかたの弟さんが秋田の山で放し飼い、それはそうと、、、
午後の帰りに、ふらっと寄った「CD/本、買います店」で、なんとも幸運。欲しかった「新明解」第四版があるではないか!この版まででないと...
あさ遅刻、行くのをチト迷ったが、何でもやってみるといいことが続くなあ。

「新明解国語辞典・初版の心意気」という題で、京都女大あたりのHPにて、http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~konami/kotoba/sinmei.html
[新たなるものを目指して]昭和47年1月24日、初版第一刷の序文を読んだ。まあ辞書無しでは読めないね! そして山田先生の決意!

それで、わが「第四版第23刷 1995年1月10日」の序文です。
「新明解国語辞典/三省堂 ISBN4-385-13098-1」より全文引用しました。
この版までは編集主幹の山田先生の面目躍如で、まことに楽しめる辞書であります。
しかし、面白おかしく、ではないことを、知りました。
先生も、1996年にお亡くなりになっています。

=======
「辞書に求められるもの」  (第四版 序 )

 この辞書は、関係者一同の試行錯誤の結果 成ったものである。

 朝起きて朝食の膳に新聞を見る、夜の帳の下りる頃は夕刊を手にする。その度毎にわれわれは現代社会の進む方向と思潮を各自のアンテナで捉えようと試みる。媒体は言葉である。
 本を読む、手紙を書く。事務を執る、連絡を受ける、命令を伝える。旧友と久し振りに会う、会話を楽しむ。テレビを見る。社会生活において欠くべからざるものは言葉である。
 生活は言語によって支えられ、われわれの思考と内省は言語によって深まる。

 同一言語における意思伝達が支障なく行われるのは、各自の灰白色の脳細胞内に 根幹を同じくする単語帳が存在するからであろう。その単語帳たるや、語釈は有ったり無かったりであるが、多かれ少なかれ用例を伴う。書入れの精粗は、使用言語への内省の深浅を そのまま反映する。個人差は頗る大きい。
 この単語帳こそ、いわゆる語感 の背景となるべきものであり、又同時に、なり得るものでなければならぬが、自他の 語感 の衝突するとき、普通 われわれは、その裁定を任意の辞書に委ねる。[これは、委ねようとする、という意の一語法である]

 しかしながら、辞書後進国の悲しさ、どの辞書を見ても満足を覚えることは、めったに無い。そこに載せる用例はあまりにも貧弱であり、当然の結果として語義の分析は十分でない。鋭さなど求むべくもない。語釈は十種一様であり、千篇一律である。付録の多さと本文の組み体裁に僅に自己主張をするのみ。
 既に団栗の背比べであって見れば、わが国においては、辞書の比較は無意義(ナンセンス)に近く、蒐集は多く好事の域を出ない。複数使用の如きも、新聞における二~三紙併読に類する意義(メリット)を積極的には持ち得ない。

 上述の意味における個別単語帳を有する利用者が市販の辞書に期待して それを引く最大の目的は、当該の語が どういう場合に使われるか、という用法の確認で無ければならぬ。
+(プラス)の意味に用いるのか、-(マイナス)の意味に用いるのかは、最大の関心事である。また、用法が二義以上に分かれる場合、いずれが主用であるか、本義と転義とは どのようにかかわるか。それが知りたいからこそ、わざわざ辞書を引くのである。

 ところで、普遍妥当を志す辞書の記述も、編者の単語帳を経(たていと)とし、寓目例を緯(よこいと)として構築する限り、時に万全を保し難いことが有る。その短を矯める捷径は、常用例への飽くなき注視と 異なる言語体験を持つ他者の批判への傾聴とでなければならぬ。幸い「新明解国語辞典」は発刊以来絶えず数多くの有益な意見により触発され発奮を繰り返し、脱皮を重ねてきた。第三版において 語結合の型 を示したのは、その顕著な例である。この度 第四版に当たっては 最も脆弱であった 副詞 項目に大幅の補充を試みた。

 副詞は由来 他の品詞と異なる職能を持ち、専ら文を直接 構成する成分として文脈理会の上に重要な役割を果す。作例などでは到底その用法を覆い尽くせない。生の用例に語らせる必要がある。部分を省略すると、肝腎の用法がどこかに飛んでしまう。勢い、引用は長目にならざるを得なかった。大いに努めた積りではあるが、猶、釈迦の掌上で力む孫悟空ではなかったか、という想いが切である。

 今次の改定に際しては、国語学関係者のみによる編纂の視野狭きを念い、百尺竿頭 一歩を進め、自然科学の専攻者中 関心の最も社会万般に向きたるを一人 選び起用し、能う限り多くの項目に就いて 発想の転換 を心掛けた。その試みは未だ 点と線 の段階に止まるが、不日 大きな効を発揮するであろう。
    1989年10月                       主幹

=======


 さて、この辞書から、ちょっと、さわりを!

⇒ れんあい【恋愛】 
 特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで一緒に居たい、出来るなら合体したいという気持ちを持ちながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態 

⇒ よりどころ【拠(り)所】
(一)根拠。
(二)そのものを支えており、それが無くなれば そのもの自身の成立が危うくなるもの。
「生活の―・心の―〔=生きて行く上に必要な、心の支え。具体的には、生きがいを与えるものとしての宗教・愛人・家庭・研究や、自分を高めるための将来の目標などを指す〕」


*********
新明解国語辞典

三省堂

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空想ハイウェイ」

2005-11-05 15:34:14 | 音楽・芸術・文学

 
見るテレビはPCで録画したBS−2ばかり。
いまも、「ローハイド」、「コンバット」撮れているはず。

昨日、NHK−BS−2 2005.11.4 22:00-23:30
井上陽水、「空想ハイウェイ ACT—4」
映像も演奏も、陽水すばらしいなあ。

「氷の世界」のころ生まれたひとたち、いま注目のインストゥルメンタリスト。
子供のころの憧れの人、きょう初めて会っても若い人は陽水と友達会話!
僕も、あたらしいひとたち見つけた!
けど、詩人陽水に敬意を払って、詩をひろってビデオ実況中継。

============
アーコスティックギター : 押尾コータロー(1968生)
陽水:ときどき言葉がうっとうしいなあ..
陽水さん、でも歌の力も、すごいですよね...

  たよりの自分は睡眠不足で・・ガンバレ だから みんなガンバレ
  月は流れて東へ西へ
   (東へ西へ 1972)

  誰も知らない夜明けがあけたとき 
  ・・・・
  狭いシートに隠れて旅に出る
   (リバーサイドホテル 1982)

Duet 3  陽水with押尾コータロー ♪リバーサイドホテル

(2013.12 追加)

============
ウクレレの10フィンガー奏法!: ジェイク・シマブクロ(1976生)
前日初めて陽水を聴いたばかり! 演奏後スタッフ30人全てに挨拶していったと。

  流れてゆくのは 時間だけなのか、涙だけなのか
  毎日、吹雪、吹雪、氷の世界
  ・・・・
  人を傷つけたいな、誰か傷つけたいな、
  だけど出来ない理由はやっぱりただ自分がこわいだけなんだな
   (氷の世界 1973)

  さみしさのつれづれに 手紙をしたためています あなたに
  ・・・・
  くもりガラスの 外は雨 私の気持ちは書けません
  秋風のあと 雪が追いかけ 季節はめぐり あなたを変える
   (心もよう 1973)

Duet 5 陽水withジェイク・シマブクロ ♪心もよう

(2013.12 追加)
============
肘うちジャズピアノ: 山下洋輔(1942生、2003紫綬褒章!)
歌の伴奏めったにしない山下、歌の面白さを味わいに来たと...

  ・・・・
  目が覚めて 夢のあと 長い影が 夜にのびて 星屑の空へ
  夢はつまり 想い出のあとさき 
   (少年時代 1990)

===========
マルチ弦楽器?: 高田 漣(1973生)
高田渡のムスコ! 自転車に乗って?
編み機みたいなスチールギター。 そっと手を添えるように、

  忘れたままの 恋のささやき 今宵ひととき 探してみようか 
  ・・・・
  風の便りの 途絶えたわけを 誰に聞こうか それとも泣こうか
   (いっそセレナーデ 1984)

  探し物はなんですか?見つけにくいものですか?
  まだまだ探す気ですか?それより僕と踊りませんか?
  夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか?
   (夢の中へ 1973、父、死の夜に作る)

Duet 8 陽水with高田 漣 ♪いっそ セレナーデ

(2013.12 追加)

============
テナーサックス: 菊池成孔(1963生)
アドルフ・サックス氏がサキソフォン生みの親。日銀中庭での演奏!
 
  窓辺に たたずんでる君を見てると 
  永い 年月に触れたような気がする
  ・・・・
  はまゆりが 咲いているところをみると
  どうやら 僕らは海に来ているらしい...

   (ジェラシー 1981)

Duet 10 陽水with菊池成孔 ♪ジェラシー

(2013.12 追加)

==============================

  今 あなたに Good-Night
  ただ あなたに Good-Bye
   (最後のニュース 1989)

Duet 7 陽水with山下洋輔 ♪最後のニュース

(2013.12 追加)


=====================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南三陸町産業フェア!

2005-11-03 21:47:57 | ローカルな話題
 
またまた志津川の鯛つり遊びに行ったら、魚市場前クルマもいっぱい人だかり。
釣りのほうは、となりにいた坊やに鯛つりの極意?と必殺「鳥のササミ」を伝授、坊やは一発で見事釣り上げた。
なので、気をよくし早々に切り上げ、魚市場を覗いた。

平成の大合併とやら、
今年10月1日、ここ志津川町とお隣の歌津町が「南三陸町」に。
本日11月3日は「第1回南三陸町産業フェア!(志津川会場)」とのこと。
そういえば、いまごろいつも...

ことしは、人気の「活魚せり売り」、「サンマの詰め放題」などに加えて、「南三陸町誕生記念-門脇睦男歌謡ショー!」「湾内クルージング」、にぎやか!
ただ、2億4千万年前の『ウタツギョリュウ』化石で有名なお隣は、お隣で..会場近くに遠慮がちに、町長、町議サンの選挙カー。

サンマは、いつぞや欲張りすぎて、もてあましたのでヤメ。
若者たちの作った「紅葉きのこ鍋」!うまかったよ。
名物マダコは結構なお値段、頭は300円、ネコのたすけの大好物、お土産に。
さば「一汐干し」と言うか! ほう、イナダ真空パックも...
だけど、こちらも、売るほどクーラーに有り...
「あらぁ...」漁協婦人部から声かけられて、いつもは釣堀お手伝いのかた。

さて、志津川は、もともと妻の祖父の地なのだが、代々のお墓も仙台に移し、とっくの昔に縁がなくなっている。
山でも残してくれてれば別荘で炭焼き、海に生きる漁師もよかったかなあ!
タイやヒラメ、マガレイ、タコ、うに、ホタテ、乙姫と竜宮城、ホテルK洋?
でも、海の釣堀で漁師? そんなぁ、無理!

じゃ、理想的な職業はなにか...?
「羊飼い」だ! 長生きできそうだし、実務は牧羊犬か、ベーブがやるし...
なんせ、日本にはあまりいないもんね!
国勢調査の記入なんか、<具体的に>書けそう「善き羊飼い」!

そんなことを考えながら、テレサテンと一緒にトゥインゴ快調、帰ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Google Earth」

2005-11-02 00:14:01 | テレビ・インターネット
すっごい面白いソフトですねえ!!
「Google Earth」 http://earth.google.com
若いひとたちが見ていた。
帰って早速フリーの部分。ダウンロード。フレッツ光、ときに80Mbps! あっという間。

おお!指先一つで地球がくるくる回せる。
都市名Serch、ローマ、コロッセウムも見える!
たいがいの国の首都には、あなたは着陸できます!

地球を宇宙から丸ごと見て、ずーと舞い降りれば、
場所によりけりだが、N.Y.では、クルマも人までも見えた。
グランドキャ二オン、マウスでコネコネすると、超リアル、高所恐怖症、こわい!
日本海溝がブキミに沈みこんでいて、クリクリもぐっていったら真っ青になり真っ暗!

宇宙空間からあなたのご近所まで舞い降りる。
地方都市郊外のわが町は直接検索は無理!
自分でねらいをつけてと。ググググっと。
サッカー場、小学校らしき白いところの近く!

ポイント地点の緯度・経度、標高まで出るし、なんともすごいなあ。
もう、寝ないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする