星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

金星ちゃんとお月様と木星さん

2012-03-26 20:07:36 | そら

日没後の西の夜空に、金星、月、木星が縦に並びます。

待ちに待ったこの宵空のショーがいよいよ今夜・・・・・・

 

どんどん雲に覆われてきた東京

やっぱり無理かな~って半ば諦めてはいたんですけどね

一応、カメラを抱えて西の空が見える階段の踊り場まで行ってみました。

 

その時は、月は見えるけど、金星ちゃんと木星さんは雲の中

でも、ひょっとしたらって予感が

それで、少し時間を置いて改めて見に行ってみますと・・・

 

見えました、見えましたよ

 

残念ながら、雲が多くて何も見えませんという声も聞いたので、ほんの少し私の写真でお裾分け

 

3月26日 18時30分過ぎです

 

この夕景の空のずっと上の方

 

 

  そう、上の方はまだ空が少し明るかったです。こんな風に三日月を発見 そしてその上に明るい星、金星ちゃん。三日月の下の方にやや暗め、小さな星が木星さん。

 

ちょっとズームアップしてみます。

 

 

どうですか?わかりますか? きれいにお月様が真ん中にいると思いませんか!?

 

 

まだまだ空の高い所にいたので、まだ1時間はこの素敵な天体ショーを楽しめそう

 

 

 

 

7時にはすっかり暗くなってしまいました。真っ暗で何も見えなくなってしまったという事もあるのですが、まだまだ街並み(建物)と一緒に写すことができません。

写しても、三日月が点になってしまって、それこそ何が何やらわからない写真に

 

何か対象物があった方は、星やお月様の写真はいいと思うのですがね。

 

 

久しぶりのお月様のどアップです。

 

 

沢山の人たちと、一緒に空を見上げていたみたいです。

「見えたよ」とか「残念、見えなかった」なんて声を聞くと、いま、みんなと空で繋がっていたんだって思いました。

 

忙しくって見ることができなかったよ~という人とも、心はしっかり繋がっていましたよ。もちろん

 

なんの不安もなく空を見上げる、とっても幸せなことだったって改めて思います。

不安で空を見上げることができないのは、戦火の中の人だけと思っていました。

でも、今、見えない物の恐怖と戦っている人たち、その見えないもののために安心して空を見上げることができない人のためにも、早く安全な国になるよう祈ります

 


金星ちゃんと木星さんとお月様~その2

2012-03-26 14:51:57 | そら

3月15日の空まで見ていただきました。

その後の金星ちゃんと木星さんですが。。。

実は、二人の様子はウチのベランダからは見えなくなってしまいました

そう夕方といっても、どんどん明るくなってきましたから、星が見える暗さ(明るさ)の頃には、金星ちゃんと木星さんはずっと西の方へ移動。

私も、玄関を出て移動しなければ見えなくなってしまいました。

それに、ちょうど夕飯の支度の時間なんですよね

 

それでも、やっぱり空が綺麗に晴れていると二人の事が気になります。

 

 3月24日の18:30です。

 

上から金星ちゃん、木星さん、お月様なんですが、見えますか?

 

  こんな感じです。

 

 

 

お月様だけを写してみましたが、細い三日月で木星さんまで、まだかなり距離がある気がします。

こんなんで、本当に26日には木星さんと金星ちゃんの間に入るのでしょうか?

 

 

 3月25日 ちょっと暗い時間に写してしまったので。。。

 

だいぶん、お月様が木星さんに近づいた感じがします。

こうして、ややアップの写真にするとデコボコしてますが、肉眼ではけっこう一直線に並んでいたんですよ。

 

 これからは、木星さんと金星ちゃんの距離が少しづつ離れていきます。

だから今日を逃すと、木星さんと金星ちゃんとお月様を一辺に見ることがしばらくできなくなってしまうのよね。

 

今日でないとダメなんです。明日じゃダメなんです。

なんか、ついつい先送りしまいがちな私にとって、「今じゃないと」「今日でないと」っておうことを、こうしてお月様とお星様たちに教えられている気がします。

でも、すーぐに忘れちゃうのよね~~

 

もしも、空を見上げて見える星があったら、それはひょっとして一生に一度の星空かも・・・なんていったら、ちょっと大袈裟みたいだけど、満更大袈裟でもないかもって少しは思いませんか。


金星ちゃんと木星さんとお月様~その1

2012-03-26 14:30:16 | そら

冬の間のお楽しみといえば、空が澄んでいて夜の時間が長いこと

日が暮れるのも早いけど、夜明けも遅いので、朝起きた時分はまだ真っ暗で星もお月様もシッカリ見えるよなんてことも。

 

でも、さすがに節分を超えると朝も明るくなってきました。日が暮れるのも遅くなってきました。

陽が長くなって暖かくなってくるのは、待ち遠しいけど、星やお月様を見るにはチト難しくなってきましたよ

 

その中でも、今夜は私がとっても楽しみにしていた「金星ちゃんと木星さんとお月様の夜会」があるのです。

晴れると良いなぁ~、今は少し曇っているけど晴れろーーー

 

実は、「金星ちゃんと木星さんとお月様の夜会」は先月の2月26日にもあったのです。

でも、その時は生憎のお天気で観れませんでした だからこそ、今月がラストチャンスって感じで、期待してるんですけどね~。

 

それでは、2月~今日までを少し振り返ってみましょう。

 

 2月23日です。西の空に木星さんと金星ちゃんが並んでいます。

 

夜空では、とっても明るい木星さんではありますが、こうして並ぶと金星ちゃんの方が少し大きく眩しく見えます

木星さんの斜め下に金星ちゃんってかんじでしょうか。

この日から、木星さんと金星ちゃんの距離が少しづつ近くなってきます。

そして、2月22日に新月だったお月様が、26日には木星さんと金星ちゃんの間に入って、大宴会

 

この写真は、ちょうど夕方の18時なんですが、この時のお月様は西に地平線の近くで見えません。

でも26日だと、18時頃木星さんと金星ちゃんの間に挟まって見えるはずだったんですよね。。。

 

結果は、とっても残念だったのですが、この時3月は絶対に見るぞーーと熱く燃えていた私です

 

さて、3月26日に「木星さんと金星ちゃんとお月様の夜会」が待っているのですが、その前に木星さんと金星ちゃんの大接近がありました

 

 3月11日  左に木星さん 右に金星ちゃん

 

 

 3月12日 距離が縮まったというより、金星ちゃんが上に上がってきた。いや、高さの違いが少なくなってきたって気がしませんか!?

 

 

 3月13日 木星さんと金星ちゃんの大接近日でーす

 

 こんな風に望遠レンズの中に納まるほど近いんですよ。ほぼ横一線。なんだか仲良く手を繋いでいるように見えませんか。

 

 

 3月15日 木星さんの右上に金星ちゃん(金星ちゃんの左下に木星さん) とうとう、高さが逆転しちゃいました

 

 

さてさて、この後、二人の関係はどうなるんでしょう???

きになりませんか? ちょっと写真が多くなったので、~その2へ続きます。

 


めぐる季節

2012-03-26 12:52:26 | Weblog

めぐる~めぐる~季節はめぐる~

 

ありゃりゃ、季節じゃなくって、めぐるのは時代、時代はーめぐる~でしたね。

 

それじゃ、これは

 

め~ぐーるー、めぐる~きせつのーなかでー

 

とまあ、つい懐かしい歌を口ずさんでしまいました。

 

私もボンヤリ冬眠していたら、いつの間にか季節は冬から春へ・・・

 

って、今日も朝はまばゆい青空だったのですが、ただいま日が陰って底冷えしてきました

春本番はいったいいつから~って訊きたくなります

 

それでも、この1か月を振り返りますと、ゆっくりではありますが、春はやって来ていたわけで。。。

 

私もちょっとギアをチェンジして、今まで「春を探して」お出かけしてきた写真をアップしようと思います。

平林寺、水戸・偕楽園、新宿御苑、昭和記念公園です。

 

寒かった日が多かったので、花なんて全然咲いていなかった日や、冬の花と春の花の競演など、いつもの年だと見ることができない光景なんかもありましたよ。

 

どうぞ、ご期待下さい ただいま、絶賛、写真の整理中です

 

   

 

  

 

季節を感じ取れないのなら、手ぬぐいタペストリーで季節を感じようって始めたのですが、あっという間に桜まで来てしまいました。

 

ボンヤリやり過ごすのは、やっぱり勿体ないってナマクラになった身体と心に喝を入れているところです。

 

 

 

 

 

スイセンプロジェクトのスイセンも、こんなに沢山お花が咲きました

 

なかなか芽が伸びないのは、ビオラと一緒に植えてしまったのかしらって考えて、本当はビオラの後ろのスイセンの予定だったのですが、スイセンの芽の方を日当たり良くしていたら。。。

こんなんなっちゃいました

来年は~なんて、少し先のことですが、考えています。

切花と違って、種や球根から植えて育てる花はより愛着が沸いてカワイイです。

そして、「見守る・じっくり待つ」という私にとって一番苦手なことを根気よく教えてくれているようにも思えます。

いくつになっても、まだまだなんだよね~

 

 

 

 

 

 

 


ぼた餅と桜葉餅

2012-03-26 12:00:38 | 食べ物

20日に新宿御苑へお出かけして、その帰りにデパ地下で甘い物を買って帰りました。

新宿の百貨店のデパ地下は、いつも利用している池袋の百貨店より高級感が漂っています

 

売り場が洋菓子と和菓子と大きく分かれていました。

sUnさんに、洋菓子と和菓子、どっちがいい?と聞くと、返事は「洋菓子

sUnさんは、私がアンコが苦手なのを知っているからね。

でも私だって、sUnさんがアンコ大好きオトコだっていう事、知っていますわよ~

 

「お彼岸やし、おはぎでも買うて帰ろうか」って私が言うと、「そうしよう、そうしよう、おっはぎー」だって

最初から「おはぎが食べたい」って言えばいいのに。

 

アンコの中でも、特におはぎが一番好きなsUnさん。

私だって、頑張ってずっとおはぎを手作りしていたんだよ。ちゃんとアンコも手作りで

でもね、食べる人が少ないと、おはぎを作る気が起きなくてね~、最近ではいつも買って済ませています。

 

さて、おはぎを買うって決めたはいいけど、どこで買いまひょ

あちこちの商品を見て、まずは品定め

 

おや?東京では「おはぎ」とは呼ばずに「ぼた餅」って呼ぶのかしら

みんな、おはぎではなく「ぼた餅」になってます

 

春は牡丹で牡丹餅→ぼた餅、秋は萩でお萩餅→おはぎ だったかな!?

でもその逆もあるって聞いたことあるし。。。

手の平サイズの大きいのが「ぼた餅」で、小さいのが「おはぎ」って分け方は、ちょっと笑っちゃいますよね

そうそう、アンコのが「ぼた餅」でそれ以外が「おはぎ」って分けてる人もいました

実はね、私、アンコ以外のおはぎ、つまりゴマとかキナコとか白あんとかね、そういうのを見たのは大阪に住んでからなんですよ。

最近では、更に種類が増えていますよね。

 

美味しそうな所のは、長い行列ができています。

その中で、上品な雰囲気で、行列もまあ許せるって長さのお店を発見

初めて聞くお店の名前でしたが、なんとなーく美味しそうな予感がピピピ

 

「鈴懸」というお店でしたが、後で調べてみるとナント・ナント福岡の和菓子屋さんでした

福岡の和菓子は、あまり食べたことがないので、お味が気になりまーす

 

まずね、行列が少しづつ進んで、やっとショーケースが見える所まできたら、粒あんのぼた餅が売り切れでありましぇーん

こしあんより、粒あんの方が好きだったけど、sUnさんは、どっちゃでもえーよって。

 

やっと、あと数人で私たちの番って時に、とあるご婦人が「粒あんが出来るまでどのくらいかかりますか?」って聞いているじゃありませんか。

うぉー、チャレンジャーや 答えを耳をダンボにして聞いていたら、「およそ5分位で、お持ち出来ます」だって

 

というわけで、私たちの番になった時もモチロン「粒あんがいいのですが・・・」って尋ねて、エヘヘゲットしちゃいました。

 

 

 

小豆の粒具合も、お餅の柔らかさも申し分なかったのですが、もう少し甘味が控え目だったら120点

つまりは、100点満点の美味しさだったのですが、欲をいえば、ちょっと甘かったかな

 

 

  桜葉餅

 

 

そう桜餅ではなく、桜葉餅。たしかにピンク色ではないし、葉っぱも目にも鮮やかな緑色で、それも2枚です。

 

 

中は、たしか、こしあんだったような・・・

桜餅の葉っぱは、塩漬けっぽいのが多いですが、これは桜の葉っぱの浅漬けのような、パリッと新鮮な感じで葉っぱの塩味がとっても良いアクセントでした。

 

桜餅の葉っぱを剥がして食べない人がいるでしょ。私は、葉っぱごと頂くことが多いです。

だから全然抵抗なく食べることができたのですが、葉っぱを食べるのが嫌だな~って思う人は、青シソだと思えば・・・ナンチャッテ。

ピンク色じゃないのが、寂しいけど、コレは「桜葉餅」 青々した葉っぱがメインなので、ピンクじゃなくって白の方が、スッキリしていていいですね

 

季節ごとに、色々な創作和菓子があるらしいので、ちょっと気になる和菓子屋さん発見でした。

アンコが嫌いな割に、和菓子の色使いとか、季節感が大好きな私。

アンコ嫌いのオススメは信用ならねぇ~ってお思いかもしれませんが、アンコ嫌いも「ウマイ」と唸る和菓子、ちょっと気になると思いませんか~

 

 

 


3月25日(日)のつぶやき

2012-03-26 01:15:48 | Weblog
10:58 from モバツイ / www.movatwi.jp .
お天気いいので、お散歩いってきまーす

17:29 from モバツイ / www.movatwi.jp .
昭和記念公園、梅やスイセン、菜の花が綺麗だったよ

20:16 from web
1時間くらい前、西の空に金星・木星・月が縦にほぼ1列に整列してた。明日は金星と木星の間に、お月様が入るよ。お天気が良ければ、見てみてね

by snow_mama on Twitter