釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

足踏みするソメイヨシノ

2009年03月31日 18時53分41秒 | 四季の花
悲しいお知らせです。家のノートパソコンがお倒れになりました。
私があまり書かないブログを頻繁に更新したことが原因かも知れません。
全治約一ヶ月の修理にお入りになりました。
その間、あまり動きの良くない古いので頑張ります。

そんな悲しみにもめげずに今日も出かけます東京サクラ散歩。
今日の目的地は

皇居東御苑

目的は三色のグラデーションの桜。
でもここでもお一方が足踏みしておりました。



右の完全に咲いているのが「コシノヒガン」
左の裾の方に花が咲き、全体に赤く色づいているのが「エドヒガン」
真ん中の色のない部分が「ソメイヨシノ」



上の画像は去年の3月27日の状態です。
比較しても、今年「ソメイヨシノ」だけがだいぶ遅れているのがわかります。

今満開なのは、「アマギヨシノ」
国立遺伝研究所で「オオシマザクラ」と「エドヒガン」から作られた栽培品種だそうです。





「ソメイヨシノ」のようにボリュームのある花が咲き色の印象は白っぽいです。
近寄ると、花の中心部分の濃くなっているのと、緑の葉が出ているのがわかります。
「ソメイヨシノ」は「エドヒガン」と「オオシマザクラ」も種間雑種といわれていますから、まぁ親戚のようなものですね。
緑の葉が出て、色が白っぽいのは「オオシマザクラ」影響が強いからでしょうか。

東御苑まで来たので、ちょっと北の丸公園の様子も偵察。
北の丸公園側から千鳥が淵を見下ろす感じで散歩しました。
桜はまだまだ、一番咲いているところで五分咲き程度です。それでも反対側の千鳥が淵遊歩道は交通整理も出て大変な混雑が見えました。ボートもたくさん出ていましたよ。
満開になったら、北の丸側から見るのが穴場かも。



千鳥が淵(3月31日撮影)

田安門を出ると、千鳥が淵の反対側、牛が淵には菜の花や諸葛菜も咲いて、あとは「ソメイヨシノ」の満開を待つばかりでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園の枝垂桜の詳細と桜だより

2009年03月30日 19時24分27秒 | 四季の花
六義園の枝垂桜、昨日の続き。
携帯ではなく、デジカメで撮影した画像をアップします。



三脚は使用禁止なのでブレまくりです。
中でもいいものをアップしました。
三脚を使いたくても桜の周りにはそんなスペースはありませんでした。



下の画像は3月21日、約一週間前の枝垂桜です。
確実に季節は進んでいますね。



六義園のサクラライトアップは明日31日までです。

さてさて
ソメイヨシノはどうなったでしょう。



青山墓地の今日(30日)の様子です。
四・五分咲きというところでしょうか。
木によってはまだ二分ぐらいしか咲いていないものもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園の夜桜

2009年03月29日 19時04分16秒 | 四季の花
満開です。
枝垂桜。

でも信じられないほどの人、人、人。
入場するのに長蛇の列。
私は年間パスポートを持っているので即座に入れましたが…。

桜の回りも初詣での神社状ですごい人混み。
でも桜の素晴らしさはそんなことを感じさせないもの。
平日だったらゆっくり鑑賞できるかも。

小山のような美しい桜を眺めた一時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中に絶えて桜のなかりせば

2009年03月26日 20時39分16秒 | 四季の花
今年ほど在原業平の気持ちが理解できる年はありません。

世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし

毎日気もそぞろに満開を待っています。
桜がなかったら、本当にのんびりとした春が過ごせるでしょうね。
でも、この心浮き立つ気分がなかったら、それ以上に寂しいでしょうけど・・・。

しかしこの寒さは何なんでしょう。朝は雪が舞っていたとか。
桜の開花はまったく進んでいません。



四谷土手
一分咲き・・・・花見用のゴミ箱だけが目立ちます。



日比谷公園
二・三分咲き
やはり今週末の花見は無理っぽいですね。



青山墓地
二分咲き
本当にいらいらするほど咲かないですね。

今日の咲いている桜は青山墓地のヒガンザクラ、満開でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山墓地&外苑の桜

2009年03月25日 18時06分56秒 | 四季の花
25日は冷たい雨が降っていました。
ここに三日寒い日が続いているので、ソメイヨシノの開花も進みませんね。このままだと今週末の満開は無理かな。



青山墓地の中央の通りもご覧の状態。満開にはほど遠いです。

青山墓地にはほかにもいろいろな桜があります。もう満開になっているものもありますよ。



青山斎場の裏にあるコヒガン。樹形も美しいく、今満開です。(22日撮影)



こちらはヤマザクラ。茶色の葉が一緒に出るのが目印です。



この桜はなんだかちょっと不明。八重でフリルになってかわいいです。
ほかにもエドヒガンが満開を迎えていました。
今たくさん咲いているのは、青山公園や新美術館がある南東のエリアです。

青山墓地も桜の名所ですが、青山通りをはさんで北側にある神宮外苑もたくさんの桜があります。



ソメイヨシノはまだですが、今咲いているのはシダレザクラ。外苑中央の円周道路に何本もあります。



雨に濡れた姿もまた風情があっていいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑のサクラたち

2009年03月24日 19時54分12秒 | 四季の花
3月24日の新宿御苑のサクラたちです。
先週末と変わって肌寒い一日でした。この調子だとソメイヨシノの満開を少し先になるかな。
今盛りなのが「ヨウコウ」「コヒガン」「コシノヒガン」。
そして下の池の「シダレザクラ」もほぼ満開です。
ソメイヨシノは一分咲き。
木によっては三分咲きのものもありました。
咲いているサクラの下でもう花見をやっていましたよ。



コヒガン(小彼岸)
千駄ヶ谷の芝生広場に大きな木があります。去年は「ソメイヨシノ」だと思って見ていたような気がします。



ヨウコウ(陽光)
濃いピンクが目立つ桜です。自宅の向かいのビルの前にあるのもこの桜だとわかりました。



シダレザクラ(枝垂桜)
下の池にあります。
並んで「ヤエシダレ」と「ソメイヨシノシダレ」があるんですがこちらはまだ咲いていません。



コシノヒガン(越の彼岸)
大木戸門近くの玉藻池にあります。先週はこんな感じでした。一週間で満開です。





ソメイヨシノ(染井吉野)
早い木はもう咲いています。

いよいよ週末はソメイヨシノの満開かな・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!桜だより

2009年03月21日 15時36分08秒 | 四季の花
携帯で投稿してみました。

とうとう東京の桜も開花宣言が出ましたね。
もちろん桜の種類はソメイヨシノ。
さて他の桜はどうかなと出かけてきました。

皇居東御苑

コヒガン(小彼岸)
満開
コシノヒガン(越の彼岸)
三分咲き

小石川後楽園

枝垂桜
五分から七分咲き

六義園

枝垂桜(ライトアップしているもの)
二分咲き
枝垂桜(古木)
八分咲き

向島百花園
エドヒガン(江戸彼岸)
三分咲き

画像は小石川後楽園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春と盛春の間(桜だより)

2009年03月19日 05時44分42秒 | 四季の花
私が東京都内でいろいろな桜を楽しむお勧めの場所は二つあります。そのひとつが新宿御苑です。約65種1300本から1500本の桜があります。
(資料によって200本も差があるほど桜の数が多いのです。)
ですから珍しい桜も数多くあります。

今、手元に新宿御苑が発行した「サクラウオッチング 新宿御苑の桜」という小冊子があります。昨年、新宿御苑の売店で購入したのですが、新宿御苑の桜探訪にはすこぶるよい冊子です。(価格500円)皆さんにもお勧めします。

その冊子の中で、桜の咲く時期を三つに分けています。その三つとは「早春」「盛春」「晩春」です。「ソメイヨシノ」が咲く時期が「盛春」としてありますから、今は「早春」の終わり「盛春」の前に当たります。

ですから17日に訪れた新宿御苑で見た桜の多くは、盛り過ぎか蕾の状態でした。桜の開花も一時休憩の時期があるのですね。

盛りを過ぎた桜



オオカンザクラ(大寒桜)
カンヒザクラとオオシマザクラの種間雑種。植木の産地、川口市安行の原木から広まったので「安行寒桜」とも呼ばれています。
葉はあまり出ていませんでしたが、多くの花が散っていました。



シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)
カンヒザクラとオオシマザクラの種間雑種。
原木が伊豆の修禅寺にあることから名づけられました。ちなみに町の名前は修善寺、寺の名前は修禅寺です。
こちらはすっかり葉も出て、花はほとんど落ちていました。

今、盛りの桜



トウカイザクラ(東海桜)
シナミザクラとコヒガンから作り出された栽培品種。
親のコヒガンに似て、かわいらしい花が咲いていました。

これから盛りを迎える桜



コシノヒガンザクラ(越の彼岸桜)
エドヒガンとベニヤマザクラの交雑種とも、キンキマメザクラの交雑種ともいわれています。富山県の城端に自生地があるそうです。そこで越という名がついたのでしょう。皇居東御苑にも大木があります。



全体としてはまだこんな感じの咲きはじめです。



ヨウコウ(陽光)
カンヒザクラとアマギヨシノの栽培品種。
ピンク色が強く美しい花です。ソメイヨシノより一足早く咲きます。現在はまだ二分咲きという状態でした。日比谷公園にある陽光も日曜日に蕾が膨らんでいました。



シダレザクラ(枝垂桜)
蕾はだいぶ膨らんでいましたが、まだ開花の状態ではありませんでした。エドヒガンの栽培品種で、六義園のシダレザクラと同じ種類だと思われます。六義園ではまもなくライトアップが始まります。

ソメイヨシノはまだ蕾が固い状態でした。この暖かさで今週末か来週頭には咲くのではないでしょうか。
晩春を彩る桜たちの出番はまだまだです。今年の総理大臣主催の「桜を見る会」は4月18日だそうです。ですから晩春の桜たちの見ごろはこの日前後だと思われます。

現在の新宿御苑の主役は「ハクモクレン」です。江戸時代に植えられたそうで、高さ12mもある都内最大のものもあります。



(画像は3月17日撮影)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だより

2009年03月14日 00時19分51秒 | 四季の花

とうとう昨日13日に福岡でソメイヨシノが開花しましたね。
史上二番目の早さだそうで、やはり今年は暖かいのかな。

東京は暖かい日が長く続きません。また例年になく天候も不順、今も雨が降っています。そんななか私は花粉症で眼がシバシバたまりません。その上に日ごろのサボりがタタリ、確定申告に苦しめられていましたが、やっと申告が終わり一安心しています。

そんなことに関係なく季節は確実に春に向かって歩んでいます。
息抜きに出かけた散歩で見かけた桜はたぶん「カンヒザクラ」・・・沖縄の名護の桜祭りで有名ですね。(8日撮影)
「寒緋桜」と書きます。昔は「緋寒桜」とも呼ばれていましたが、「彼岸桜」と紛らわしいので最近は「カンヒザクラ」っていうようです。
「彼岸桜」の代表、「エドヒガン」方はもうそろそろ咲くんじゃないかな。

「ヒカンザクラ」は下向きに咲くのが特徴で、桜にしては毒々しいピンクも魅力かな。

墨田区は曳舟の民家の間の空き地で見つけました。
後ろには京成線の線路、線路の向こうは再開発で大きなビルが建設中です。
この空き地も昔は大きなお家の一部だったようです。どんな方が住んでこの桜をめでていたんでしょうね。

春もそこまで来ています。
モクレンやミモザも咲き始めています。



(3月13日・西麻布で撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大空襲と西麻布

2009年03月10日 06時09分57秒 | 西麻布の昔話(西麻布の夕日)

今日は3月10日。
64年前の今日、東京は火の海に包まれたことは皆さんご存知だと思います。
東京大空襲では一晩で10万(推定)の尊い命が奪われました。主な被災地が隅田川沿いの下町で被害が甚大であったことはよく知られていますが、私たちの西麻布もその日に空襲を受け、多くの家が焼け、何人もの方が亡くなりました。

当時の麻布区全体でその日の被害は全焼1,326戸、罹災者4,317名(死者数不明)というもので、下町の被害に比べれば少ないものの、たくさんの方が被災したことがわかります。

うちの父の話では、西麻布では二丁目を中心に被災したようです。
本格的な初めての空襲だったので、まだ住民に本当の恐ろしさが理解されず、頑丈な建物でやり過ごせば、大丈夫だという思いがあったようです。
現在の白洋舎さんがある夕日通りと朝日通りに挟まれたところには、銭湯があり、そのコンクリートで囲まれた釜場に逃げ込んだ数名や、タイヤ公園の脇の土蔵に逃げた母と娘と孫の3人が猛火で亡くなられたということです。

それ以降も4月や5月24・25日の空襲で、西麻布のほかの地区や南青山も灰になってしまいました。表参道の交差点に死体の山があった話はあまりにも有名です。終戦まで西麻布二丁目でも東町会の北部から青山方面に外苑西通り沿いは焼け残りました。
江戸時代から親しまれた長谷寺の観音様も空襲で燃えてしまいました。

今は静かな西麻布にも戦争の時代はあったのですね。
改めて犠牲者のご冥福をお祈りします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする