釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

「笄」の文字

2013年05月19日 13時48分59秒 | 西麻布の話題
「笄」。

「こうがい」って読みます。

昔の西麻布の町名です。

笄の文字、正しくは画像のように下が離れています。

でも、PCでも下がくっついている文字を使ってるよね。

離すと形にならない。



今までずっとくっつけて書いてたからかな。

練習しようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新笄

2013年01月17日 12時37分04秒 | 西麻布の話題
西麻布二丁目の外苑西通りと立山墓地の間に古い民家がぎっしりと並んでる場所があります。
正確に言うとあったといったほうがいいのかもしれません。
つい最近、大半が取り壊されて、マンション工事が始まっています。

子供の頃、この辺りのことを「しんこうがい」と呼んでいました。
これは昔のこのあたりの町会の名前で漢字では「新笄」と書きます。
今は「西麻布二丁目東町会」と名前が変わってしまっています。

もともとは、「上笄町会」の一部だったそうですが、戦後、いろいろな経緯で別れたようです。
その時に、神輿は「新笄町会」が引き取ったそうで、「上笄町会」には子供神輿しか残っていません。(これは、都市伝説かもしれません。)

太平洋戦争の時、今の西麻布二丁目の大半は、昭和二十年三月十日の空襲で焼失してしまいました。
しかし、この「新笄」の区域は数度の空襲にも、墓地にはさまれた地形が幸いして、被害をまぬがれました。
ですから古い佇まいの民家がたくさん残っていたのです。
ポンプ式の井戸や物干しのある風景は昭和を思い出すものでした。
(画像の井戸も今は上部が取られています。)

近年は地上げが進み、住宅もまばらになって、空き地には雑草が生い茂って、郷愁を誘っていました。
書籍やネットでも、西麻布のラビリンスと何度も紹介されて、見物に来る人もいたほどです。

この街の中に、二軒の駄菓子屋がありました。
夕方近くなるとたくさんの子供が路地を行き交い、まさに昭和三十年代を過ごしていたのです。
ソース煎餅やハッカのタバコ型の菓子、いろいろなくじ引きをして楽しんだ場所です。

ここには新しく森ビルの低層マンションが建つそうです。
昭和の香りがする西麻布の風景がまた消えていくのは寂しい限りです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日、第12回太陽祭です。

2012年11月02日 04時19分28秒 | 西麻布の話題
いよいよ明日の午前11時から「西麻布太陽祭」の開幕です。

今年は48店舗。
盛り上がって行きましょう。



この画像は毎年参加店に配られるTシャツ11年分。
最初の二年は二枚配られたので、合計13枚。
これも歴史だなぁ。
というわけで階段に並べて撮影。
たたむの大変でした。

わが店舗は「坂の下の権太」になってからは初参戦。
でも、例年のグラスワインをお出しします。
新企画は、手作りパンの販売。
バターやショートニングの油脂成分を使っていないヘルシーなパンです。
お試しください。



このポスターや太陽旗を目印にお店を探してください。
そして、楽しい一日を西麻布でお過ごしください。
お待ちしています。


ヤフーニュースにも出ていた太陽祭の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならモンスーン・カフェ

2012年10月26日 22時09分21秒 | 西麻布の話題
11月3日の西麻布・太陽祭が近づいてきた。
そんな折に耳に入ってきた寂しいニュースがある。

西麻布モンスーンカフェの閉店のニュースである。

西麻布二丁目の外苑西通り沿いにあるモンスーン・カフェは1993年の開店。
その年は、私が劇団を辞めて新宿で働き出した年だ。

当時の外苑西通り沿いには、老舗のスポーツトレインをはじめ、いくつかの小さな物販のお店が営業していた。そして、1985年ころにできたサーティーワンアイスクリームの跡地がアフリカンレストランになっていたころではないだろうか。でもそのころのモンスーン・カフェの印象が残っていない。

記憶に残るのは、1998年、GONTAが開店した日、手伝ってくれた友達とお疲れさんをしたのが、モンスーン・カフェだった。座った席も覚えている。
それから閉店後にお客さんと一緒に朝まで飲み食いしたことがよくあった。白々と明けていく青山墓地の空と朝日に輝く墓石の眩しかったこと。
「モンスーンで明け方のホワイト・ジンファンデル」が合言葉になった。
お店のスタッフとも仲良しになって、朝まで楽しい時間を過ごした。
そのころは朝までたくさんの人がいた。

それから、自分自身も朝まで飲む体力もなくなり、知り合いのスタッフさんも去り、いつしか足が遠のいていった。いつしか前を通っても以前の喧騒は見られなくなっていた。
「あそこは一号店だから閉店はないよ。」そんな言葉がまことしやかに囁かれていた。

そして、突然の閉店。
自分のここ十数年と照らし合わせたとき、少し思い出に浸った。
でも、閉店前にもう一度訪れる気分にはなぜかなれない。
過ぎ去った日々はもうそこにはないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2009年12月23日 04時25分59秒 | 西麻布の話題
20日、西麻布の上笄町の有志で餅つきがありました。
今年で三回目の開催だそうですが、私は今年初めて参加しました。

朝10時からの餅つきでしたが、西麻布の土地柄、まだ営業している飲み屋さんもあって、そこからいい気分のお客さんやお店の人も参加して、普通の餅つきとは一風変わった餅つきが展開されました。

搗いた餅米は30キロ、三時間近くかかりました。
酔っ払いも女性もみんなで交代交代で搗き上げました。
通りすがりの人も楽しそうに餅を搗きました。
私も生まれて初めて餅つきをしました。
なかなか難しい・・・・・・。

からみ餅やきな粉、餡をつけておいしく食べました。

来年ももっとたくさんの人に参加してもらって、少しでも楽しさを分け合いたいものです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西麻布ちょっと青山クイズ

2009年11月07日 04時57分32秒 | 西麻布の話題
太陽祭が無事に終了しました。
張りきって作った西麻布ちょっと青山四択クイズも想像以上に盛り上がりました。
でも正解が多くて、グラスワインの大半は100円で販売されてしまいました。
まぁ、みなさんに楽しんでもらったらよかった、よかった。

問題の全容が知りたいという方のために問題を公開します。
答えを考えてみたください。

1.西麻布のランドマーク、長谷寺の宗派は  1.浄土真宗 2.日蓮宗 3.臨済宗 4.曹洞宗
2.西麻布三丁目に昭和40年代初めまで存在して、8の日が縁日だったのは  1.鬼子母神 2.十一面観音 3.大黒天 4.不動明王
3.根津美術館はある鉄道会社の創設者の集めた品々が中心でできた美術館です。さてその鉄道会社は  1.東急電鉄 2.西武鉄道 3.東武鉄道 4.小田急電鉄
4.港区では区の木、区の花が三種類選定されています。次の中でその三つではないのは 1.サクラ 2.ハナミズキ 3.バラ 4.アジサイ
5.笄町に名前の起こりになった笄橋があったのは 1.青山陸橋の下 2.墓地下の交差点 3.西麻布の交差点の渋谷寄り 4.牛坂の下
6.和菓子の「青柳」さんで実際売っているお菓子は 1.春一番のマドンナ 2.潮風のアランドロン 3.木枯しのイヴモンタン 4.雪のバーグマン
7.ゴンタの家は明治時代から車力屋をやっていましたが、「車力屋」とは今でいうと何 1.人力車屋(車夫) 2.運送屋 3.人力車の修理 4.自動車販売
8.笄川の上流はゴンタの前も流れていました。さてゴンタの入り口前に明治時代にあった橋の名前は 1.さくら橋 2.やなぎ橋 3.たぬき橋 4.きつね橋
9.昔、長谷寺に併設されていた幼稚園の名前は 1.たいよう幼稚園 2.あけぼの幼稚園 3.ゆうやけ幼稚園 4.あかつき幼稚園
10.長谷寺には芸能人の墓が多くあります。この中で存在しないのは 1.田宮二郎 2.沖雅也 3.坂本九 4.榎本健一(エノケン)
11.港区は三つの区が合併してできました。その三つに入らないのは 1.芝区 2.赤坂区 3.麻布区 4.高輪区
12.新しい港区ができたときに最終候補になったのに、ごろが悪いので没になった区名は 1.海道区 2.東港区 3.緑南区 4.西丘区
14.「あざぶ」という地名が古文書に登場するのは室町時代の後半だそうですが、そのときの表記は 1.麻生 2.阿佐布 3.安佐生 4.朝布
15.笄町の氏神「麻布氷川神社」が舞台になったコミックは 1.キャッツアイ 2.ガラスの仮面 3.セーラームーン 4.タッチ
16.「雨の西麻布」に出てくる双子の姉妹は 1.祐子と弥生 2.リンリン・ランラン 3.こまどり姉妹 4.ザ・リリーズ
17.霞町の地名の起こりになった霞山稲荷の現在の名称は 1.櫻田神社 2.氷川神社 3.熊野神社 4.天祖神社
18.西麻布の有名人、油井昌由樹さんが徳川家康役で出演した黒澤明作品は 1.乱 2.影武者 3.夢 4.隠し砦の三悪人
19.現在の青山公園、星条旗新聞、国立新美術館の敷地は敗戦以前にはある施設がありました。それは 1.大学 2.陸軍の連隊 3.神社 4.宮家の屋敷
20.現在の青山公園、星条旗新聞の敷地は江戸時代、伊達家の上屋敷がありました。その伊達家からは幕末に伊達宗城という名君が出ています。さてその藩の所在地は現在のどこ? 1.宮城県仙台 2.岐阜県郡上八幡 3.岩手県一関 4.愛媛県宇和島
21.青山という地名は青山家の下屋敷があったことから名付けられた地名です。その下屋敷があった場所はいまのどこ 1.神宮外苑 2.東宮御所 3.青山墓地 4.青山学院
22.青山墓地には、ある動物の墓(記念碑)がご主人の墓の隣にあります。その動物は 1.ハチ公 2.南極のジロー 3.夏目漱石の猫 4.乃木将軍の愛馬
23.長谷寺の山号は 1.麻布山長谷寺 2.補陀山長谷寺 3.高樹山長谷寺 4.達磨山長谷寺
24.太陽新聞、10月発行の最新号は第何号 1.32 2.36 3.38 4.40
25.2001年第一回太陽祭の参加店舗数は 1.20 2.22 3.24 4.26
26.六本木ヒルズは江戸時代に忠臣蔵のとある事件の舞台となりました。 1.浅野内匠頭が切腹した場所 2.赤穂浪士が討ち入りした場所 3.討ち入り後に自首した場所 4.浪士の一部が切腹した場所
27.六本木ヒルズの場所で生まれた明治の軍人は 1.秋山好古 2.東郷平八郎 3.乃木希典 4.大山巌
28.小金井公園にある「東京たてもの園」内、昔、西麻布四丁目にあった建物が移築されています。それは 1.財閥の三井本家 2.純日本建築の笄町教会 3.明治時代の写真館 4.画家黒田清輝邸
29.明治時代の画家で晩年笄町で暮らし「湖畔」などの名作を残して、お墓が長谷寺にある人物は  1.横山大観 2.狩野芳崖 3.岸田劉生 4.黒田清輝
30.四丁目の堀田坂は江戸時代に堀田家の屋敷が今の日赤の敷地にあったことでことで名付けられました。その堀田家の城が幕末にあったのは 1.茨城県古河 2.千葉県関宿 3.千葉県佐倉 4.埼玉県行田
31.現在の西麻布交差点の交通会館のある場所に都電が走っていた時代にある施設がありました。それは 1.車庫 2.乗車券売り場 3.変電所 4.電車の待機所
32.西麻布交差点を十文字にクロスして走っていた都電、その路線番号は 1.6と7 2.8と9 3.10と11 4.12と13
33.西麻布保育園第一回卒業生が記念に作ったオブジェは何? 1.黄色い象 2.白いライオン 2.ピンクのキリン 3.青いウサギ
34.西麻布四丁目の興和38ビルには14の大使館が入居していて大使館ビルといわれていますが、多くは中南米の国々ですが、一カ国だけ中南米以外の国の大使館があります。その国は 1.モルジブ共和国 2.イエメン共和国
3.レソト王国 4.サンマリノ共和国
36.現在西麻布交差点の三菱東京UFJのキャッシュコーナーが場所には、以前はあるお店がありました。それは 1.八百屋 2.本屋 3.写真館 4.畳屋
37.港区が配布した浸水ハザードマップで洪水時に西麻布交差点の予想される水の深さは 1.2メートル以上 2.1メートルから2メートル 3.50センチから1メートル 4.20センチから50センチ
38.長谷寺の観音様はある方のお顔を写したといわれています。その方は 1.香淳皇后 2.美智子さま 3.雅子さま 4.卑弥呼
39.西麻布三丁目麻布税務署近くの専称寺には新撰組のある隊士の墓があります。その人物は 1.近藤勇 2.土方歳三 3.沖田総司 4.芹澤鴨
40.現在西麻布にない大使館は 1.ウクライナ 2.ギリシャ 3.ラオス 4.パラグアイ
42.笄町の笄は今では日本髪に挿すものの事ですが、もともとはなに? 1.刀の付属品 2.和竿の持ち手 3.竹箒 4.爪楊枝
43.西麻布に隣接する日本赤十字病院は明治時代からありますが、明治時代の病棟が保存されているのは 1.東京たてもの園 2.日本民家園 3.明治村 4.日光江戸村
46.ゴンタから三角公園に行く途中にある庚申塔は道しるべの役割も果たしていました。さてそこには右に行くとどこに行くと書かれているでしょうか 1.青山  権田原 四谷御門 2.青山 内藤新宿 堀ノ内 3.青山 千駄ヶ谷 代々木原 4.青山 原宿 幡ヶ谷村
49.現在の星条旗新聞や青山公園のある一帯を私たちはなんと読んでいたでしょう。 1.一聯隊 2.三聯隊 3.五聯隊 4.七聯隊
51.笄橋や一本松の伝説に出てくる源経基とは同時代の人物は? 1.聖徳太子 2.平将門 3.平清盛 4.足利尊氏
52.青山陸橋あたりから西麻布の交差点までの谷間の地は江戸時代にはある村の飛び地でした。その村は 1.渋谷村 2.原宿村 3.千駄ヶ谷村 4.白金村
56.西麻布出身の有名人、デビ夫人がスカルノ夫人になる前に勤めていた赤坂の高級クラブは 1.ミカド 2.花馬車 3.月世界 4.コパカバーナ
59.西麻布に存在する坂は 1.牛坂 2.狸坂 3.鼬坂 4.鼠坂
60.現在の南青山四丁目デンマークハウスの付近は昭和初期まである施設が存在していました。それは 1.開拓史 2.青山脳病院 3.陸軍大学 4.赤坂区役所
61.南青山四丁目にあった青山脳病院の院長を務めていた人物は 1.森鴎外 2.日野原重明 3.斎藤茂吉 4.夏目漱石
62.1979年に西麻布一丁目のガラス屋の地下にあった自由劇場で初演された名作舞台は 1.上海バンスキング 2.野獣降臨 3.熱海殺人事件 4.ゲゲゲのげ
64.昭和11年に起きたある事件に、国立新美術館の場所にあった麻布三聯隊は深くかかわっています。その事件とは 1.5.15事件 2.2.26事件 3.盧溝橋事件 4.ノモンハン事件
65.長谷寺に墓がある井上馨は明治時代の外務大臣として不平等条約の改正に力を注ぎました。さて井上馨というと思い出す建物は 1.歌舞伎座 2.浅草凌雲閣 3.鹿鳴館 4.赤坂迎賓館
69.青山脳病院は大正末期に全焼して、その後本部を郊外に移転して、青山を分院としました。さて本院は今の何病院 1.松沢病院 2.梅が丘病院 3.杏林病院 4.国立子供病院
72.根津美術館所蔵の尾形光琳作国宝の屏風で5000円札の図柄にも採用されている花は 1.桜 2.梅 3.朝顔 4.燕子花
80.2000年7月4日西麻布は強い雷雨に見舞われ交差点付近では床下浸水の被害が出ました。さてその日は 1.三宅島噴火 2.第二次森内閣組閣 3.2000円札発行 4.そごうが民事再生法の手続き開始申し立て
81.霞町交差点を通過していた品川発四谷三丁目行きの7番の電車は、天現寺から青山までの路線に特徴がありました。 1.単線だった 2.高架だった 3.どこでも乗車できた 4.専用軌道だった
82.西麻布にも昭和20年代末期まで映画館がありました。その映画館「南星座」があったのは、今のどこ 1.権八 2.旧富士フィルム本社 3.三井住友銀行麻布支店 4.旧西麻布福祉会館
84.西麻布二丁目19番地にある通称タイヤ公園の脇に祀られているのは 1.庚申 2.馬頭観音 3.鬼子母神 4.不動明王
85.西麻布三丁目にあるカトリック麻布教会が現在地に最初にできたのは 1.明治時代 2.大正時代 3.昭和・戦前 4.第二次世界大戦後
87.霞町出身のデビ夫人はどこの大統領夫人だったか 1.マレーシア 2.ネパール 3.インドネシア 4.インド
89.富士フィルムの旧本社ビル、富士フィルム西麻布ビルは何階建て 1.18階 2.20階 3.22階 4.24階
90.根津美術館には、国宝が七点あります。さてそのうち「燕子花図屏風」の作者は 1.俵屋宗達 2.尾形光琳 3.伊藤若冲 4.酒井抱一
93.西麻布一丁目に1991年に開店し、日本のクラブシーンには欠かせない名店で2008年に閉店したのは 1.レッド・シューズ 2.ベルファーレ 3.イエロー 4.ゴールド
95.長谷寺には昔ある大学の仏教学部の寮がありました。長谷寺と今でもつながりが深い大学とは 1.東洋大学 2.立正大学 3.大正大学 4.駒澤大学
98.西麻布にスタジオがある日本を代表するフラメンコ舞踊家小島章司さんが今年受賞したのは 1.芸術祭賞 2.文部大臣賞 3.文化功労者 4.名誉都民
99.この中で髪につける笄はどれ 
1.

2.

3.

4.



欠番は今回出題されなかった問題です。
来年の問題になるかも。
答えまたの機会ということで。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽祭がやってくる(太陽祭2009)

2009年10月26日 22時57分46秒 | 西麻布の話題
もうすぐ11月3日文化の日です。
古く・・・・100年前は天皇誕生日。
少し前・・・・って70年前は明治節。

昔の天皇誕生日が、みどりの日になって、昭和の日になったようなもの。
文化の日っていうか、昭和の日があるんだったら、明治の日にしたらいいんじゃないかと思うですが。

そんな日に、西麻布2丁目では「太陽祭」なるイベントが今年で九回目を迎えます。
午前11時から日没まで、今年は35店舗が参加して行われる楽しいお祭りです。

今年のパンフから抜粋です。

太陽祭とは?

2001年、夏、「何かおもしろい事を」と、西麻布二丁目のとある4店舗のスタッフが雑談から生まれたイベント。
横のつながりで、初年度11月3日の本番は22店舗でスタート。
イベントの内容は、参加店がそれぞれ普段やらないスペシャル企画を11月3日の昼間から展開します。
たとえばBarなのにタコヤキ屋をやったり、フリーマーケットをやったり、ライブやゲーム、あるいはスペシャルメニューを出したり、普段のメニューでも割引したり・・・。そんな事でお客様を迎えつつ、自分達のお店のスタッフもフラフラと他の店舗をのぞいたりしながら、1日を過ごします。
お客様は、当日の参加店案内のパンフレットを参考に、オレンジ色の太陽旗のでているお店をのぞいてまわる。太陽祭当日は、参加店舗をのぞくだけでもOK! 普段見られない店内の様子を見たり、スタッフやお客様と気軽に話しながら、気に入ったイベントに参加し、西麻布の出会いを楽しむ。
各店舗の企画は“自由”なので何が出るかわかりませんが、楽しい、おいしいイベントがたくさんあります!!
そんな感じでユルく楽しみながら、たくさんの出会いを繰り返し、今年で9回目を迎える西麻布二丁目・有志のイベントです。


今年のパンフを見るとなかなか楽しそうです。
500円の丼や焼そばとビールで500円とか、おでんや餅やクレープ、ラーメン、生春巻、串焼き、餃子、モツ煮込み、たこ焼き、バナナの包揚げ、ロールケーキなど食べ物が豊富です。ほとんどが500円以下。
もちろん参加店に飲み屋が多いので、原価バーはじめ、ドリンクも豊富、昼から酔えますよ。
もちろんフリマや物販もあります。
さらに豪華商品のスタンプラリーも開催。

ゴンタは西麻布&青山四択クイズに正解するとグラスワイン100円、二択になると300円で提供します。
去年好評だった赤のスパークリングワインや珈琲も、さらにキッシュが登場。
そしてに昔の西麻布の画像や地図も展示・・・・・。
ゴンタママのおにぎりやケンチン汁もでるかも、なアバウトな内容です。

文化の日はぜひ西麻布二丁目へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2009年09月15日 01時52分53秒 | 西麻布の話題
わが町・西麻布でも金土日と秋祭りでした。

前にもお話しましたが、西麻布は旧麻布笄町(こうがいちょう)と旧麻布霞町・旧麻布櫻田町などが合わさってできた町です。街の祭りは昔の町単位で行われます。
そんな意味合いでも住居表示って昔ながらのコミュニティを破壊しちゃったんですね。

ですから同じ西麻布でも、町会が違い氏神様が違うと祭りは違います。
旧霞町や旧櫻田町は、旧テレビ朝日通りにある櫻田神社が氏神様です。
旧笄町の大部分は、元麻布にある麻布氷川神社が氏神様です。

町会は旧町単位なのですが、旧笄町は麻布地区でも一番町域が広かったせいか、町内にいくつも町会があります。
私が住んでいるところは「上笄町会」です。

金曜日から、上笄町会では盆踊り・・・・・盆じゃないんで名前に異議ありですが・・・。町によっては輪踊りなんて名前付けていますが、いつから盆踊りと秋祭りが合体したんでしょうね。
私の子供のころはすでに秋祭りに輪になって炭坑節や東京音頭を踊っていたと思います。

土曜日にはバザーや盆踊り?
でも土曜日は生憎の豪雨で踊りは中止。

そして日曜日に待望の山車と神輿の町内渡御が行われました。





本当に小さな神輿です。
担いでいる姿もなんかこじんまりしてますけど、昔からこんな感じ子供たちが担いでいます。
この神輿の前に太鼓の乗った山車を子供たちが引いています。

上笄の町会域は、坂が多くて、渡御するにも坂の上り下りが合計四度もあり、二時間近くかかります。

そのあとで大人たちが十人ほどで短い距離ですが担ぎました。
もちろん私も・・・・。
もしかして・・・・担ぎ手最高齢。w
それも人生初の神輿だったんです。

でも楽しかったですよ。ものすごく。
自分が担いでいたから画像はありません。ww

西麻布には、ほかの町会にもっと大きな神輿があるそうです。
でも使われていません。
町会の機能も働かなくなって、神酒所さえ設置されなくなっています。
せめて神輿ぐらいは飾ってくれないかなというのが正直な気持ちです。

そして立派な神輿なら貸してくれないかな・・・という考えもあるようです。
でも小さくてもわが町の神輿は子供のころからの思い出が詰まっていると、町会の役員の方がいっておられました。
まったく同感です。

数年前に外国人の方が担ぎたいといって大人が担いだのが始まりだそうです。
毎年、少しずつ距離を伸ばしています。
来年は坂を下るのかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽祭の季節

2005年09月14日 03時07分08秒 | 西麻布の話題
そろそろ11月3日の太陽祭の話題が登りはじめました。
今年は5回目。
西麻布二丁目のいろいろな店がその日一日イベントを行います。
今年は何をやろうかな。


詳しくは記事を見てね。
GONTAも紹介されています。
http://roppongi.keizai.biz/headline/194/index.html
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする