蓑山ハイキング(1)
仲間の5人で頂上から下山する模様を動画で撮って見ました、撮影者の余計な説明と
息の音などお耳苦しい事をお許しください、次回の為に反省です。
蓑山ハイキング(1)
仲間の5人で頂上から下山する模様を動画で撮って見ました、撮影者の余計な説明と
息の音などお耳苦しい事をお許しください、次回の為に反省です。
何度も行った
山ですが
季節によって山は姿を変えて迎えて呉れます。
朝の内は曇天で雨模様でしたがご当地に着いた時は
晴天に成って居ました、
暖かった気温も何時の間にか急降下北風の強い一日でした、それでも晴れですからとても
気分が良かった一日でした。
状況を アニメで紹介いたします、1番目は
7枚です、2枚目は
10枚です、いずれも点滅感覚は3秒です。
秩父線の「皆野駅」ここからスタートです下山では親鼻駅方面に降りました。平日の運賃は
熊谷~皆野間は780円ですが連休を前に今日も
特別に一日乗り降り自由のフりー切符1400円の発売でした、
「関東ふれあいの道コース案内」
花の美の山公園を訪ねる道、このコースの中心「美の山公園」は”関東の吉野山”と言われるほどの
桜の名所です、また周囲の眺望にもすぐれ
奥武蔵連山、
奥秩父、
日光連山などが望めます、沿線には旧街道を偲ばせる石の道標や秩父十三仏霊場の二十三夜寺や万福寺、今も機を織る音が聞こえる三沢の集落などが有ります。全長約8.2Kmの家族向きの
自然歩道です。
「案内板より引要させて頂きました」
蓑山の入り口、マムシ草(1)(2)山吹、登り道風景、蓑山の由来、蓑山神社
(1)見晴らし園地で休憩 (2)蓑山の説明板
(3)登り道風景1,(4)同2 (5)山つつじの咲初め、(6)頂上付近の山桜
(7)山桜咲く頂上(8)美の山公園の案内板 (9)下山途中の見晴らし園地
で5人の記念写真、 (10)真ん中の人が撮影の交替です。