![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/fee5e8ed49606cb2692eb573042bfa9e.jpg)
笠岡湾干拓地産のひまわりの種で作られた「ひまわり油」です。
一般に出回っている溶剤抽出ではなく、圧搾製法で作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/c054d7308a78de1abc627f7d72e701e3.jpg)
無精製ですのでナッツのように香ばしい香りとコクが楽しめますの。
パンにつけるなどして生でお楽しみくださいませ。
撮影に使用したパンは「カリーノ」のハッチ(蜂蜜パン)と、
「ラッセン」のカンパーニュです。
テーブルクロスはチェコスロバキア製のざっくりした織りが美しいです。
奥のお皿はスウェーデンのビンテージ。
手前は多分日本の昭和のものです。
(てきとうに手持ちがあって助かりました;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/ea7e866abbd2f725071d8d37a59dbf88.jpg)
パッケージは「一般社団法人水辺のユニオン」のプロジェクトの一環として
朧堂デザイン室:時実月夜デザインです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
で、ちゃんと撮影してもらったので商品解説チラシを作らねばなりませぬー
*私信*
bottaさま
大体出来てきましたので近々送ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kojika.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/8f4393045bdc80c8b5b90423e261e693.jpg)