釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

世の中は三日見ぬ間の桜かな

2009年02月21日 15時11分53秒 | 四季の花

「世の中は三日見ぬ間に桜かな」

という俳句があります。
俗に「三日見ぬ間の桜」といわれることわざの元となった句です。
作者は芭蕉の孫弟子に当たる雪中庵(大島)蓼太。
「三日見ぬ間の」と「三日見ぬ間に」ではニュアンスが違うけど、本当に「三日見ぬ間」を体験してしまいました。

関東地方は、先週末に異常な気温になりました。ところにより夏日を記録したとか・・。
今月12日に皇居東御苑本丸跡で見た「ツバキカンザクラ」木の下の方は開花していましたが、全体的にまだ蕾。下のような状態でした。

それが15日に再び行ったら満開。
いくら異常高温といっても三日間でまったく違う姿になってしまいました。

まさに三日見ぬ間の桜・・・・実感しました。

この「ツバキカンザクラ」について調べてみました。
名前の由来は原木がある愛媛県松山市の伊豫比古命神社に由来しています。この神社は椿神社ともよばれそこから「ツバキカンザクラ」と呼ばれるようになったようです。

伊豫豆比古命神社

遺伝的には「シナミザクラ」と「カンザクラ」または「ヒカンザクラ」の交配種だといわれています。

 

ピンク色で満開の姿はたいそう美しく、春を期待させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の桜だより

2009年02月13日 00時54分15秒 | 四季の花

とうとうやってきました桜の季節。
あーあ、とうとうゴンタも暖かくなっておかしくなってしまったって・・・・。

世の中まだまだ梅が咲いたの咲かないという季節なのに、もう桜の季節だなんってね。

いやいや、本当に桜の季節が始まっているのです。
始まっているどころか、昨日(12日)は花吹雪の中にいました。
そう早咲きのカンザクラはもう散り始めています。
暖かな日差しの中、まるで四月のような気分。

場所は、皇居東御苑の本丸。
二本あるカンザクラは盛りを過ぎて散り始めています。



もうガクが見えているでしょう。

ほかにも咲いている桜がありました。
もうすぐ満開になりそうなのは、カワヅザクラ(河津桜)。
毎年、本土で最も早い桜祭りのニュースで取り上げられる伊豆の河津の桜です。

ご覧のように七分咲きです。
桜の枝にはメジロが花をついばんでいました。まさしく春の景色。

ほかにも珍しいツバキカンザクラというのが咲いていました。

こちらは一分咲きというところ。

皇居東御苑は桜の本数はそんなに多くありませんが、いろいろな桜があります。秋のジュウガツザクラ(十月桜)フユザクラ(冬桜)から始まって、四月の末までいろいろな桜が咲きます。
これからは次々と咲き、本当に楽しい桜の季節がやってきました。

今年はこんな感じで、桜だよりを書いていこうと思います。
いつまで続くかわかりませんが・・・。汗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする