そのあとヤマハに行きました。
喉も身体も半分寝ていたような…
ヤマハでは先週に引き続いてゴスペル曲。
自分の出しやすい音域にさしかかった途端、
急にボリュームが上がるのが
自分でもわかりました(苦笑)。
楽器としての身体は実に正直ですから
(歌って難しいな、と思うのはそこですよね…)。
先生が面白いお話をしてくださいまして…
乗り物に乗っているとき、私たちはただ座って静止しているだけですが、
乗り物に乗せられた状態で移動することによって
実質運動しているから、
身体は疲労するんだ、というような趣旨のことを
おっしゃっていました。
(先生たしか元々理系のヒトだったと思うので…)
私は理数系が大の苦手でして
物理とか数学はカンベンしてくれ!というクチでしたから
先生のお話を理解しきれてないかもしれませんが…(恥)
いろんな方向に話題が飛びつつも進行するので、
レッスンの時間が退屈だと思ったことは
おかげさまで皆無です
広島~大阪間って今は新幹線で2時間半ぐらい?
近いんですけどね
それでもたいぎいのぅ、って思いましたから。
「たいぎぃ」と言えばですね、
大阪に行って思うのは
地下鉄の駅構内とか、駅から駅へ乗り換えの移動距離。
わずかな移動なのに、荷物持っていると大儀に思えます…
大阪市内で行く場所って大体決まっているので、
地下鉄の四ツ橋線を利用する機会が多いのですが、
JR大阪駅(もしくは阪急三番街の高速バスセンター)から
大阪市交通局地下鉄四ツ橋線の西梅田駅まで
距離が長く感じられます…
ほかには(いずれも地下鉄の駅ですけれども)、
本町駅とか、阿波座駅とか、御堂筋駅とか…乗り換えの歩行距離の長い駅。
(今回阿波座駅を使わずに肥後橋駅使いましたから=苦笑)
いかに平生ラクしてるか、ってことですよね
首都圏や京阪神で毎日通勤・通学なさっている方には
当たり前な移動距離だったりするわけですから…
今回大阪へ行った目的はライヴでした
午後から時間単位の休暇許可を頂いて(すいません!)
新幹線に飛び乗りまして…
今回は見るほうです。
YGエンタの10周年ライヴを見てきました。
れぽ用ブログ(←音楽記録簿れぽると)のほうに
これから記事投稿しようかと思っています
一昨日のことなのに
記憶が曖昧になりつつあるので
ヤバイなと思いますけど…
=別件=
以前投稿した、西城秀樹さんの新譜(9/27発売)ですが、
メインの「めぐり逢い」はもちろん、
カップリング曲についても、
携帯電話の着うたダウンロード可能になっています。
実は帰りの新幹線の中で(←おいおい
)気付きまして、
ダウンロードしてみました。
もちろん曲の全体ではなくてごくごく一部分だけ
データを落としましたから、
それだけで判断するのも適切ではないかもしれませんが、
カップリングの「Old Same Story」が予想外にカッコイイです…
全然期待してなかったので(=大失礼)、
収録3曲のうち捨て曲がない!ってのは
私にとっては「嬉しい驚き」になりました。
もひとつ。
wind-s.(…ってアイドルさんだと思っていたので
あまり関心をもってなかったんですが=失礼)の新曲を
街なかで耳にする機会がこのところありまして、
ボーカルのひと、滑舌が要求される難しい曲だなぁと
(でも決まればカッコイイ曲だと)思っていたのですが、
作曲者が元PARADISE LOSTのシライシ紗トリ(白石紗登李)さん。
シライシさん引き出し多いしセンスいいよ…すげえなぁ…。。。
かなりかなり前の秀樹さんのシングルに
「パラサイト・ラブ」というロッカバラードがあったんですが、
これもシライシさんの作曲でした
(ちなみに作詞はサンプラザ中野さん)。
喉も身体も半分寝ていたような…

ヤマハでは先週に引き続いてゴスペル曲。
自分の出しやすい音域にさしかかった途端、
急にボリュームが上がるのが
自分でもわかりました(苦笑)。
楽器としての身体は実に正直ですから
(歌って難しいな、と思うのはそこですよね…)。
先生が面白いお話をしてくださいまして…
乗り物に乗っているとき、私たちはただ座って静止しているだけですが、
乗り物に乗せられた状態で移動することによって
実質運動しているから、
身体は疲労するんだ、というような趣旨のことを
おっしゃっていました。
(先生たしか元々理系のヒトだったと思うので…)
私は理数系が大の苦手でして
物理とか数学はカンベンしてくれ!というクチでしたから
先生のお話を理解しきれてないかもしれませんが…(恥)
いろんな方向に話題が飛びつつも進行するので、
レッスンの時間が退屈だと思ったことは
おかげさまで皆無です

広島~大阪間って今は新幹線で2時間半ぐらい?
近いんですけどね
それでもたいぎいのぅ、って思いましたから。
「たいぎぃ」と言えばですね、
大阪に行って思うのは
地下鉄の駅構内とか、駅から駅へ乗り換えの移動距離。
わずかな移動なのに、荷物持っていると大儀に思えます…
大阪市内で行く場所って大体決まっているので、
地下鉄の四ツ橋線を利用する機会が多いのですが、
JR大阪駅(もしくは阪急三番街の高速バスセンター)から
大阪市交通局地下鉄四ツ橋線の西梅田駅まで
距離が長く感じられます…
ほかには(いずれも地下鉄の駅ですけれども)、
本町駅とか、阿波座駅とか、御堂筋駅とか…乗り換えの歩行距離の長い駅。
(今回阿波座駅を使わずに肥後橋駅使いましたから=苦笑)
いかに平生ラクしてるか、ってことですよね

首都圏や京阪神で毎日通勤・通学なさっている方には
当たり前な移動距離だったりするわけですから…
今回大阪へ行った目的はライヴでした
午後から時間単位の休暇許可を頂いて(すいません!)
新幹線に飛び乗りまして…
今回は見るほうです。
YGエンタの10周年ライヴを見てきました。
れぽ用ブログ(←音楽記録簿れぽると)のほうに
これから記事投稿しようかと思っています
一昨日のことなのに
記憶が曖昧になりつつあるので
ヤバイなと思いますけど…

=別件=
以前投稿した、西城秀樹さんの新譜(9/27発売)ですが、
メインの「めぐり逢い」はもちろん、
カップリング曲についても、
携帯電話の着うたダウンロード可能になっています。
実は帰りの新幹線の中で(←おいおい

ダウンロードしてみました。
もちろん曲の全体ではなくてごくごく一部分だけ
データを落としましたから、
それだけで判断するのも適切ではないかもしれませんが、
カップリングの「Old Same Story」が予想外にカッコイイです…
全然期待してなかったので(=大失礼)、
収録3曲のうち捨て曲がない!ってのは
私にとっては「嬉しい驚き」になりました。
もひとつ。
wind-s.(…ってアイドルさんだと思っていたので
あまり関心をもってなかったんですが=失礼)の新曲を
街なかで耳にする機会がこのところありまして、
ボーカルのひと、滑舌が要求される難しい曲だなぁと
(でも決まればカッコイイ曲だと)思っていたのですが、
作曲者が元PARADISE LOSTのシライシ紗トリ(白石紗登李)さん。
シライシさん引き出し多いしセンスいいよ…すげえなぁ…。。。
かなりかなり前の秀樹さんのシングルに
「パラサイト・ラブ」というロッカバラードがあったんですが、
これもシライシさんの作曲でした
(ちなみに作詞はサンプラザ中野さん)。