こんにちわsUnです
今日、6月22日はとっても暑い一日でしたね・・・っということで、
我が家ではしばしの間キャンドルナイトを楽しみましたよ。
だけど、結局はsnowと二人での写真撮影会になってしまいました
しまいには構図がどうしたらこうしたら・・・って、それでなくとも暑いのに二人でヒートアップです
我が家のキャンドルナイト撮影会でした。
こんにちわsUnです
今日、6月22日はとっても暑い一日でしたね・・・っということで、
我が家ではしばしの間キャンドルナイトを楽しみましたよ。
だけど、結局はsnowと二人での写真撮影会になってしまいました
しまいには構図がどうしたらこうしたら・・・って、それでなくとも暑いのに二人でヒートアップです
我が家のキャンドルナイト撮影会でした。
先日、6月の手ぬぐいタペストリーは「あじさい」です、と紹介しましたが、5月の手ぬぐいタペストリーのお披露目をしていませんでした
ちなみに、5月は「こいのぼり」 定番ですね。
被災地でも、沢山のこいのぼりが泳いでいました。
こいのぼりは「神様、ここに子供がいます。どうかお守りください。」と目印のために立てると聞いたことがあります。
我が家にこいのぼりがあってもダメだべさ、とは思いながらも、被災地の人たちが元気になりますように、神様がお守りくださいますように
そんな願いを込めて、5月5日のお節句が過ぎても、ずっと飾っていました。
被災地の支援のために、早々に義捐金の募金とかしたのですが(お金は持ってて邪魔にならないし、何はなくともお金よね)、ところがその義捐金の配布は遅々として進まず
こちらとしても次の一手を考えなければ
とりあえず簡単にできることから
宮城のお米と盛岡冷麺
福島の桃「あかつき」使用
茨城のピーマン 1袋100円
仙台・盛岡に住んだことがあるので、東北の美味しいものはよく知っています。
別に「東北支援」のつもりでなく、普通に東北のものを選ぶ癖がついていたのですが、より一層東北支援のために頑張ります。
他に私が無い知恵を絞って考えた支援のこととか、また明日にでも伝えたいと思っています。
沢山の情報の中で、自分がしたいこと、自分ができること、そんなことを考えるだけでも私にとっては大変なことです。
たぶん、「何かしたい」とか「これもあれもしたい、でもできない」 色々ジレンマを抱えている人がいると思います。
ただ、被災地の復興には5年、ひょっとしたら10年かかるかもしれません。
そして、傷ついた人の心を癒すのはもっとずっとずっと長い道のりになりそうです。
焦らずに、ゆっくりと、長期的に。
いつもいつも思っていることは、時々表にださなきゃね。
また、いつものしょーもないことになりそうですが、時々付き合ってくださいね。
今日は夏至で、明日は下弦です。
夏至といえば、昼の時間が一年で一番長い日。
でも、だからといって日の出が一番早くて、日の入りが一番遅い、そういう日ではなくて、太陽の高度が問題なんだとかなんとか
それにしても、突然30度以上の気温は、体に堪えます。
大きな物をお洗濯したり、部屋中の空気を入れ替えたりするにはいいのですが、暑い
とはいえ、ただいま絶賛梅雨中 このお天気もいつまで持つのか。。。
貴重な貴重な晴れ間です
ところで、雨や曇りで空が雲で覆われている間に、月は満月になり、そして明日は下弦だとご存知でしたか?
天気予報もコロコロ変わるので、空が晴れていた昨夜と今朝、お月様の追っかけを久しぶりにやってみました。
6月21日 23:30 東京の月の出が22:30でしたので、ちょうど1時間経過したところです。まだ月の色はかなり赤かったですよ。
6月22日 6:30 日の出から2時間経っていたので空は明るく、でも澄んでいたので月を見つけるのは簡単でした
昨夜に比べると、かなり傾いているのがわかりますよね。
6月22日 8:20 空がかなり明るくなってきて、月を見つけるのがちょっと困難に。でもよーく空を眺めると見つけられます。
6月22日 9:20 もう白い輪郭しかわかりません。でも、お猪口をひっくり返したみたいな、蓋をしてるみたいに見えませんか。
この位の高さの所にありました。
ちょっと高い建物だと、隠れてみえませんね。
夜空に輝く月は美しいですが、私は青空に浮かぶ月を見るのが好きでした。
なんだか得したような、今日一日の幸先がいいって気分になるのです。
今晩、そして明日の朝と、もしもお天気がいいようだと正真正銘の下弦の月を探してみませんか
昨日、朝は大粒の雨が降っていました
梅雨だからしょうがないとはいえ、鬱陶しいです。
でも、朝のうちに雨は止み、雲が厚いながらも。。。暑い
次第に青空も見えてきて、暑い
でも、久しぶりの青空なので、ひょっとして夕焼けが見れるかも~って夕飯の支度をしながらソワソワ
だってね~、ずっとお天気が悪かったので、夕焼けとかあんまり見てない気がするし。。。
ところが、せっかく期待していた夕焼けは、徐々に雲が多くなってきたので、なかなか空が染まりませんでした
でも、せっかくだから・・・
うん、この雲はひょっとして「かなとこ雲」かしら
「かなとこ雲」は別名「あさがお雲」で、真ん中にくびれがあっててっぺんが平たい形の雲です。
ちょっとズームしてみます。
あれ~、なんか変。
ち、ち、千切れる~~~
離・脱!!
ちょっとカネゴンにも見えた雲でしたが、飛び去る○○○マンにも見えたりして
さて、この光景は太陽が沈む方角です。
後ろ(反対側)を振り向けば
積雲が茜色に染まって、ストロベリーアイスのよう
でもね、本当は。。。
雲のほんの先っちょだけ、茜色に染まっただけでした。
空と雲と風が作る一期一会の情景。なかなかゆっくり眺めている時間はないかもしれないけど、これからは日が長くなります。
帰りの電車の中からでも、ちょっと外を眺めてみませんか?
驚くような景色が、あなたにだけ微笑むかもしれませんよ
さて、今日は朝から爽やかなお天気が続いているのですが、今日の夕暮れはどんなんかな~~