まるぞう備忘録

無題のドキュメント

時事ネタ2題。

2023-05-07 10:53:12 | 今日のひとり言






 私は今の総理は本当にギリギリのところで日本を守ってくださっていると思います。
 ありがとうございます。



 20年前以上の事件を時々思い出します。
 それはある大手の放送局の敷地内で起きた事件でした。その方は、その放送局の解説手巻でニュースの顔の一人とも言える方でした。当時の視聴者はその方のお顔もお名前もご存知だった方は多いと思います。
 しかしある日、突然、その方は放送局の敷地内で亡くなっていました。上層階からの飛び降り自殺で事件性はないとされました。

 その方は、ある世界的なテロ事件について突っ込んだ取材をしておりました。そしてテロ事件から約1ヶ月後に放送された「あすを読む:新しい戦争と世界」という番組で、御自分の取材した結果からわかったある事実を述べたとされます。その5日後に放送局内で亡くなりました。遺書などはなく死亡の原因は発表されないまま。当の放送局だけでなく、どの民法でも新聞でも取り上げられませんでした。

 放送局は当時から入館は厳重だったはずですが、局内での転落死という事実は「見せしめ」という意味があったという陰謀論小説がありそうです。



 閑話休題。日本の総理も本当に生命をかけて頑張っていらっしゃると思います。
 もうお前の生命はいつでも奪うことが出来る。繰り返される「合図」。お前の後釜は、確実に日本人全員を売り渡すことが出来る人物が用意されている。





半分のコップの水。
半分しか入っていないという見方もありますが、
半分も守ってくださているという見方もあります。

ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
野球がうまくなるという場所へ向かって。エンジェルスだけに~(^^)/

→ ね〜!

==========
忘れてしまった自分自身の苦しい記憶が、現在の本人に間違いを犯させるのです。なにかが足りないという思いを、他人から、なにかを奪うことで満たそうとします。

これを乗り越えるには、逆に他人に「与える」しかありません。自分が手に入れられなかった愛情を他者に注ぐことで初めて自分自身が満たされます。無理に苦しかった時の記憶を思い出す必要は無いです。自分は不幸だったのに他人の幸福は許せないという無念を手放すのです。

神仏に感謝しただけでは、なにも変わらないと思います。問題は常に自分の中に、あるからです。感謝なんて基本の基本、前提にしか過ぎません。感謝を自分が救われる為の免罪符にしては駄目です。感謝して何をするか、その感謝をどのような行動に表すのか。。。神が、先祖が、かつての苦しかった自分が、声なき眼差しで見つめているのは、それだけです。

→ 重みのある言葉。ありがとうございます。
私のブログを読んでくださってありがとうございます。

==========
あとそれとは別に、気配察知する能力が欲しい。なんとなくの趣味程度で防犯に興味があるのですが、体力的に護身術は無理そうです。護身術は最終手段と思っていますが。その前に異変に気づいて離脱する事が大事と考えます。でも1番良いのは危険に近づかない、夜歩かない、人混みなどへ行かないことでしょうか。気配ですが自分の場合は、耳と目で周囲を認識するようです。でも不調があると目の認識力がガタ落ちます。理想はサッカー選手の様に俯瞰しながら目の認識だけでなく気配を周囲に感じることです。何のこっちや。

→ 普段はないいくつかの偶然が重なる時。というのが日常生活の中でフラグになっていると思います。怪しい気配は必ず事前に小さな前兆と一緒に来る。という仮説を毎日検証しています。

==========
「いいですか。わたしは狼の中に羊を送り出すようにして、あなたがたを遣わします。ですから、蛇のように賢く、鳩のように素直でありなさい 」(マタイ10:16)
今日の記事を見て、白いハトと聖書にある「蛇のように賢く、鳩のように素直に」という言葉を思い出しました。

→ 含蓄のある言葉ですね。教えてくださってありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。