滋賀県立高等専門学校(高専)を誘致する彦根市が候補地に挙げるJR稲枝駅西側地区の市民団体の代表者が2日、賛同者から集めた署名を持って彦根市役所を訪れた。
和田裕行市長と意見を交わし、彦根市内誘致に向けて市民と行政の結束を深めた。3日に滋賀県へ署名を提出する。
署名活動は、JR稲枝駅西側地区まちづくり推進協議会などが中心になり、4月中旬から今月1日までに12404筆を集めた。彦根市南部に位置する稲枝地区は滋賀県の中央に位置するため、生徒が通いやすいことなどを利点に挙げる。
地元の理解に加え、中学生が進路選択で滋賀県南部に流れやすい傾向があるため、周辺自治体の教職員らにも賛同を求めた。
協議会の西川昌会長は「市民の熱意があり、短い期間でこれだけ集まった。彦根、稲枝にぜひ高専を」と訴えた。和田市長も「何としてでも稲枝に誘致したいという思いで、全力で進めている」と話した。
高専は、技術者育成などを目的に、滋賀県立大学を運営主体として2027年度の開校を目指す。滋賀県が設置計画を進めている。
<中日新聞より>
新設予定の「滋賀高専」 滋賀県と滋賀県立大が経済界と連携宣言
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/191ee7e4f02d964c9f6a9b7abf06bfb9
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/191ee7e4f02d964c9f6a9b7abf06bfb9
尚、滋賀県立大学は彦根市八坂町2500にあり、滋賀大学の彦根キャンパスは彦根市馬場1丁目1−1にある。もし、滋賀高専が彦根市に設置されれば国公立の高等教育機関が大津市と彦根市に集中することになる。
稲枝地区と同じような地理的条件では「東近江市の能登川地区」も候補としてあげられるのではないか。駅では稲枝駅と1駅違いで、能登川駅はJR快速電車が停車する利点もある。
但し、地元民が滋賀高専の誘致に乗り気かどうか定かでない。しかし、長期的な視点でみれば高専の設置はウエルカムすべきだと思う。地権者が一致団結出来るかが問題である。その点、稲枝地区は具体的に一歩踏み出した訳でアドバンティを上げたことになる。
8月に設置場所決定とされるだけに水面下で誘致合戦となっているのではないのだろうか。。。。