社協広報「ふれあいネットワーク通信 第123号
」最新号をアップしました。
毎月、担当者たちは、苦労をして作成していますので、
是非、ご一読ください。






















社協広報「ふれあいネットワーク通信 第123号
」最新号をアップしました。
毎月、担当者たちは、苦労をして作成していますので、
是非、ご一読ください。
本日は、県主催の
障がい者虐待防止・権利擁護研修会に参加してきました
この研修会は、「障がい者虐待の防止、
障がい者の養護者に対する支援等に関する法律」が
10月1日から施行されることに伴う研修会です
研修会は各種従事者向けに開催され
共通研修、従事者研修、管理者研修、相談窓口職員研修の
4回に分かれて研修が行われます
今日は、管理者向けの研修会でした
内容は、
障がい者虐待防止法の概要、
防止のための管理者の役割、
対応における役割の3部構成でした
演習に多くの時間を配分されていて
考え、気づき、実践に取り組めるような
研修になっていました
市町村には、虐待防止センターが設置されるとのことで
これからの連携を模索して行くことになります
多くの方々と交流することもでき
大変有意義な研修会でした
本会で、取り組めることから実践して行きたいです
今日は、老人の日です
今日から、21日までは、老人週間です
町内では、
この時期に合わせて
敬老会が行われます
16日は、多々良区、北出口区
17日は、引水区、真木区
社協にも多くの地区から案内状が届き
手分けをして参加したいと思います
しかし
みなさん、「老人の日」と「敬老の日」の違い
わかりますか?
本日、ホームページのカウンターが
12900 を超えました
ご覧頂いている方々へ感謝
申し上げます。
これを励みに、これからも
優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。
みなさま、毎日1回は、
「ホームページ」から
このブログをのぞきに来て下さい
・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)
ブログをお気に入りに登録している方は
帰りに、左上のプロフィールをクリックして
コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“”
H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)
7/5に200 8/3に300 8/25に400 9/10に500 9/25に600
10/13に700 10/27に800
11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200
12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600
H23
1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100
2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500
3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100
4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500
5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900
6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400
7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900
8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400
9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000
10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600
11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200
12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700
1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200
2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600
2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900
3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500
H24
4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000
5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600
6/2に10700 6/7に10800 6/12に10900 6/18に11000 6/22に11100 6/27に11200
7/2に11300 7/6に11400 7/12に11500 7/16に11600 7/19に11700 7/24に11800
7/30に11900
8/2に12000 8/8に12100 8/13に12200 8/17に12300 8/21に12400 8/24に12500
8/30に12600
9/4に12700 9/10に12800 9/13に12900
(今回は、3日間でした。)