仙台市地下鉄『東西線』早朝開業したので,早速,仙台駅から青葉通り一番町駅までの1区間ですが乗って来ましたが,仙台駅から地下鉄へのアプローチは,『東西線』の改札がかなり手前にあるので,「JR仙台駅」から「地下鉄仙台駅」行くのが分かり易くなりました。
仙台市地下鉄『東西線』は,平成15年(2007年)に建設が始まり,震災による一時中断を経て,予定通り9年の歳月をかけて完成しましたが,一番東部の荒井駅から仙台駅を抜けて,西部の八木山動物公園駅まで,13駅を所要時間26分で結ぶ全長13.9kmの路線であり,八木山動物公園駅は標高136.4mと地下鉄駅としては日本一の高さだそうです。
乗った感じは,まず車内が狭いというか,南北線と較べると天天井が低い感じがしましたが,コンパクトで良い感じではあり,ホームとの段差が少なく,乗りやすいのに好感が持てました。
今日6日は,仙台光のページェントの開幕日でもあり,仙台の街中や地下鉄構内は人・人(ひと・ひと)で,ごった返していました。
『東西線』改札付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/d960bd39945c92183fbd3d4b9dc1a895.jpg)
『東西線』の路面標示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/5138d313bb7e7559c331684066884e52.jpg)
八木山動物園行き看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/512f18161926d34166bb5c8a91786524.jpg)
八木山動物園行き地下鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/8dc235f703612d23425230f86b317224.jpg)
荒井行き看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/7c7e13295d77d068e8c906f4dfeab43f.jpg)
荒井行き地下鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/358fe79d7929cf9c8e4764a4d21baebf.jpg)
車内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/5deb42b94b158be6432f28685c4bb11d.jpg)
地下鉄東西線のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/20d6909d43965e6058ec8c907a901934.jpg)
青葉通一番町のトイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/f70bcb45e757c5a046637798c532cf33.jpg)
青葉通一番町の北1出口付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/d109d2b2cb7b8b8233f76bae7bc93322.jpg)
青葉通の銀杏並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/f3a8227746f49289326ad82af35a2c1d.jpg)
定禅寺通りの入口のイルミネーション
仙台市地下鉄『東西線』は,平成15年(2007年)に建設が始まり,震災による一時中断を経て,予定通り9年の歳月をかけて完成しましたが,一番東部の荒井駅から仙台駅を抜けて,西部の八木山動物公園駅まで,13駅を所要時間26分で結ぶ全長13.9kmの路線であり,八木山動物公園駅は標高136.4mと地下鉄駅としては日本一の高さだそうです。
乗った感じは,まず車内が狭いというか,南北線と較べると天天井が低い感じがしましたが,コンパクトで良い感じではあり,ホームとの段差が少なく,乗りやすいのに好感が持てました。
今日6日は,仙台光のページェントの開幕日でもあり,仙台の街中や地下鉄構内は人・人(ひと・ひと)で,ごった返していました。
『東西線』改札付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/d960bd39945c92183fbd3d4b9dc1a895.jpg)
『東西線』の路面標示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/5138d313bb7e7559c331684066884e52.jpg)
八木山動物園行き看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/512f18161926d34166bb5c8a91786524.jpg)
八木山動物園行き地下鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/8dc235f703612d23425230f86b317224.jpg)
荒井行き看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/7c7e13295d77d068e8c906f4dfeab43f.jpg)
荒井行き地下鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/358fe79d7929cf9c8e4764a4d21baebf.jpg)
車内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/5deb42b94b158be6432f28685c4bb11d.jpg)
地下鉄東西線のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/20d6909d43965e6058ec8c907a901934.jpg)
青葉通一番町のトイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/f70bcb45e757c5a046637798c532cf33.jpg)
青葉通一番町の北1出口付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/d109d2b2cb7b8b8233f76bae7bc93322.jpg)
青葉通の銀杏並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/f3a8227746f49289326ad82af35a2c1d.jpg)
定禅寺通りの入口のイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/247b67d742dc468c24e24e71d3073d3b.jpg)
直前にトラブルが発生したり、標高が高い駅があったりと話題性
自分はなかなか利用する機会がないか~
開通と合わせたかのように、
最近は時間が過ぎる
でも、東西線と南北線、車両のサイズが違うんですね。
使いまわしがききませんね(笑)
少し小さいと言うことは、都営の大江戸全線サイズですか?
ますます仙台の利便性が上がりますね。
よだんですが、定禅寺通りのオルミネーション、始まったんですね。
懐かしいです!
100万人しかいない都市で2本の地下鉄が走り採算があうのか,ちょっと心配になりますが,仙台という街にとっては,間違いなく+にはなると思います。
この頃の地下鉄は,このコンパクトなサイズが多いようで,都営大江戸線と同じサイズだと思います。
光のページェント見に,また仙台に来てください。