ご覧いただきありがとうございます。小田原駅東口徒歩1分にある小田原ケアセンタートレーナーの山本篤史です。
日中の暑さも和らいで、朝晩は少し涼しく感じられるようになってきましたね。涼しくなると体を動かしたくなりますよね。ウォーキングやランニングを始めやすい季節になってきましたが、歩き過ぎやランニングで気をつけないといけないのが、足底筋膜炎という足の裏の痛みです。
足底筋膜炎とは
足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みが出るものです。 多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こります。「足の裏やかかとが痛い」「歩きはじめの1歩目に足の裏に激痛が走る」このような症状が出ることがあります。 足の骨はアーチ状に配列して体重を支えていて、そのアーチを足の裏から弓の弦のように張って支えています。歩くたびに足にかかる衝撃を吸収してくれる役割がありますが、過度に使うことで衝撃を吸収できずに負担になり痛みに変わります。
中国医学では、体力が弱っているときや、加齢による衰えから、腎虚証に至り、足底の痛みを引き起こすと考えられているので、中国医学も西洋医学と同様に足底筋膜の炎症を抑えるために、血流などを改善すると同時に根本的な治療という意味合いから「腎の働き」を改善する経穴(ツボ)にもアプローチすることで頑固で治りにくかった足底筋膜炎の再発を防ぐことができるので今回は僕参というツボをご紹介します!
僕参のツボの位置は、外くるぶしの斜め下で、アキレス腱の横にある窪みの部分にあるツボです。
僕参を押す際には、ツボの位置に親指を当て、10秒ほど痛気持ち良いと感じる強さで左右それぞれ繰り返し3回押すようにしましょう。
足の裏に違和感があったりしたときは試してみてくださいね、痛みが強い場合や不調が続くようならLINEにてご相談ください!
小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「足の痛み」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。
電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。
日中の暑さも和らいで、朝晩は少し涼しく感じられるようになってきましたね。涼しくなると体を動かしたくなりますよね。ウォーキングやランニングを始めやすい季節になってきましたが、歩き過ぎやランニングで気をつけないといけないのが、足底筋膜炎という足の裏の痛みです。
足底筋膜炎とは
足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みが出るものです。 多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こります。「足の裏やかかとが痛い」「歩きはじめの1歩目に足の裏に激痛が走る」このような症状が出ることがあります。 足の骨はアーチ状に配列して体重を支えていて、そのアーチを足の裏から弓の弦のように張って支えています。歩くたびに足にかかる衝撃を吸収してくれる役割がありますが、過度に使うことで衝撃を吸収できずに負担になり痛みに変わります。
中国医学では、体力が弱っているときや、加齢による衰えから、腎虚証に至り、足底の痛みを引き起こすと考えられているので、中国医学も西洋医学と同様に足底筋膜の炎症を抑えるために、血流などを改善すると同時に根本的な治療という意味合いから「腎の働き」を改善する経穴(ツボ)にもアプローチすることで頑固で治りにくかった足底筋膜炎の再発を防ぐことができるので今回は僕参というツボをご紹介します!
僕参のツボの位置は、外くるぶしの斜め下で、アキレス腱の横にある窪みの部分にあるツボです。
僕参を押す際には、ツボの位置に親指を当て、10秒ほど痛気持ち良いと感じる強さで左右それぞれ繰り返し3回押すようにしましょう。
足の裏に違和感があったりしたときは試してみてくださいね、痛みが強い場合や不調が続くようならLINEにてご相談ください!
小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル
関連記事:小田原ケアセンターの「足の痛み」テーマにしたブログ記事一覧
小田原ケアセンター感染予防ポリシー:詳細は小田原ケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。
電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます