気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

Vsオリックス第1戦

2021-04-02 23:13:03 | 頑張れイーグルス
 ソフトバックに連勝し、仙台にやって来てオリックスとの今シーズンの第1戦ですが、涌井投手と山崎福投手の先発で始まりました。

 1回から楽天が、鈴木大選手のタイムリーなどで2点を先取し、小郷選手のスクイズと茂木選手のタイムリー2塁打で4点を取り、涌井投手が7回を2点に抑え、酒居→松井投手と繋ぎ、オリックスとの初戦を勝利しました。

 スコアボード(観客数:7,247人)


 7回を2点に抑えた涌井投手(その1)


 涌井投手(その2)


 5回を2失点に抑えた山崎福投手


 この日も好調だった辰巳選手


 3安打猛打賞の小深田選手


 1安打の島内選手


 追加点の2塁打を打った茂木選手


 この日2安打で大活躍だった鈴木大地選手


 9回をピッシャと抑えた松井投手


 タオルも無言で回していました


 今回はレフト側の席だったので、スマイルグリコパークを見れました


 スマイルグリコパーク(その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『錦町公園』の桜

2021-04-02 07:30:07 | 日々の出来事
 仙台の『錦町公園』の桜は、他のソメイヨシノの桜より早く咲くので、もうすでに散り始めていましたが、風に舞う花弁を見ながらの花見も悪くありません。

 ここ『錦町公園』も、昔は「宮城県美術館」「仙台レジャーセンター」などがあり、今の風景とはかなり違ったものでした。

 『錦町公園』の桜(その1)


 『錦町公園』の桜(その2)


 『錦町公園』の桜(その3)


 『錦町公園』の桜(その4)


 『錦町公園』の桜(その5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桜ヶ岡公園』(西公園)の桜

2021-04-01 20:40:29 | 花々
 仙台の西公園にある『桜ヶ岡公園』は、もともと、「天文台」「西公園野球場」「市民プール」があった場所で、地下鉄東西線の工事で整備され、「桜ヶ岡」という大神宮や公園の名前が?というほど、桜は若い木が多いのが現状です。

 『桜ヶ岡公園』という名に恥じない場所になるのは、あと30年ほどかかるのでないかと思いますが、“ユーミン”が大好きな「源吾茶屋」さんがあるので、そこで休息を取って花見をするのも良いかもしれません。

 『桜ヶ岡公園』の桜(その1) この木が一番枝ぶりが良い気がしました


 『桜ヶ岡公園』の桜(その2)


 『桜ヶ岡公園』の桜(その3)


 『桜ヶ岡公園』の桜(その4) 源吾茶屋が見えます


 『桜ヶ岡公園』の桜(その5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする