今日は朝からで、少し肌寒いです。
ここのところ暖かなというか、少し暖かすぎくらいな日が続いたので、10度以下の気温が身に凍みます。
さて、近所にある梅の木も見ごろになってきました
梅の開花とともによく見かけるようになったこの鳥。なんていう鳥なのかなぁ~
時々、ベランダをサァーっとカァーっと滑空していく鳥なんですけどね。
実は私、鳥が苦手です。
小さい時にたまたま付けたテレビで、たまたまヒッチコックの映画「鳥」をやっていました。
私、それ以来鳥が苦手というか、鳥が怖いのです
それから、小さな物の塊状になっているのも怖いです
鳥といえば、ウグイスとメジロを間違える私。
ハッキリわかるのといえば、カラスとスズメとニワトリくらいです
たまたま目の前にある木に、その気になる鳥が止まったのでパチリしてみました
少々慌てていたので、足はエアコンの室外機にぶつけるし、緊張で手は震えるし
痛みに耐えながら震える手で撮影したのがコレ
なかなかイイ角度になってくれません
木の枝と鳥が同系色なので、時々鳥を見失ってしまいます。ちゃんと映っているかどうか、心配だよ~
どうやら私が最も嫌いな鳩ではないらしいです。(ホッ)
鳩じゃなかったら何なんだ
都会の電線とかにワァ~っと群れで飛んできて止まるムクドリだったらどうしよう
でも、この鳥はいつも群れではなく単独で飛んでいます。
甲高い泣き声もします。「ピーピー」ってね。
鳥の大きさは鳩より小さいです。
ひょっとして「ひよどり」でしょうかね
アラ50のsnowさん、まだまだ知らないことがたくさんあります。
最近知って驚いたのが「シロクマの嗅覚は鋭い」ってことでした。
なんでも数10キロ先の匂いもわかるそうです
それに、母親クマは自分の子クマの匂いも覚えているそうですよ
いくつになっても、今まで知らなかったことを知るっていうのは、ワクワクして楽しいものですね。
私のヘッポコ・ボケボケ写真ですが、鳥の名前がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?