気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『TOKYO2020』

2021-07-21 20:51:56 | 日々の出来事
 コロナ禍で1年遅れの『TOKYO2020』がついに開催を迎えましたが、今日、宮城スタジアムでサッカー女子の試合が有観客で開かれますが、被災地宮城県では、利府町で五輪を歓迎する準備が静かにされていました。

 本来であれば、復興五輪を全世界に示すために凄い歓迎を全面に出すようなものになるはずでしたが、このコロナ禍では仕方ないですが、私が生きている中ではもう二度と来ないであろう地元日本での五輪開催がこんな感じで迎えるのは残念でなりません。

 今日(7月21日)は、開会式前ですが、競技はすでに始まっていて、期待のソフトボールは、上野投手の力投でオーストラリアに5回コールド勝ち、女子サッカーなでしこジャパンは、強豪カナダに後半追いつき、何とか引分けに持ち込みました。

  テレビになりますが、日本の活躍を祈りつつ、精一杯の応援をしていきたいと思います。

 利府駅に設置され五輪のボード


 宮城スタジアムに続く県道にはフラッグが設置されています


 県道にはTOKYO2020』に設置されているボード(その1)


 県道にはTOKYO2020』に設置されているボード(その2)


 サッカーの開催準備が進む宮城スタジアム


 宮城スタジアムの芝生広場には五輪の花壇が設置されています


 大会マスコットのミヤイトワ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする