ここ最近になって、ちびの寝相
が驚くほど悪い
部屋の都合で布団で寝かせているのだが
赤ちゃん用の布団の広さでは床に落ちるので大人用の布団で寝かせている。
のに!縦横無尽に動く動く
布団に下ろした途端に横向きとなり、しばらくするとうつぶせ寝
またしばらくするとハイハイをし布団の端で力尽きたのか、そのままうつぶせ寝
うつぶせ寝は乳幼児突然死症候群を起こす確率が高くなることが分かっていて、
欧米などでは、あお向け、横向きに寝かせるようにすすめられている。
寝かせる時はうつぶせにしないようにし、気が付いたらうつぶせになっていたという場合も、
念のため横向きなどに姿勢を変えてあげるようにしたほうがいいらしい。
が!
夜中に何度も何度も直しても、うつぶせになってしまう
気になってあまり深く眠れなくなってしまい、夜中に何度も目が覚める。
実は起きてるのか!?というくらいの寝返りに対し
あまり何度も直すと目を覚ましてしまい1時間以上かけてあやす羽目になる。
ただこの時期の赤ちゃんは、パンパースのCM
などで言っているように
起きている時に、見たものを脳が学習しているために
寝ている時はげしく動き回るらしい
今の時期だけということなのかな
ママはちびのために寝不足と戦うよ。(笑)


部屋の都合で布団で寝かせているのだが
赤ちゃん用の布団の広さでは床に落ちるので大人用の布団で寝かせている。

のに!縦横無尽に動く動く
布団に下ろした途端に横向きとなり、しばらくするとうつぶせ寝

またしばらくするとハイハイをし布団の端で力尽きたのか、そのままうつぶせ寝
うつぶせ寝は乳幼児突然死症候群を起こす確率が高くなることが分かっていて、
欧米などでは、あお向け、横向きに寝かせるようにすすめられている。

寝かせる時はうつぶせにしないようにし、気が付いたらうつぶせになっていたという場合も、
念のため横向きなどに姿勢を変えてあげるようにしたほうがいいらしい。
が!
夜中に何度も何度も直しても、うつぶせになってしまう
気になってあまり深く眠れなくなってしまい、夜中に何度も目が覚める。

実は起きてるのか!?というくらいの寝返りに対し
あまり何度も直すと目を覚ましてしまい1時間以上かけてあやす羽目になる。

ただこの時期の赤ちゃんは、パンパースのCM

起きている時に、見たものを脳が学習しているために
寝ている時はげしく動き回るらしい
今の時期だけということなのかな
ママはちびのために寝不足と戦うよ。(笑)
