GW後半は、奈良に帰省。
5日には、ちょうど牡丹のシーズンにあたる長谷寺へ行ってきました。
長谷寺は、春先には桜、GW前後には牡丹、梅雨時には紫陽花…と、
年中、花や自然が楽しめるお寺。
特に牡丹は有名なので、かなりすごい人出になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e0/168ec0389c41a56e771094ceafd8b6b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e6/a2a87add5b6655a0d87840cc60324087_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8c/80a73b7b9622f70599dec5e4eb058a9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/47/95d618e9235e4049ddab1eb1f1d9654b_s.jpg)
ただ、GWの序盤がとってもいいお天気だったからか、
この日のタイミングでは、牡丹はそろそろ終わりかけでした。
花だけでなく、建物もすごいんですけどね。
なぜかあまり知られていない気がするけれど。
本堂は、清水寺同様の、舞台がついた懸造りだし。
仁王門や登廊も見事だし。
郷土愛いっぱいの(笑)奈良出身者としては、もっと評価されても
いいのに、と思っていまいます。
ちなみに、我が家の祖父母も、こちらへ納骨させていただいてます。
そういうお家、多いんじゃないかな。
最後に。
世間では、事故や災害がとても多いGWでした。
いろいろありますが…どうぞあまり哀しいことが起こりませんように。
5日には、ちょうど牡丹のシーズンにあたる長谷寺へ行ってきました。
長谷寺は、春先には桜、GW前後には牡丹、梅雨時には紫陽花…と、
年中、花や自然が楽しめるお寺。
特に牡丹は有名なので、かなりすごい人出になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e0/168ec0389c41a56e771094ceafd8b6b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e6/a2a87add5b6655a0d87840cc60324087_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8c/80a73b7b9622f70599dec5e4eb058a9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/47/95d618e9235e4049ddab1eb1f1d9654b_s.jpg)
ただ、GWの序盤がとってもいいお天気だったからか、
この日のタイミングでは、牡丹はそろそろ終わりかけでした。
花だけでなく、建物もすごいんですけどね。
なぜかあまり知られていない気がするけれど。
本堂は、清水寺同様の、舞台がついた懸造りだし。
仁王門や登廊も見事だし。
郷土愛いっぱいの(笑)奈良出身者としては、もっと評価されても
いいのに、と思っていまいます。
ちなみに、我が家の祖父母も、こちらへ納骨させていただいてます。
そういうお家、多いんじゃないかな。
最後に。
世間では、事故や災害がとても多いGWでした。
いろいろありますが…どうぞあまり哀しいことが起こりませんように。