Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

拉麺 劉

2016-05-19 13:46:25 | ラーメン
さいか屋の九州物産展。
既に終了してますが、イートインの熊本ラーメン 拉麺 劉へ。


劉ラーメン
781円


熊本ラーメンの源流のラーメンらしいです。
にんにくの利いた豚骨スープマー油の香ばしさが加わり、パンチの利いた豚骨スープ美味しいです。
は博多などの豚骨ラーメンと比較するとやや太めですが、個人的にはこのくらいの方が好きです。
この手の物産展にしては思った以上に美味しかったです。

問題は価格
熊本の店でいくらで出しているのか知りませんが、ボリュームはあまりない事と合わせて、自分の感覚では650円妥当と思います。
(ラーメン分600円で玉子半分が50円)

高過ぎです‼
まぁ今回は熊本に100円ほど寄付したということで納得しておこう‼

よこすかカレーフェスティバル2016

2016-05-18 12:58:55 | グルメ
昨年に続き、先週(05/14)、三笠公園で開催されたよこすかカレーフェスティバルに行ってきました。
9時30分に到着。

カレーバイキングカレーパンバイキング今年もかなりの人気で既に結構な待ち行列ができていたので見送り...


全国ご当地カレーのブースへ。
こちらはほとんどの店がさほど待つことなく購入できます。
ただ、黒部ダムカレーだけは行列が耐えないような状態でした。

サンプル展示があり、こんな感じ。



食べたいと思っていたのは昨年優勝のジビエカレーでしたが、今年は出店していない...

食べたのは...

一つが岡山県備前市マスカットワイン蒸し日生牡蠣と備前牛のコラボカレー
800円

牡蠣が美味しかったです。

もう一つが新宿、新橋などにある、もうやんカレー牛すじカレー
800円

柔らかなモツがカレーと絡み美味しかったです。

あとは記念館三笠へ。
特別割引で通常600円が300円だったので...。



最後によこすか海軍カレーマスコットキャラクタースカリン


ちなみに。
今年のご当地カレーグランプリ富良野オムカレーだったようです。
これは現地で食べたことがあるので、来年も食べることはないかな...。

例年この時期の土日開催
ですので、興味のある方は来年、是非カレーの街よこすか来てください
他にもいろいろ横須賀を堪能して頂ければ...
横須賀市民としてアピールしておきます!!

浦賀散策

2016-05-17 00:46:55 | 
Yokosuka Cool Clan Cafeで食事後、京急の各駅に置いてある三浦半島気ままに散歩」の浦賀駅編を元に散策しました。

ガイドブックによると推定約5キロのコースです。
ガイドブックでは1時間30分とありましたが、多少、のんびり気味だったのですが2時間強掛かりました。
1時間30分では見学する時間はほとんどないと思います。
時間を気にするならば、一応、2時間は掛かると思って見学した方が良いと思います。

まずは浦賀駅

ここが発着点

まずは西岸側へ進みます。
道路は綺麗に整備されて見栄えが良いです。


暫く行くと大衆帰本塚碑があります。


浦賀の歴史的には意味のある貴重なものでしょうが、観光としてはあまりパッとしません。。。

ここからすぐが浦賀ドック。
中には入れません。
近くから撮影できるビューポイントマークがガイドブックにありますが、そこが工事中で...
離れたところから眺めておきました。

西湾岸は綺麗に整備されていて、近隣住民ならば散歩など気分転換に来るのも良いでしょう。
ベンチで本を読んでいる方も居ました。


さらに進むと西湾岸の観光のある意味のメイン西叶神社があります。




ここまでで1キロ少々です。

ここから700m先に為朝神社さらに200m行くと浦賀奉行所跡がありますが、
正直、見るほどではありません
興味があれば行っても良いと思いますが、おススメはしません
ここを省略すると、はじめに散策時間に触れましたが、往復2キロ近く短縮できるので、時間はかなり省略できます。
さくっと散策するならば、特に省略が良いでしょう。

西湾岸側には陸軍桟橋があります。

昭和10年代に完成。
太平洋戦争終結後、南方からの引き揚げ船が上陸した場所。
江戸時代には船番所が置かれた場所でもあります。
特にどうという事のない小さな桟橋ですが、先に書いたように湾岸は整備されていて、憩いの場としては良い感じの所です。

ここから駅方面に300mほどに、浦賀のある意味の観光のメイン浦賀の渡しがあります。

西湾岸から東湾岸へ3分ほどで渡れます。
船賃は200円
当然、反対側に歩いて向かうよりは断然早いし楽だし、情緒もあるし、観光に来たならば乗るしかないです!!

東湾岸に着いて、先に進むと東叶神社



東西でセット的な意味合いの神社。
勝海舟がここで断食したそうです。

あとは駅方面に戻る途中にあるのが東耀稲荷



ひっそり佇む神社ですが天井の彫刻が見事という事です。

あとは駅に戻るのみ
ここから1キロほどで浦賀駅に戻ります

あと1つか2つ客が呼べる観光スポットがあれば、湾岸の良く整備されているので、
足を運ぶ人が増えそうですが、
それがなかなか難しいのだろう...。

Yokosuka Cool Clan Cafe(浦賀駅)

2016-05-16 07:34:50 | グルメ
浦賀駅の西方向に100mほどのYokosuka Cool Clan Cafe


オシャレな外観な店です。

店頭のメニューの看板。


ジェノベーゼ
700円。


アイスティー
300円(セット価格)。
フードメニューと一緒だと100円安いようです。

パスタ茹で加減は自分には絶妙のアルデンテで、塩加減バジルソースの味も良く、美味しいです。

敢えて浦賀にオープンしたようですが、浦賀には勿体ないようなお店です。

住民として、横須賀にオープンしてくれるのは有り難い事ですが、もう少し場所は選んでも良かったのではないかと思いました。
もう少し客が利用しやすい場所があったと思います。

正直、週末以外は客足が伸びることは厳しいと思いました。

あとは口コミがどこまで広がるかに期待か!?

武玄家(横須賀中央駅)

2016-05-15 08:17:35 | ラーメン
横須賀中央駅の三崎方面のバス停すぐの武玄家


今年3月にオープンしたらしい...

メニュー。


この前、行ったきたくり家同じような構成で。
豚骨の醤油、塩味噌、つけ麺、和風中華
今時の家系はこのパターンが多い?

食べたのは、きたくり家でも気になった和風中華味玉
790円


全く家系の味とは関係なく中華そばらしい中華そば
スープは美味しいですが、麺は弾力なくイマイチかな...。
今度は普通の豚骨醤油を食べてみよう‼
和風中華だと折角テーブルにある生姜やニンニク入れにくいので、楽しめなかったです。

ちなみに。
ご飯はセルフで食べ放題