▼週が明ければ6月2日火曜 ( ちなみに、ぼくを深く信頼してくれた父が国立病院の医療ミスで突然、亡くなった日です ) に開かれる参議院・経済産業委員会にて、国会に出てから23度目の質問に立ちます。
国会審議を生で、現場で傍聴されることは、主権者にとって、神聖な権利のひとつだと常々、考えています。
国会審議を生で、現場で傍聴されることは、主権者にとって、神聖な権利のひとつだと常々、考えています。
▼今回の審議は、電気事業法の改正案についてです。
下掲の分厚いやつです。
これをすべて読み込まねばなりません。その途中です。
下掲の分厚いやつです。
これをすべて読み込まねばなりません。その途中です。
▼右が、法律案の要綱や新旧対照条文をまとめたものです。
左が、経緯や提案理由が記された資料です。
ぼくは、この改正案そのものに加えて、日本のエネルギー確保全体に広く網を掛けて、あらためて調べ、考え、長いあいだ実務的に主張している自前資源の活用を含めて、30分という短い時間に収まるよう、質問を組み立てていきます。
左が、経緯や提案理由が記された資料です。
ぼくは、この改正案そのものに加えて、日本のエネルギー確保全体に広く網を掛けて、あらためて調べ、考え、長いあいだ実務的に主張している自前資源の活用を含めて、30分という短い時間に収まるよう、質問を組み立てていきます。