星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

我が家のキャンドルナイト

2011-06-22 20:24:59 | sUn

こんにちわsUnです

 

今日、6月22日はとっても暑い一日でしたね・・・っということで、

我が家ではしばしの間キャンドルナイトを楽しみましたよ。

だけど、結局はsnowと二人での写真撮影会になってしまいました

しまいには構図がどうしたらこうしたら・・・って、それでなくとも暑いのに二人でヒートアップです

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

我が家のキャンドルナイト撮影会でした。


5月のタペストリー

2011-06-22 16:31:40 | Weblog

先日、6月の手ぬぐいタペストリーは「あじさい」です、と紹介しましたが、5月の手ぬぐいタペストリーのお披露目をしていませんでした

 

ちなみに、5月は「こいのぼり」 定番ですね。

 

被災地でも、沢山のこいのぼりが泳いでいました。

こいのぼりは「神様、ここに子供がいます。どうかお守りください。」と目印のために立てると聞いたことがあります。

 

我が家にこいのぼりがあってもダメだべさ、とは思いながらも、被災地の人たちが元気になりますように、神様がお守りくださいますように

 

そんな願いを込めて、5月5日のお節句が過ぎても、ずっと飾っていました。

 

被災地の支援のために、早々に義捐金の募金とかしたのですが(お金は持ってて邪魔にならないし、何はなくともお金よね)、ところがその義捐金の配布は遅々として進まず

 

こちらとしても次の一手を考えなければ

 

とりあえず簡単にできることから

 

 宮城のお米と盛岡冷麺

 

 

福島の桃「あかつき」使用

 

 

 茨城のピーマン 1袋100円

 

 

仙台・盛岡に住んだことがあるので、東北の美味しいものはよく知っています。

別に「東北支援」のつもりでなく、普通に東北のものを選ぶ癖がついていたのですが、より一層東北支援のために頑張ります。

 

他に私が無い知恵を絞って考えた支援のこととか、また明日にでも伝えたいと思っています。

 

沢山の情報の中で、自分がしたいこと、自分ができること、そんなことを考えるだけでも私にとっては大変なことです。

たぶん、「何かしたい」とか「これもあれもしたい、でもできない」 色々ジレンマを抱えている人がいると思います。

 

ただ、被災地の復興には5年、ひょっとしたら10年かかるかもしれません。

そして、傷ついた人の心を癒すのはもっとずっとずっと長い道のりになりそうです。

 

焦らずに、ゆっくりと、長期的に。

 

いつもいつも思っていることは、時々表にださなきゃね。

また、いつものしょーもないことになりそうですが、時々付き合ってくださいね。

 


もうすぐ下弦

2011-06-22 15:28:44 | そら

今日は夏至で、明日は下弦です。

 

夏至といえば、昼の時間が一年で一番長い日。

でも、だからといって日の出が一番早くて、日の入りが一番遅い、そういう日ではなくて、太陽の高度が問題なんだとかなんとか

それにしても、突然30度以上の気温は、体に堪えます。

 

大きな物をお洗濯したり、部屋中の空気を入れ替えたりするにはいいのですが、暑い

 

とはいえ、ただいま絶賛梅雨中 このお天気もいつまで持つのか。。。

貴重な貴重な晴れ間です

 

ところで、雨や曇りで空が雲で覆われている間に、月は満月になり、そして明日は下弦だとご存知でしたか?

天気予報もコロコロ変わるので、空が晴れていた昨夜と今朝、お月様の追っかけを久しぶりにやってみました。

 

6月21日 23:30 東京の月の出が22:30でしたので、ちょうど1時間経過したところです。まだ月の色はかなり赤かったですよ。

 

 

6月22日 6:30 日の出から2時間経っていたので空は明るく、でも澄んでいたので月を見つけるのは簡単でした

昨夜に比べると、かなり傾いているのがわかりますよね。

 

 

6月22日 8:20 空がかなり明るくなってきて、月を見つけるのがちょっと困難に。でもよーく空を眺めると見つけられます。

 

 

6月22日 9:20 もう白い輪郭しかわかりません。でも、お猪口をひっくり返したみたいな、蓋をしてるみたいに見えませんか。

 

 

 この位の高さの所にありました。

 

ちょっと高い建物だと、隠れてみえませんね。

 

 

夜空に輝く月は美しいですが、私は青空に浮かぶ月を見るのが好きでした。

なんだか得したような、今日一日の幸先がいいって気分になるのです。

 

今晩、そして明日の朝と、もしもお天気がいいようだと正真正銘の下弦の月を探してみませんか


21日の夕暮れ

2011-06-22 14:39:12 | そら

昨日、朝は大粒の雨が降っていました

梅雨だからしょうがないとはいえ、鬱陶しいです。

 

でも、朝のうちに雨は止み、雲が厚いながらも。。。暑い

次第に青空も見えてきて、暑い

 

でも、久しぶりの青空なので、ひょっとして夕焼けが見れるかも~って夕飯の支度をしながらソワソワ

だってね~、ずっとお天気が悪かったので、夕焼けとかあんまり見てない気がするし。。。

 

ところが、せっかく期待していた夕焼けは、徐々に雲が多くなってきたので、なかなか空が染まりませんでした

 

でも、せっかくだから・・・

 

うん、この雲はひょっとして「かなとこ雲」かしら

「かなとこ雲」は別名「あさがお雲」で、真ん中にくびれがあっててっぺんが平たい形の雲です。

 

 

ちょっとズームしてみます。

あれ~、なんか変。

 

 

ち、ち、千切れる~~~

 

 

離・脱!!

 

ちょっとカネゴンにも見えた雲でしたが、飛び去る○○○マンにも見えたりして

 

 

さて、この光景は太陽が沈む方角です。

 

後ろ(反対側)を振り向けば

積雲が茜色に染まって、ストロベリーアイスのよう

 

 

でもね、本当は。。。

雲のほんの先っちょだけ、茜色に染まっただけでした。

 

 

空と雲と風が作る一期一会の情景。なかなかゆっくり眺めている時間はないかもしれないけど、これからは日が長くなります。

帰りの電車の中からでも、ちょっと外を眺めてみませんか?

驚くような景色が、あなたにだけ微笑むかもしれませんよ

 

 

さて、今日は朝から爽やかなお天気が続いているのですが、今日の夕暮れはどんなんかな~~

 

 


6月21日(火)のつぶやき

2011-06-22 01:57:32 | Weblog
10:51 from web
なんだかジメッとしていて鬱陶しい。せめて爽やかな音楽でも~♪中南米のハープの音色で:http://t.co/ol3jM7e
11:36 from web
札幌で熊出没注意! 先日、ばんけいでクマを見たって聞いてましたが、なんとー、宮の森にまで出たそうです。北海道のクマはヒグマだからね、怖いよー
15:56 from web
今日は近所の農家さんで無農薬ラズベリーも販売日やった。慌てて行ったけど、時すでに遅し。。。木曜日にまた売るかな~~
15:59 from web
日傘をさしてる女子高生発見!その女子高生は長袖ニットも着用しておった。なんか不思議な格好に見えたけど、それは私がオバサンだろいう紛れもない証拠だろうか
17:34 from web
明日は夏至だ。100万人のキャンドルナイトだね。暑くなりそうだけど、雨じゃないから電気を消してキャンドルだ。
18:54 from web
うーん、西の方に黒くて大きな雲。空が染まらニャイ
18:57 from web
なんか、風が磯臭い。やな感じ。雨とかくるのかな~
21:55 from web (Re: @8472
@8472 うん、ちょっと暗いと思うよ
22:02 from web
泣いちゃいそう
22:49 from web
KOKI薬曲の再放送までに録音ができるようにガンバル
23:13 from Twitpic
明日は暑くなりそうです。熱中症にならないように気をつけましょうね。おやすみなさ~い


by snow_mama on Twitter

紫陽花

2011-06-21 15:18:32 | Weblog

朝降っていた雨が上がったので、裏の小路に咲く紫陽花を見てきました。

雨上がりの紫陽花は、濡れて綺麗なんですが、ちょっと傷んでるのも多いです。

 

額紫陽花

 

この周りにある花びらが、まるで額縁のようだから額紫陽花。

 

 

 

でもよく見たら、額縁の中に小さなお花が沢山あるようにも見えます。

 

 

 

花びらが丸っこくて、ちょっと変わってます。

 

 

 

あじさいは、集真藍(あづさい)から訛ったものという説があります。藍が集まったものという意味ですね。

紫陽花は、本当はライラックのことだったらしいですよ

 

どちらにしても、紫陽花はブルー系のイメージです。

 

でも、最近見かけるようになった白系やピンク系もカワイイですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花の花は、一雨ごとに花の色が変化するので、ビックリすることがあります。

まるで少女が素敵なレディになるようにね。

 

 

我が家の手ぬぐいタペストリーも6月はアジサイです。

   そういえば、アジサイといえば、カタツムリ

 

大きな葉っぱの上には、でんでん虫がいたのに、最近見かけなくなりました。どこへ行っちゃったのかな~

 

 

紫陽花といえば、もう一つ忘れてならないのが、細坪基佳さんの鎌倉 歐林洞でのライブですね。

今年は、6/24・6/25の2days

素敵な洋館での紅茶とお菓子付のコンサート。

いつか参加してみたい憧れのコンサートです。このコンサート、とっても人気でいつも即完売です。

 

あじさいの季節に聞く、紫陽花の歌、それも紫陽花の似合う町・鎌倉で。

こんな素敵な取り合わせなら、ジメジメ梅雨も嫌じゃなーい、そんな気分にさせてくれます。

 

最近、お天気のせいか体調を崩していらっしゃる方が多いようです。

蒸し暑くなると、食べ物の管理も気をつけなきゃなりませんね。

 

素敵な予定がある人もない人も、どうぞお体ご自愛くださいませね



お出迎え

2011-06-21 14:00:37 | Weblog

我が家は、息子二人が社会人となり家を出ているので、しょぼくれ夫・sUnとしなびた私・snowの中年夫婦二人暮らしです。

 

貧乏なので、「おかえりなさいませ、ご主人様」とか言ってくれるメイドさんどころか、可愛いペットもおりません。

 

sUnさんは、結婚した時からずっと自分で鍵を開けて帰ってきます。

 

だからピンポーン、「ハーイ、お帰りなさ~い、早かったのね、ダーリン」なんてこと、一度もしたことがありません。

 

それどころか最近では、「おかえり~」どころか「おぉぉぉー」とか「わぁっ」と驚きの声をあげてしまうこともシバシバ。

 

「もう帰ってきたの~?どこか具合悪いの~? まだご飯の用意できてないんだけど~」なんてちょっとプンスカしてしまうことも。。。

 

 

そんな或る日の事、sUnさんが帰ってきて(玄関と廊下は人がいると自動で明かりが点くので、通常ならすぐ帰ったことに気づきます)

 

「おぉぉ」と声を出しました。

 

何ナニ、なにごとだ 虫でも入ってきたか? 慌てて玄関に行くと。。。

 

これ↓

  馬っこがお出迎えしてくれてました

 

って、本当は家の中の風通しのために、私がドアにかませていた馬っこなんですよね。ドアを閉めちゃったので、廊下にポツンと置き去りにされていた(片づけていなかった)馬っこです。

 

ぬいぐるみでこんなに喜ぶんなら、ワンチャンや猫ちゃんなら、どれだけ喜ぶんでしょうね~

 

というわけで、翌日から大サービス

 

 馬っこを増やしてみました

 

残念ながら喜んでくれたのは、1日だけ 今は邪魔にならないように横にやられています。

 

おバカな夫婦とお思いでしょう? でも、こんなことでもしてないと寂しい寂しい老夫婦の生活なんですよ


6月20日(月)のつぶやき

2011-06-21 01:57:27 | Weblog
10:04 from web (Re: @shi_3ancoro
@shi_3ancoro 1秒で終わるってどういうこと!? チケットゲットできた人ってどういう人なんだろう?
13:48 from web (Re: @Nori0219
@Nori0219 晴れ豆、おめでとうございまーす。
13:50 from web
ふぅー、暑い。
14:41 from web (Re: @pasha_kokia
@pasha_kokia おかえりなさ~い。おめでとうございまーす。そして、フォローありがっチューです~^_^
14:47 from web (Re: @yukiKOKIA
@yukiKOKIA 大丈夫?ダイジョウブじゃないよね。もうー、本当に泣いちゃえーー
14:50 from web
1週間でファミマに5回行った。でも5回ともKOKIAちゃんの歌には遭遇できなかった。もうちょい粘ればよかったのかな~
14:52 from web
ファミマに売ってるウィルキンソンの炭酸水が好きです。氷を入れたグラスに注いだ時の音が最高にいいのよね。
17:49 from web (Re: @joe_jia
@joe_jia 「ころうどん」って初めて聞いたじょ。カレーうどんも、名古屋では食べてこなかった。たぶん、食べやんことはなさそうだけど。。。
17:50 from web
名古屋飯で好きだったのは「天むす」! いや天むすは三重のもんじゃった
17:52 from web
三重は食べ物が美味しい所やったけど、伊勢うどんはダメだった
18:25 from web (Re: @joe_jia
@joe_jia うん、若鯱家とは違うのね!味噌煮込みの山本屋本店と山本屋総本家のように紛らわしいわ~。
by snow_mama on Twitter

髪の美容液

2011-06-20 17:09:17 | Weblog

梅雨の季節は嫌ですね~

 

毎日、鬱陶しいでしょ、気分がになります。

洗濯物も乾かないし。。。 ジトジトして気持ち悪いし。。。

 

なんと明日からは、気温も30度近くまで上がって、超不快になりそうです

 

ところで、梅雨になると気になるのが「髪の毛」

 

私の髪の毛はゴワゴワで硬い髪の毛。

冬は静電気と乾燥で広がり、梅雨の時期ももわーと広がってどーもスッキリ纏まってくれません。

 

サラサラーの髪の毛にとっても憧れるけど、そうは絶対にならないので、せめてしっとりツヤツヤになりたいです。

 

それでね、新発売とかなんやらかんやら、シャンプーやリンスが気になるのですよ。

 

白髪染めもしてるので、髪の毛がゴワゴワなのは硬いだけではなく、傷んでいるせいもあるのですよね。

 

そこで手放せないのが、「洗い流さなくてもいいトリートメント」 髪の美容液とかいわれてるものです。

 

トリートメントというと、シャンプーのあとで、5~15分置いた方がいいとか、ヘアーキャップをかぶった方がいいとかあるけど、普通にシャンプー・リンスして、髪の毛をタオルドライするときに、美容液(オイル)を髪に揉みこむだけでいいなんて、ズボラな私にピッタリでしょ

 

左のオレンジ色のが、今まで使っていた「ロレアル ルミオイル エッセンス」 右が使い始めたばかりの「ラ・カスタ ヘアエマルジョン」

 

このルミオイルは3番ですが、本当は2番を使っています。(目が悪いので間違って買ってしまったのよ~)

 

どちらも、アロマの自然な香りで、気持ちまでしてくれる優れものです。

 

「ラ・カスタ」は、たまたまアロマの精油を購入したお店で、試供品をくれて使ってみたら

これでこの嫌な梅雨を乗り切れたら嬉しいのですが

 

シャンプーとリンスもラ・カスタを使いたいけど、新しいボトルになったばかりだから暫くはお預けです。

 

頭皮のスッキリ感とか、洗い心地、香りや乾いてからの感触、お気に入りのシャンプーリンスに巡り合うのって難しいですよね。

 

ちなみに夫は数年前から「地肌スッキリ スカルプ~~~」ってずっと同じものを使っています。

洗顔料も同じもので、スーパーになかった時は大騒ぎ。絶対にソレでなきゃダメです。

 

私からすると、こっちでもえ~んとちゃうの そんなん変わらんと思うで~ ですが、夫もアレやコレと変える私を、白い目で見とるんでしょうね~

 

 


治一郎のお菓子

2011-06-20 16:23:48 | 食べ物

吉祥寺パルコにとっても美味しいバームクーヘンのお店が入ったと聞いたので、さっそく買ってきました

 

「治一郎」という静岡にあるお店らしいのですが、あまりの美味しさにお取り寄せで大人気だとか。。。(私は知らんかったのですがね

 

といっても私、バームクーヘンはあまり好きではありません

なんかパサパサ・モソモソしてて、それに一番外側のお砂糖のパリッとしたのとかも苦手です。

 

でもね~、そんなに美味しいんなら、ちょっと試しに食べてみたいよね~って、12日に善福寺方面に出かけた折に吉祥寺に寄って買ってきたわけです。

 

そんでね、食べてみたらコレが、デラうみゃーーー

今までの「バームクーヘン」のイメージを覆す(←私のイメージですが)、衝撃のフワフワ、しっとり。まるでスポンジケーキやシフォンケーキのよう

お味も甘すぎず、卵臭くなく、程よい感じです

 

 

 

というわけで、昨日も吉祥寺へ出かけたので、買ってきちゃいました

 

私が買うのは、こういう風に一口大にカットされた小袋のもの。

ケチだから ちゃうちゃう、この位が丁度いいのよ。食べ切りサイズってね

 

もちのロンロン、普通の年輪サイズのバームクーヘンもありましたよ。

8センチの幅(高さ)のは真空パック包装だけど、中年夫婦にはハードルが高くて手が出ず、4センチのはお店でカットしてるのでってことで、お日持ちが翌日までと短いので要注意です

 

実はお店では、バームクーヘンの他にラスクも売っています。

このラスクがね、これまたとっても美味しいのよ

なんたって、バームクーヘン同様、ラスクも店頭で焼いているのです

だからね、欲しいラスクがなーい、焼きあがるまで少々お待ちくださいってこともあります。

 

←ちなみにコレが焼きあがるのを待って購入したラズベリーラスク

 

他にお味は、ハニー・チョコ・抹茶・黒ゴマがありました。

私は、黒ゴマも好みだな~~

ラスクというと、バリッと固いイメージがありますが、コレは本当にサクサクで歯が悪いsUnさんでもダイジョウV

コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶でもバッチグーだと思います。

 

まだまだお店は全国展開されていませんが、静岡以外では川崎・吉祥寺・名古屋・京都などにお店があるようですよ

 

甘いものが苦手な私がオススメするスイーツな話題、ちょっと気になりませんか~

 

  治一郎 : http://www.jiichiro.com/

 

 


6月19日(日)のつぶやき

2011-06-20 01:56:19 | Weblog
18:49 from web (Re: @y_beatle
@y_beatle ご飯食べ終わりましたか~?もうすぐ19時、KOKIAさんが出演するラジオの時間ですよー。
20:35 from web (Re: @8472
@8472 かりまんってなーに?栃木の名物なの?
20:37 from web
うちには息子が二人いたと思っていたけど、何かの勘違いだったかもしれない。一人だけだったかも。。。
20:59 from web (Re: @8472
@8472 フムフム、栃木といえばイチゴと干瓢と餃子しか思い浮かばなかったので、メモメモ。ありがとう~~
21:03 from web
今日、水まんじゅうを売ってるお店を見つけた。今度買って来よう。水まんじゅうといえば、郡上八幡で食べたのは美味しかったな~。
21:07 from web (Re: @y_beatle
@y_beatle いえいえ、お江戸では聞けませぬ。今日は兵庫とか広島とかで、「The 5th season consert」から数曲放送されたはずですよ。え”--、知らなかったのーーー
21:23 from web
今日は早稲田の100キロハイクやった。みんな、けったいな格好して歩いておったよ。
21:32 from Twitpic
今日は父の日。全国のパパさんへ。「いつも、ありがとう」


21:34 from web
母の日にはカーネーション、父の日にはバラの花だと思っていたけど、街にはヒマワリとか黄色い花があふれてた
21:36 from web
夫に何の花が好き?って聞いたら、わけのわからん高山植物の名前を言った。そんなもの買えるか!!
by snow_mama on Twitter

6月18日(土)のつぶやき

2011-06-19 01:59:59 | Weblog
10:57 from web
うぁ~~~ん、梶浦さんの7月の横浜公演のチケット瞬殺やったーー。電話も電話機が潰れてんちゃうか!?ってくらいつながらへん。数々の修羅場をくぐり抜けてきたのに、久々の敗北感。。。くやじーーー
11:04 from web
今日はパソコンのつながり具合の調子が悪い。敗因はそこだな。。。自分のだったら諦めもつくけど、息子に頼まれたことだったので、尾を引いてしまうんだよね。。。夫と二人がかりで頑張ったんだけどね。。。うーん。
16:09 from web
今日で震災から100日。昨日、今日と百か日の法要や慰霊祭が行われています。気持ちに整理をつけて悲しみから卒業するのが百か日。でも、頭では前を向かなきゃってわかっていても、悲しみは癒えませんね。
16:12 from web
ひょっとして、神戸でのチャリティーコンサートも百日目の今日にしていたのかな。コンサートに参加する予定だった人も、そうじゃない人も、全国の人が小さな祈りを捧げてくれますように。
16:56 from web
車がない。雨の日に車がないのは不便だ。来週も再来週もたぶん、車がにゃい。(修理&車検)
16:59 from web
ドア2枚とリアまでつけられた傷を保険で直そうと思ったら、被害届出せとかナンチャラで面倒くさーい。前はこんなこと言われなかったのに、保険屋さんかえたろうか
18:59 from web
久しぶりに揺れてるお
20:04 from web
BSプレミアム「グレートネイチャー」あと30分見れるよ。見ちゃって~~
20:05 from web
満月の夜に現れるナイトレインボー
20:32 from web
ちょっと揺れてる
20:34 from web
宮城で震度4だった
20:37 from web
M5.9だった。ちょっと大きい。いやな感じがする。。。
by snow_mama on Twitter

6月17日(金)のつぶやき

2011-06-18 01:57:18 | Weblog
07:50 from web
おはようございます。雨降りで、外はちょっと冷っとします。
07:52 from web (Re: @8472
@8472 おはようございます。美瑛の自転車、今年は9/24~9/25のはずでしたよ。お茶会とかぶらないように気を付けて~
08:00 from web
おおおー、東芝の太陽光発電のCMで村田和人が歌ってる~~♪♪
08:23 from web
先日、試供品でもらった「ラ・カスタ」の髪の美容液・ヘアエマルジョンが超イイかんじ^^ でも、ちょっちお高い~~
13:01 from web
えーっと、みなさん風邪には充分気を付けてください。いま、風邪を引いてらっしゃる方は、「風邪くらい」って思わないで、お大事になさってね。
13:03 from web
コンサート前日のお知らせなんだけど、楽しみにしていたから残念よね。関西のみなさん、気落ちしないでね。明日はラジオを聞いていてね。
14:31 from web (Re: @Nona_Cafe
@Nona_Cafe のなさん、泣いてもいいよ。よしよし。
17:39 from web
ひょっとしたら、サントリーの聖子さんだ出ているCM、チラッと聞こえるアコーディオンは田ノ岡さんが演奏してるっぽいよ~♪
20:07 from web (Re: @Nona_Cafe
@Nona_Cafe だって、女の子なんだもの、涙が出ちゃう~~。涙の分だけ、心が軽くなったらいいですね。
22:26 from Tweet Button
ちょっと募金してみた。東北を、日本を、花火で、元気に。LIGHT UP NIPPON http://t.co/8T0OEuA #LUN811
23:29 from web
今日もあと30分。明日のKOKIAさんのコンサートを楽しみにしていた方は残念でしたね。どうぞ心の中にしまいこんだ気持ちを涙で流してしまってね。そして明日は心から病気の回復を願う、そんな風なな気持ちになるといいな~~ってね。
23:39 from Twitpic
流れ星から生まれたスペシャルなピノに「早く良くなりますように」とお願いしました


by snow_mama on Twitter

6月16日(木)のつぶやき

2011-06-17 01:57:23 | Weblog
12:56 from web
ファミマに行ってきたよ~ん。でも店内放送の音量はとっても小さくて、おまけにドアが開く度に車の音が大きくて、KOKIAちゃんの音楽が流れる前に退散しちまっただ
12:57 from web
でもね、ファミマにウィルキンソンのジンジャーエール(ペットボトル)があったので、買ってきたよ(^_^)
18:46 from web
雨が降ってきたなーや。明日も雨やなー。明後日も雨やし。。。梅雨やもんなー、しゃーないなー
20:25 from web
円山zooのキリンのナナコが無事、出産しました^_^/ ちなみにキリンの飼育員さんのお名前は田村さんといいます。
20:29 from web
キリンのナナコは、熊本動物園からきたお嫁さんです。熊本のみなさーん、ナナコはカワイイ赤ちゃんを産みましたよ~~。
22:43 from web
あー、今日のタイムスクープハンターも面白かったwww
by snow_mama on Twitter

多摩テレビに出演!

2011-06-16 11:04:53 | Weblog

告 知

多摩テレビに出演!

 

っていっても、私の事じゃないですよ

 

私のキャワユイ姪っ子・梅梅(メイメイ)が、またまた多摩テレビさんに出ています

 

「TAMAのまちネタ」

6/15~6/30の毎日

朝9:45~と夜10:45~の1日2回、15分程度の番組です。

 

毎回、地元のお店やサークル・施設などの情報をお届けしている番組です。

 

今回、梅梅がお届けするまちネタは、「~フルーツ&ベジタブル アート カービングに挑戦~」

 

フルーツカービングとは、ナイフなどで野菜や果物に花や鳥のモチーフを彫刻して料理の飾りなどにするタイの伝統文化。

多摩で活躍されている先生に教わりながら、フルーツカービングに挑戦

 

とはいっても、どちらかというとブキッチョさんの梅梅だから、オバチャンちょっと心配です

 

人参とか、フルーツとか、お花の形にできるだけでも、特別な感じがしますよね。

 

番組は、八王子の一部・多摩市・稲城市の一部しか視聴できないようですが、視聴可能な方は是非ご覧くださいませませ

 

残念ながら、私の住む地域は視聴できない地域です

ご覧になった方、梅梅はこんなんだったよ~って教えていただけたら、超嬉しいです

 

番組には二人の女の子が「タマテレエンジェル」として出演しています。

梅梅はこちら↓(顔に少しお絵かきしちゃってますが

片手だけで地球を持ち上げられくらい、実は梅梅はとっても力持ち

 

ツモリチサトさんのワンピース、お袖のヒラヒラがカワイイでしょ

私がこのドレスを着ると、お袖のヒラヒラより腕のお肉がブラブラが目立ってしまって、とっても不細工になってしまいます

やっぱりカワユイドレスは、カワユイ子に着てもらうと、可愛さ2倍2倍ですね

 

これからもお芝居にモデルにレポーターに、益々頑張りますので、みなさん応援よろしくお願いします