本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターおいて、
心配ごと相談所が開設されます
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターおいて、
心配ごと相談所が開設されます
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
先日から、リンクの具合が悪かったのですが
設定をやり直したら、復活しました
ocnブログにツイッターを追加し
ツイッターにフェイスブックを追加したら
元の状態になりました
これで、このブログを書き
下のツイッターをチェックし更新すれば
自動で、ブログ、ツイッター、フェイスブックに掲載されます
よかった
それでは、テストしてみます
本日は、午後から
ボランティア担当者会議(学校担当者編)を開催します
4月に担当者の変更等がありますが、
本会の都合上、どうしてもこの時期になってしまします
社会福祉施設体験事業(ワークキャンプ)の説明や
ボランティア協力校事業の説明など行い
ボランティア推移の意思統一を図りたいと思います
来週は、施設等の担当者
再来週は合同の会議を行い
ボランティアに対する意識を深められればと考えています
明日は、菊池郡市母子寡婦福祉連合会の総会と
親と子の集いが開催されます
晴れれば、グラウンドゴルフ
雨ならば、室内ペタンクが行われます
様々な行事が重なっていますが
約100名の参加が見込まれています
今年度の会場は、本町です
みなさまのご参加をお待ちいたしております
本日、非常勤職員の面接試験が行われました
毎回、新たな出会いがあります
採用には、制限がありますが
多くの方と出会うことができます
地域で、地域福祉の支えに
なって頂ければと思います
明日は、職員採用試験が行われます
又、新たな出会いが待っています
本日、ホームページのカウンターが
10700 を超えました
ご覧頂いている方々へ感謝
申し上げます。
これを励みに、これからも
優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。
みなさま、毎日1回は、
「ホームページ」から
このブログをのぞきに来て下さい
・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)
ブログをお気に入りに登録している方は
帰りに、左上のプロフィールをクリックして
コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“”
H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)
7/5に200 8/3に300 8/25に400 9/10に500 9/25に600
10/13に700 10/27に800
11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200
12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600
H23
1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100
2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500
3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100
4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500
5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900
6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400
7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900
8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400
9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000
10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600
11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200
12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700
1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200
2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600
2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900
3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500
H24
4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000
5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600
6/2に10700
(今回は、5日間でした。)
本日、ブログをバージョンアップしました
左側のカレンダーの下に
フェイスブックとツイッターをリンクさせました
登録されている方は、ご参照ください
5月31日までは、
このブログを更新して
下のアイコンをクリックすると
ツイッターとフェイスブックに
反映されていたのですが
6月1日から、反映されないので
こんな風にしてみました
今後とも、よろしくおねがいします
あっ
次のブログに続く…
今夜は、月1回の定例の職員会議がありました
地域福祉事業や権利擁護事業
介護保険関係の訪問介護、通所介護、居宅介護支援
食の自立支援給食サービスなど
各担当からの報告の後
社協についての話し合いを行います
数少ない正規職員12名の会議です
それぞれが、社協の屋台骨にならなければなりません
昨日、新評議員さん宅へ訪問して
事務手続き書類のご依頼に行きました
その方が、本日来所され
「何せなんか、わからんだったけん
ホームページば、見たばい!」と
おっしゃられました
こんな時にホームページやブログが役立つとは
御見逸れいたしました
これからも、社協をよろしくお願いします
転送します
本日、大津警察署管内において、自治体職員を名乗り、
高齢者宅に、「平成18年から平成23年までの医療保険に過払い金があります。
手続きが必要ですので、口座番号を教えて下さい。」という電話があっています。
自治体から、医療保険の過払い金の返還について電話をしたり、
電話で口座番号を聞いたりすることは絶対ありません。
被害に遭わないために、