牡丹が見頃とお聞きしましたので行って来ました
何回か見に来たところですが見ごろに当たれば何度見ても素晴らしいです
1500品種6500株と言う多さです見応えが有ります
帰りに人聞きの美味しいお蕎麦屋さんによりより久しぶりに本格的な蕎麦を堪能してきました。
滑川町に有る「会津の茂三郎」いう蕎麦屋さんです。写真は撮り忘れました。
牡丹が見頃とお聞きしましたので行って来ました
何回か見に来たところですが見ごろに当たれば何度見ても素晴らしいです
1500品種6500株と言う多さです見応えが有ります
帰りに人聞きの美味しいお蕎麦屋さんによりより久しぶりに本格的な蕎麦を堪能してきました。
滑川町に有る「会津の茂三郎」いう蕎麦屋さんです。写真は撮り忘れました。
久し振りの高校野球見物です
地元チームの対戦が有りましたので行って来ました
9対1で7回コールド勝ちで早く試合が終わりましたので
公園内の花達を見に、ツツジが咲き始め園内がとても華やぎました
ハンカチの花も咲いています何度見ても不思議な花です
白く見える部分は苞でその中に有るのが花だとかGW頃が見頃だと思っていたのですが
もう咲いています色々な花達の咲き始めが年々早く成っているように思います。
騎西の「現在は加須市」玉敷神社の境内に有る藤は以前から有名です、
又行って来ました丁度見頃で良かったです、今年もイベントは中止の様で
何もやっていません模擬店なども無く人出もそんなに多くはいませんゆっくりと眺める
近くの加須のうどん店に行き昼食を済ませ帰宅する。
混雑を避けて早帰りにすれば程々の生き抜きは出来る。
大けやきと おおくすのき
庭のチュウリップの花が花弁を落とし終わりました、
水仙の花もそろそろ終わりです、チュウリップは夜閉じて朝に又開きます、
水仙は朝も夜も開きっぱなしです、調べてみました
植物たちは
利巧ですね我々一般の人間どもには
解らないこと大いですね 余計な
でした・
近くの学校の端に
八重桜の花が立派に咲き誇っています
下を見ればシャガの花がタンポポたちと一緒に咲きだしている
学校の生徒さんは新学期が始まている、只今
交通安全週間です
車の運転手は注意怠りなく大事な将来の
宝ですから
桜が散り次々に色いろな花が咲きだす春も中ごろ
今が一番過ごしやすい季節である花粉症が無ければよいのだが
馬酔木と「アセビ」と石楠花と山吹
「靄に透く紺の山なみ四月かな」
三森鉄治