▼きょう6月22日に公示、あす6月23日からもう期日前投票の開始、7月10日投開票の参議院選挙において、ぼくの届出名は、「青山繁晴」と決め、そのように届け出を正式に完了しました。
同時に、いちばん大切なことがあります。
それは、「実際に投票なさる有権者は、青山しげはる、を含めて書きやすいように書いていただいて全く問題ありません」と確認がとれているということです。
▼漢字を選ぶか、ひらがなを選ぶかということよりも、実名 ( 戸籍名 ) を選ぶことに重点を置いて決めました。
出口太公設政策秘書がぼくに示してくれた一覧表には、実名・戸籍名をひらがなに変えて届け出る政治家で満ち満ちていました。
「このような既存の政治家には、なってほしくありません」というのが、ぼくの秘書さんたちの総意でした。
ぼく自身も、その通りだと考えます。
この6年で、秘書さんたちもみな、しっかり意識が育ったなとうれしかったです。
ご意見をこのブログで募集したところ、もの凄い数のご意見を頂きました。
そのこと自体に、感激しました。
漢字派とひらがな派がまさしく二分していましたが、ひらがな派がやや、多かったです。やはり「書きやすい」ということですね。漢字では、ぼくの票数が減るのでは無いかと心配してくださるご意見も多かったです。
そのご意見、そして「青山さんらしく漢字にしてください」というご意見、ひとつひとつ丁寧に、すべて拝読しました。
そして「ほんとうは漢字で書いてもひらがなで書いても問題ない」ということを総務省や自由民主党本部に確認できたために、原点に戻ることとしました。最後は、ぼくひとりで決しましたから、責任はすべてぼくにあります。
▼前述のように、みなさんは漢字で投票されても、ひらがなで投票されても、いずれでも大丈夫です。
下の図を見ていただければ、分かりやすいと思います。
同時に、いちばん大切なことがあります。
それは、「実際に投票なさる有権者は、青山しげはる、を含めて書きやすいように書いていただいて全く問題ありません」と確認がとれているということです。
▼漢字を選ぶか、ひらがなを選ぶかということよりも、実名 ( 戸籍名 ) を選ぶことに重点を置いて決めました。
出口太公設政策秘書がぼくに示してくれた一覧表には、実名・戸籍名をひらがなに変えて届け出る政治家で満ち満ちていました。
「このような既存の政治家には、なってほしくありません」というのが、ぼくの秘書さんたちの総意でした。
ぼく自身も、その通りだと考えます。
この6年で、秘書さんたちもみな、しっかり意識が育ったなとうれしかったです。
ご意見をこのブログで募集したところ、もの凄い数のご意見を頂きました。
そのこと自体に、感激しました。
漢字派とひらがな派がまさしく二分していましたが、ひらがな派がやや、多かったです。やはり「書きやすい」ということですね。漢字では、ぼくの票数が減るのでは無いかと心配してくださるご意見も多かったです。
そのご意見、そして「青山さんらしく漢字にしてください」というご意見、ひとつひとつ丁寧に、すべて拝読しました。
そして「ほんとうは漢字で書いてもひらがなで書いても問題ない」ということを総務省や自由民主党本部に確認できたために、原点に戻ることとしました。最後は、ぼくひとりで決しましたから、責任はすべてぼくにあります。
▼前述のように、みなさんは漢字で投票されても、ひらがなで投票されても、いずれでも大丈夫です。
下の図を見ていただければ、分かりやすいと思います。
★ぼくが立候補しているのは、比例代表です。
比例代表が正式名で、一般的には全国比例と呼んでいます。
★自民党、自由民主党と、党名を書かれても、ぼくの票にはなりません。
★ぼくに投票するには、必ず、個人名だけを書いてください。
その個人名は、「青山繁晴」でも、書きやすい「青山しげはる」でも構いません。
★投票用紙に「頑張れ」とかハートマークとか、名前以外のことを書かれると、すべて無効になります。
★ぼくの名を書いていただくのは、2枚目の白い投票用紙です。 ( 1枚目は、お住まいの都道府県別の候補者の用紙です )
★全国どこの投票所でも、投票できます。
★明日6月23日から早くも始まる期日前投票でも、最後の7月10日の投票でも、まったく同じことです。
比例代表が正式名で、一般的には全国比例と呼んでいます。
★自民党、自由民主党と、党名を書かれても、ぼくの票にはなりません。
★ぼくに投票するには、必ず、個人名だけを書いてください。
その個人名は、「青山繁晴」でも、書きやすい「青山しげはる」でも構いません。
★投票用紙に「頑張れ」とかハートマークとか、名前以外のことを書かれると、すべて無効になります。
★ぼくの名を書いていただくのは、2枚目の白い投票用紙です。 ( 1枚目は、お住まいの都道府県別の候補者の用紙です )
★全国どこの投票所でも、投票できます。
★明日6月23日から早くも始まる期日前投票でも、最後の7月10日の投票でも、まったく同じことです。