こんにちわsUnです
今日、こどもの日の東京は朝から曇り空
それに、少し肌寒く感じられます。
昨日は暑いくらいの陽気に誘われて、亀戸天神社、スカイツリーそして浅草寺を散策してきました。
どこも大勢の観光客で溢れ返っていて、歩くのもやっとでした。

まずは、亀戸天神社です。
男橋から望むスカイツリー。 スカイツリーは高さより、大きさに驚いてしまいました。
観光客がいないように見えますが、sUnの周りは人また人でごったがいしています。
それに、みなさん藤の写真を撮りながらので(sUnも一緒ですが・・・)、全然本殿へ進みません。
出店も多くでていて、目移りがしちゃいます。

亀戸天神社本殿へ進む行列(女橋から)
行列の両側は藤棚で東京一の規模だそうですが、花の時期が過ぎてしまったようです。
亀戸天神社は亀戸宰府天満宮とも呼ばれ、必勝祈願、合格祈願・学業成就、家内安全・交通安全、厄除け・厄払いに
ご利益があります。
また、大鳥居をくぐると心字池があり、太鼓橋と平橋の3つの橋が架けられています。
この橋は「三世一念の理」といって、人の一生に見立てています。
一つ目の「男橋(太鼓橋)」は生きてきた過去、続く平橋は今が見える現在、そして3つ目の「女橋(太鼓橋)」は希望の
未来をあらわし、この3つの橋を渡るごとに心が清められると言われています。

亀戸天神社の藤棚


つづいてスカイツリーです。
上下の写真で実像と川面に写る逆さツリーです。
一枚にしたかったのですが、スカイツリーがあまりに大きすぎて・・・

スカイツリーの足元からてっぺんです。
普通に見上げてもてっぺんが視界に入りません???
首が痛くなるほど上を見なくちゃ、てっぺんは見れましぇ~ん

浅草寺への途中にある、う〇こです。
我が家では全員がう〇こと呼んでいます(申し訳なく思ってはいるのですが・・・)。
この風景に、スカイツリーが新たに加わったんですね

浅草寺の雷門です。
sUnのイメージはもっと巨大だったんですが、妄想が妄想を呼んで巨大化したんですね。
それにしても観光客がすごいです、テレビでは観光客が少ないって言ってたのに・・・海外の観光客でしたっけ?

人また人・・・すごいでしょ。
だけど、せっかく浅草寺に来たんだからここを通って本殿に行かなくっちゃ
両側からは食欲をそそるにおいがsUnを誘惑します

やっとのことで本殿に到~着。
さっそく頭に煙を・・・髪の毛にはもちろんですが、最近少しボケてきたようなんで、頭中心です。

お参りした帰り道に、snowと二人で食べたあげ饅頭が美味しかったんですよ。
sUnは“いも”と“さくら”で、芋は裏ごししてあってとっても滑らかでした。さくらは、桜餅の香りと味でした。
“かぼちゃ”が売り切れだったのが心残りで、 リベンジしたいところです。
この日の行程は、JR亀戸から亀戸天神社、東京スカイツリー、浅草寺を歩きで回りました。
所要時間は、JR亀戸出発で浅草寺は雷門横の東京メトロ銀座線の「浅草」までで、約3時間でした。
神代植物公園からの花便り
<!-- 神代植物公園から花便り -->