気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『仙石線全線開通』

2015-06-02 20:19:05 | 日々の出来事
 「JR仙石線」は,5月30日に4年2ヶ月振りに全線で開通し,「東北本線」を経由して仙台-石巻間(47.2km)を最短52分で結ぶ「仙石東北ライン」も開業しました。

 「仙石線」は東日本大震災で全線が運休しましたが,2012年3月に高城町-陸前小野間を除いて運転を再開し,陸前大塚から陸前小野までの線路と東名駅,野蒜駅を内陸側に移設する工事を行っていました。

 「仙石東北ライン」は,ディーゼルエンジンと電気モーターを組合せて,ブレーキ時に蓄電した電力も利用するハイブリッド型のようで,仙台-石巻間を特別快速で52分で結び,震災前の最速達列車の所要時間と比較して,上りで11分,下り12分ほど短縮されました。

 この開通を記念して色々な場所でイベントが開かれたようで,仙台駅でも開催されていました。

 仙台駅に到着したハイブリット車両


 掲示板に「仙石東北ライン」の文字が


 仙台駅のイベント(その1)


 仙台駅のイベント(その2)


 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『オール沖縄ショーケースin... | トップ | 鹿児島で『白熊』を食す »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開通~! (外野の住人)
2015-06-03 07:01:46
仙石線も全通し、復興に弾みがつきそうですね
震災後に電車が通ったときのことをちょっと思い出しました。
しかも、以前から話のあった東北本線との相互乗り入れも実現しました。
ダイヤがちょい変わって、自分のスケジュールが早くなったり、遅くなったりで、慣れるまで時間がかかりそうですが(大したことはないんですが)
まずは、めでたいことです
返信する
仙石東北ライン (うし)
2015-06-03 15:28:30
仙石東北ライン・・・初耳です。おとなりなのに。
震災からの復興を象徴するような報道をされていましたね。JRは着々と仕事を進めているように思います。
少しづつでもいつかは前に進める、つながる。
つながることは大事ですね。線路も高速道路も。
返信する
re:開通~! (外野の住人) (nowhappy)
2015-06-05 19:07:35
 外野の住人さん,コメントありがとうございます。
 鉄路が繋がると今後に対する安心感と期待感がありますね。
 石巻地域も一歩一歩復興に向けて動き出したいる気がします。
返信する
re:仙石東北ライン (うし) (nowhappy)
2015-06-05 19:11:23
 うしさん,コメントありがとうございます。
 石巻まで鉄路が復旧すると,やはり通勤も通学も安心できますし,復興してきた感が出ますね。
 震災前よりも便利になるということで,JRに「あっぱれ!」をあげたいと思います。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事