錦鯉の里。

入園料510円。
小千谷は
錦鯉の品種改良を研究し現在の艶やかな錦鯉を生んだ土地。
市の魚に
錦鯉が指定されています。
錦鯉の里では、錦鯉の歴史や錦鯉の種類の説明、そして生きた錦鯉を見ることができます。
はじめに
錦鯉の種類の紹介や歴史が展示されています。
そして展示が終わると
生け簀があって
錦鯉がたくさん泳いでいます。
特に
エサを与えると群がるように集まってきます。
生け簀の先は
日本庭園があって、そこにも錦鯉が泳いでいます。



中には
金色の錦鯉もいます。
こちらは鯉仙人の像。

それだけ。
特になし。
なかなかこれだけの数の錦鯉は見れないので、近くに来たなら見ておいても良いでしょう!!