10月23日(水)cocobunjiプラザセミナールームで第25回三多摩民社協会
定期総会がありました。
民社協会は旧民社党の継承としてできた政治団体で、東京では23区とは別
に多摩地区全体で三多摩民社協会があります。
以前は国分寺に事務所もありましたが、一時府中に移り、その後財政的に厳
しくなり、事務所をたたみ、事務員の方もやめました。その後が大変で、とりあ
えず住所は会長の馳平羽村市議の自宅にしましたが、事務をやる人がなか
なか決まらず、結局私がやることになりました。
馳平市議がちょうど会長になってから議長にのなったので、それまでやってい
た理事会と勉強会はおこなえず、年に一度総会を開くのみになっていました。
ここ数年、議員数の減少により東京民社協会が財政難に陥り、あり方検討
委員会をたちあげ、今後について話し合ってきました。東京民社も事務所を
民社協会本部にうつすことになり、三多摩民社協会もこのさい、会計と事務を
東京民社協会と一緒にすることになりました。活動は引き続きやることになり
ました。
事務の引き継ぎや名簿管理などについて厳しい質問が相次ぎ、休憩を2回
はさんで、やっと結論がでました。政治団体としての三多摩民社協会は今年
で解散して、東京民社協会に会計と事務を統一、活動はこれまでどおりとい
うことになりました。
地方議員は9名になりましたが、新たな会員も出てきて、今後さらに連携を
強めて活動することになりました。
☆
夜は韓国料理屋で懇親会。タッカンマリ鍋が残ったので持ち帰り、今日の息子の
お弁当のおかずになりました♡