2020年9月6日(日)
【日の出山】 902m 東京都
【御岳山】 929m 東京都
◎参加者 山の仲間5人と(ライジー・テンコ・コジャコ・コーダ・体験)
◎アクセス
行き 日向和田駅
帰り つるつる温泉~バス~武蔵五日市
◎地図
1/25000 武蔵御岳 / 山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山
◎ルート
日向和田駅~0°35’~登山道入り口~2°20’~日の出山~0°50’
~御岳山~0°50’~日の出山トイレ~1°00~つるつる温泉
◎山登り
くもり時々雨。サポートタイツ+ハーフパンツ、Tシャツ、雨具着たり脱いだり。
今回山行はライジー企画で奥多摩の鷹ノ巣山~六つ石山の計画だったが、雨の影響で電車が青梅でストップ。やむを得ず御岳山に行先変更。2018年12月8日にソロで登ったルートを歩いた。
8:14 日向和田駅出発
雨が降ったりやんだり。駅前の看板も濡れている。歩き出してほどなく雨が降り始める。上だけ雨具着用。
8:49 登山道入り口
梅園を通り過ぎて登山道入り口へ。
雨が降ったりやんだり。展望はない。
雨の中、カエルもゆったり山登り。
丸太の階段も雨に濡れて歩きにくい。
11:10 日の出山山頂
登るまでは他の登山者に会わなかったが、山頂には10人ほどの登山者。山頂の展望なし。
12:04 御岳神社~御岳山山頂
神代欅を眺めつつ御岳神社へ。お参りして一休みして御岳山山頂へ。
来た道を戻る。つるつる温泉のバスの時刻表が木につけてあった。
13:08 日の出山トイレ
雨は止まない。あまり休まずに温泉を目指す。
階段の下りが続く。膝を痛めそうなためストック使用。車道に出てからもう少し歩く。
14:12 つるつる温泉
久しぶりのつるつる温泉。猫バスみたいなバスが走っている。帰りはこのバスに乗った。
◎下山後
つるつる温泉で温泉につかり、生ビール。
◎感想・反省
水を多めにしたので少し荷が重かった。登りは問題なかったが、下りは膝に負担がかかってストックを使用した。
テン泊の山行に行く場合は、もう少し訓練が必要。