昨日はgooブログサイトの不調により投稿できませんでした。
ということで。2日目。
一昨日は和倉温泉から能登島に渡り、のとじま水族館へ。

イルカ、アシカショーはそこそこ楽しめます。
あとはジンベイザメ。
少し小さめ?に思いましたが...


のとじま水族館から七尾駅へ向かい、ランチ。
まいもん処いしり亭。

いしり御膳。
1,200円。

石川の伝統調味料のいしり(魚醤)をすべての料理に使用しているとのこと。
ここのはメギスをベースのいしり。
メインのいしり汁。
あとはご飯、うどん、鮭の塩焼き、小鉢2つ、お新香。
これだけあって1,200円は格安。
何よりも美味しかったし、東京なら2倍の値段が取れると思います。
ただし、2倍だったら自分は食べませんが...(^-^;
宿泊は粟津温泉 法師。

夕食はこんな感じ。


食事に関してはまぁまぁ。
でも大浴場は広々していて、しかも3回入浴しましたが、
ほとんど他の客と遭遇しなかったので悠々と入ることができました‼
ということで。2日目。
一昨日は和倉温泉から能登島に渡り、のとじま水族館へ。

イルカ、アシカショーはそこそこ楽しめます。
あとはジンベイザメ。
少し小さめ?に思いましたが...


のとじま水族館から七尾駅へ向かい、ランチ。
まいもん処いしり亭。

いしり御膳。
1,200円。

石川の伝統調味料のいしり(魚醤)をすべての料理に使用しているとのこと。
ここのはメギスをベースのいしり。
メインのいしり汁。
あとはご飯、うどん、鮭の塩焼き、小鉢2つ、お新香。
これだけあって1,200円は格安。
何よりも美味しかったし、東京なら2倍の値段が取れると思います。
ただし、2倍だったら自分は食べませんが...(^-^;
宿泊は粟津温泉 法師。

夕食はこんな感じ。


食事に関してはまぁまぁ。
でも大浴場は広々していて、しかも3回入浴しましたが、
ほとんど他の客と遭遇しなかったので悠々と入ることができました‼