まるぞう備忘録

無題のドキュメント

ネット「大谷選手の金銭感覚がやばい」

2023-05-05 10:56:22 | 今日のひとり言

防災カレンダー
5日。癸の重なり日。




野球で良い成績を残す以外は。

 大谷選手は私生活では非常に質素な生活を送っている。ふむふむ。

 まず日本ハムに入団した時。3年目には1億円の報酬を得た大谷選手ですが、それらの報酬は家族が管理する口座に振り込まれ、ご本人は月10万円の仕送りだけをもらっていたそうです。しかしその仕送りもほとんど使わず、2年で200万円も貯金したということです。
 寮生活でしたから、家賃、光熱費、1日3食の食費はかからないとしても、月1万円ほどしか使っていなかったということです。

 現在でもアメリカでの生活は、やはりほとんどお金を使っていない。豪邸に住んだり、高いスポーツカーを購入したり、贅沢な洋服や食事に散財することもなく。
 自分の身体を作るため、外食もせず自炊をしているということでした。



運命に奪われるのではなく自分で手放す。

 陰と陽のリズムを考えると、何かを手に入れる時は、何かを手放さなければならない。
 この大谷選手のように、一つの目標のために、それ以外は無欲であること。という生き方。これは私たちにいろいろなことを教えてくれます。

 私たちは、あれもこれも欲しいものばかりです。
 どれも手放したくない。全部手に入れたい。
でも陰と陽のリズムから、どれかは手放さざるを得なくなる。何かは願っても叶わない。という結果となります。



自分でハンドルを握る。

 しかし陰と陽のリズムでは
・自分の意思に反して手放さざるを得ない

・自分の意志で手放す
 も変わりはないのです。「手放している」という事実だけが因果律に影響しているから。

 陰と陽のリズムからどうせ手放さなければならないのなら、いやいや奪われるのではなく、自分の意志で手放す生き方の方が、自分の人生のハンドルをしっかり握っている生き方です。

 「自分の人生はどうして自分の思うようにならないのだろう」という生き方ではなく「自分の人生は自分がハンドルを握っている」という生き方のコツでした。

 大切なその目標一つ以外は、全て手放すという意志が、そのハンドルのコツでありました。



 もし今日が人生最期の日だったら、どうやって過ごすだろうか。
 もしこの瞬間、誰にも告げることなく自分の人生が終わるとしたら、何を後悔するだろうか。

 それが私の人生で一番大切なものでした。
 それ以外のものは自分の意志で手放す。運命に奪われるのではなく、自分の意志で手放す。
 手放すほど、自分の運命のハンドルは自分の手の中にしっかりと出現する。という仮説メモです。



おまけ1





おまけ2(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんの最近の記事は、心を強くするテーマが集中しているように感じます。大切な事ですね。

→ これからインターネットが繋がらない社会状況になったとしても、それぞれの心の羅針盤に従って。心の羅針盤を思い出す近未来小説。

・心がパニックになると、小難が大難になる。
・(本当の意味で)腹を括ると、大難が小難になる。

よろしくお願いいたします。

==========
。今日は服の整理をすることにしました。イライラの気持ちは、作物にも伝わります。土の力を信じておおらかに行きますね。

→ コメントありがとうございます。
「イライラ0% おおらか100%が正解」もあるでしょうが、それよりも「イライラ50% おおらか50%が正解です。」という風景はいかがでしょうか。

==========
やじろべえ、やじろべえ。
辛い今が永遠に続く訳じゃないですね。又気楽になれる時も来ますよね。
頑張れ私。

→ コメントありがとうございます。大丈夫!

==========
私は、気持ちが詰まってくると、運動または音楽かけて、身体を動かします。精神や体が切り替わるのが分かります。活性ホルモンが出ている感じが致します。私は、高齢者なので健康の事を、勉強して自分にも家族にも役立てたいです。ご先祖様のためにも、長生きしなくてはいけないと思っています

→ コメントありがとうございます。拙ブログをお読み頂いてありがとうございます。

==========
エアコンが壊れてメーカーを悩んでいます。
まるぞうさんは6畳で寒冷地ではなかったらどのようなエアコンを選びますか?

→ そういう場合は、ネットの売れ筋と自分の予算を合わせて選ぶと思います。室外機がつけられるかなどの条件も合わせて。

たとえば
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec107=6

==========
風を読む、風のたより、風のウワサで聞く、風潮という言葉があるけれど風とは何かを深く考えたことがありませんでした。
物事の様子や雰囲気を表すのに「風」という表現を使うそうです。風というのは情報だといえるようにも思います。
インターネットやSNSあらゆる発信も、いまを代表する風のひとつなんだなと思いました。

→ 本当に。熟練の漁師さんが海面と風を読むのに似ていますね。漁師力学なんちゃって。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。