2月22日(月)総務委員会がありました。
議案は二つ。
一つは公益財団法人東京市町村自治調査会への市の職員派遣でした。
多摩26市での輪番です。
現在、市が公益的法人に派遣しているケースは今問題になっている東京2020オリ
パラ競技大会組織委員会と地方公務員安全衛生推進協会です。その他浅川清流環境
組合や競輪・競艇の4市11市などの一部事務組合にも職員を派遣しています。
二つ目は都市計画税の税率を平成18年から本則の0.30%から0.27%にしている特例
をさらに3年間延長するものです。
多摩26市で本則の0.30%にしている市はありません。武蔵野市は本則を0.20%に
しています。それ以外の市はみんな0.30%ですが特例で0.20%から0.29%とさげ
ています。今回の改正でさらに引き下げる市が5市。同率が20市です。
都市計画税は道路建設などに使用され国分寺市では3.4.12号線の整備などにあてられ
ます。
影響額は0.01%で7200万だそうです。
☆
調査事項は行政改革。押印の見直しについてでした。
申請等の際に必ず押印を求めるもの1706様式のうち601様式で押印がなくなり、記名
の場合のみ押印を求めるもの297様式のうち162様式で押印がなくなります。
あわせて2003様式のうち763様式で押印がなくなります。
今後さらになくなる可能性があるとのことです。
☆
報告事項は
1.ペンシルロケットレプリカを活用した「日本の宇宙発祥の地 国分寺市」のさら
なるPRについて
2.「指定管理者制度の運用指針」の改定について
3. 国土強靭化地域計画(案)のパブリックコメントの実施について
4.第二次就労支援プラン(案)に対するパブリックコメントの結果および計画の決定に
ついて
5.第三次農業振興計画後期事業内容の見直しについて
6.第二次男女平等推進行動計画後期事業内容の見直しについて
7.スポーツ推進計画後期事業内容の見直しについて
8.その他
でした。
特に7の男女平等推進行動計画の中のDV支援で加害者の更生プログラムについて全
く触れていないので強く抗議しました。
☆
種子法の復活を求める陳情については議員間討議を少ししましたが、国分寺市議会で
は裁判で係争中のものは司法の独立をおかす恐れがあることから取り扱わないことに
なっていて、この陳情については審査の過程でそのことがわかったため、審査終了に
しました。
☆
2年間総務委員長を務めましたが、今日で前期が終わり、私の役目も終わりました。
ありがとうございました。