今夜は、月1回の定例の職員会議がありました
地域福祉事業や権利擁護事業
介護保険関係の訪問介護、通所介護、居宅介護支援
食の自立支援給食サービスなど
各担当からの報告の後
社協についての話し合いを行います
数少ない正規職員12名の会議です
それぞれが、社協の屋台骨にならなければなりません
今夜は、月1回の定例の職員会議がありました
地域福祉事業や権利擁護事業
介護保険関係の訪問介護、通所介護、居宅介護支援
食の自立支援給食サービスなど
各担当からの報告の後
社協についての話し合いを行います
数少ない正規職員12名の会議です
それぞれが、社協の屋台骨にならなければなりません
昨日、新評議員さん宅へ訪問して
事務手続き書類のご依頼に行きました
その方が、本日来所され
「何せなんか、わからんだったけん
ホームページば、見たばい!」と
おっしゃられました
こんな時にホームページやブログが役立つとは
御見逸れいたしました
これからも、社協をよろしくお願いします
転送します
本日、大津警察署管内において、自治体職員を名乗り、
高齢者宅に、「平成18年から平成23年までの医療保険に過払い金があります。
手続きが必要ですので、口座番号を教えて下さい。」という電話があっています。
自治体から、医療保険の過払い金の返還について電話をしたり、
電話で口座番号を聞いたりすることは絶対ありません。
被害に遭わないために、