気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

味噌ラーメン『はちべい』さんでランチ

2018-11-13 20:12:35 | ある日の麺食い
 利府にある『はちべい』さんは、いつも人が入っていて、外で待っている人もいるくらい、人気のラーメン屋さんですが、まだ、食べてことがありませんでした。

 店名からして「味噌ラーメン」屋さんですから、私も「野菜みそラーメン(700円税込)」を頼みましたが、出て来たラーメンの外観からも美味しさを想像できました。

 シャキシャキした野菜とコクとまろやかさがあるスープが一体となり、素晴らしいラーメンを作っていますが、このみそ味は癖もなく美味しいので、このスープが人気の秘密なのでしょうね。

 「野菜みそラーメン」で700円税込とお得感がある価格設定になってるのもファミリー層が多い理由かもしれませんね。

 味噌ラーメン『はちべい』さんの外観


 メニュー


 野菜みそラーメン(700円税込)


 麺アップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『仙台リレーマラソン』

2018-11-11 21:00:07 | 日々の出来事
 フルマラソン42.195kmを最大30人で走る『仙台リレーマラソン』に私も3年前から参加していますが、標準的には15人で1周1.4kmを2回ずつ走り、全員でフルマラソンを走る大会です。

 元職場の後輩たちと走るのですが、大昔は結構走っていたので誘われるのですが、今の体重を考えると、大会に出るのは無理がありますが、この大会があるだけで日々の生活も気にすることになり、もしかして、体調管理に必要な催物なのかもしれません。

 来年こそは、体重を落として、後輩たちの負担にならないようにしたいと思います。

 大会の最後に撮った集合写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かき丼』を「大もりや」さんで頂く

2018-11-10 20:17:39 | 日々の出来事
 石巻の老舗6店舗で『かき丼』を期間限定で出しているようで、今日石巻駅前の「大もりや」さんでも提供しているということで、早速行ってみました。

 「大もりや」さんの『かき丼』は、価格が1,080円税込で、牡蠣6個、ネギ、シシトウ、凍み豆腐が乗っていて、ちょっと甘いタレがかかっていて、とても上品な味わいでした。

 「大もりや」さんの外観


 メニュー


 『かき丼』(1,080円税込)


 『かき丼』のアップ


 切り干し大根


 漬物
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新富士』さんでランチ

2018-11-08 20:46:28 | 消える街並み
 10年以上前から来ようと思っているうちに時が過ぎ、ようやく国道45号沿いの小田原にある『新富士』さんに見参しましたが、店の入り口に「閉店」の貼り紙が・・・。

 54年間営業をしていたということで、12月22日で閉店と書いてあり、最後に間に合ったかんじでした。

 お店は、カウンターが二重になっていて、昔ながらの町の食堂という感じで、とても落ち着く雰囲気でした。

 「ワンタンメン(630円税込)」か「もやしラーメン(650円税込)」か悩みましたが、「もやしラーメン」を頼むことにしました。

 具材は、もやしだけではなくキャベツ、キクラゲ、豚肉とたっぷり入った野菜と餡かけでボリュームがあり、スープも優しい味で、シャキシャキした野菜が最高に美味しい「もやしラーメン」でした。

 閉店まで1ケ月以上あるので、近々「ワンタンメン」か「タンメン」を食べに来ようと思いますが、この素朴で優しい味の食堂が無くなるのは、とても残念ですね。

 『新富士』さんの外観


 閉店の貼り紙


 店内


 メニュー表


 もやしラーメン(650円税込)


 麺アップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鴻運楼』さんでランチ(その2)

2018-11-07 19:43:17 | 日々の出来事
 仙台東口にある『鴻運楼』さんの「日替ランチ(680円税込)」は、ボリュームも味も良く、値段も手頃なので人気があるようです。

 この日も昼前に入ったので座れましたが、店を出る頃には、5人程並んでいましたが、日替ランチは“レバニラ炒め”だったので、これを頼みました。

 “レバニラ炒め”は、もやしがやや多めでしたが、ボリュームたっぷりで、余り濃くない味付けも良く、サラダもたっぷりで、この店のご飯の炊き方も良いので、大満足のランチでした。

 『鴻運楼』さんの外観


 レバニラ炒め(680円税込)


 レバニラ炒めのアップ


 スープ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする