![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/fd1d252535752f7a7e82e0121782dcf9.jpg?1704981635)
相変わらず、家の改装中です。
いわゆるDIYってやつですわ。
台所はくすみブルー系になりました。
脱衣所のペンキに、黄色と白を混ぜて、少しずつ色を変えながらブロック毎に塗っていくかんじで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/b59c58a6e574f988512ade378cf9d691.jpg?1704981635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/b59c58a6e574f988512ade378cf9d691.jpg?1704981635)
残ったペンキでスイッチまわりも塗りました。スイッチカバーは簡単に外せるので、外して塗ると綺麗に塗れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/d3c9091a9caad277f7284a9d14d7a810.jpg?1704981635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/d3c9091a9caad277f7284a9d14d7a810.jpg?1704981635)
まあ、外して壁塗ってた時に塗り損ねてたりしますが。。。まあいいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/ea64b814810225987415fc9bf3566b8b.jpg?1704981635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/ea64b814810225987415fc9bf3566b8b.jpg?1704981635)
天井の雨漏り痕(雨漏りは屋根を直してあったので大丈夫です)が、薄茶色で小汚い感じが嫌だったので、残りペンキで花柄にしました。
ペンキハケのままで雑だけど。もう少し細い筆ならもう少し繊細な絵も描けるけど、これはこれで。
ペンキ塗りながら、その時使っているブルー、薄いブルー、片付け前の白と元のペンキ缶のブルー、と、塗っていくと、いちいち色を出さなくてついでに塗れる(描ける)ので便利です。
あと、薄い水色が余ったので、窓枠も塗りました。
ビフォーアフターが間違い探しレベルだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/d035adb76b612d422ba3d6198743ed81.jpg?1704982146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/5d6b5f6fa9c3068a5cc2d8975071c7ba.jpg?1704982146)
元々外側は白いペンキで塗られていましたが、家の中側は濃い茶色だったのです。今回、家の中側も水色にしたから、明度が上がって少し明るくなりましたよ!