発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

熱帯夜が来る

2012-07-31 21:58:04 | 近況

Atu04

この夏、一番の暑さ。

ジャイアントシュナウザー:オトも開口呼吸。

Atu03

ヒトも作業するときは汗がでる。

Atu01

最奥の6畳間は空調完備のオト・ナナミ・爬虫類の寝室。

手前、8畳間はヒト用寝室。

今はげっ歯類とメンフクロウ:ロク、

他の犬たちの避暑区画。

夕方、とうとう「非常事態宣言」。

ふすまをすべて解放。

空調の冷気を居間(撮影者側)まで扇風機で圧送することにした。

今晩は熱帯夜である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ!メダカすくいレポ

2012-07-30 18:12:46 | 営業

240730b

先週土曜日に開催したDocomo秋田新国道店さんでの

「チャレンジ!メダカすくい」。

TV局さんの取材もあって、夜のニュースで放送された。

240730b2_2 

メダカすくいは簡単そうでなかなか獲れない。

240730b3

一方のミニタッチプール。

近くて遠い海の生き物が大人気。

240730b5 

メダカすくいもJからコツを教わった子たちが

次々と数多く獲れるようになる。

240730b1_2

もちろん、ガチョウやアヒル、安兵衛も人気。

画像は途中からとなりにアヒルがいることに気がついた安兵衛。

よく頑張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び南進

2012-07-29 21:37:24 | 営業

秋田ふるさと村さんの企画展会場(おもしろ昆虫展)にて

ハンズオンキットの貸出しと虫に因んだ

工作体験を実施。

Sh3f0528

ネタはバッタのおもちゃ:ドタバッタと昆虫型虫ピン:プラ虫ピン。

参加者数、けっこう上々。

次回は8月中旬を予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Docomo秋田新国道店さんにて

2012-07-28 20:30:54 | 営業

メダカすくい他を開催。

帰宅後、動物たちのメンテ、明日の準備などで

今に至る。夕食はこれから。

という訳で、明日は横手の秋田ふるさと村さんで

工作教室開催。どちらの詳細も後日ご紹介予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッグース部隊出動!

2012-07-27 16:44:56 | 営業

240727b

数か月前は黄色だったアヒルたち。

240727b1

抱きかかえられて何をするかと言えば、爪切り。

彼らは明日のイベントで餌やり体験要員。

ガチョウ部隊においては、9ヶ月ぶりの出動である。

240727_b2

お客さんが持ち上げるわけではないので、

引っ掻かれることはないが、

あまり鋭い爪はプールを傷つけるので、

ちょっとだけ切らせてもらった。

意外に抱き上げるとおとなしいガチョウ部隊。

明日も礼儀正しく餌をもらっていただきたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ!メダカすくい

2012-07-26 20:57:55 | 営業

おそらく、県内初開催だろうと思う。

明後日(28日・土)、GWもお世話になった

Docomo秋田新国道店さんで開催する。

当日は、水鳥餌やり体験やミニタッチプールも展開。

240726b

ちなみに、彼↑も、参加する。

お近くの方は、是非、お越しくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作教室仕込みなぅ。

2012-07-25 21:25:54 | 営業

今度の日曜日から8月19日まで、計5日間、

秋田ふるさと村さんで工作教室を開催する。

現在、仕込み作業が佳境に。

240725b1_2

7月27日(土)から8月19日(日)まで、昆虫展を

ふるさと村さんで開催しており、我が社も標本を展示している。

有料の工作教室は初の試み。

お客さんがどのくらい参加してくれるだろうか?

240725b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンちゃんトレーニング

2012-07-24 19:59:53 | 営業

昨日に引き続き、イベントレポ②。

いつもの通り、お出迎えサモエド=ナナミン↓。

240724b3

でも、今回はこれだけではない。なんと、お客さんに

リードを渡して、引っ張ってもらうのだ。

名付けて「ワンちゃんトレーニング」。

240724b1

一組ずつ、入場してもらい、まずはナナミンと仲良くなっていただく。

240724b2

その後、会場内を一周。途中、ナナミンがコースアウトする

難所もある。あっと言う間にうまく出来た子出来ない子、

いろいろなお客さんがいたが、ナナミン嫌がることなく、

体験終了。よく出来ました(^^)v。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントレポ①

2012-07-23 21:49:10 | 営業

AKT子どもの王国での一コマ。

おなじみの「餌やり体験」。

今回、催事のテーマに因んで若干、内容変更。

So08

参加者自身が餌を作るところから始め、

刻んで串にさして・・・・・。

So09

いつものお皿に盛りつけて・・・。

So11

最後は実際にやってみる。

サラリーマン時代、職場体験にきた児童・生徒向けに

考えた内容をイベント用にアレンジしてみた。

細かい作業が好きな人にはけっこう好評だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

day2

2012-07-22 22:02:48 | 営業

012

AKT子どもの王国2日目(上の画像は昨日の準備風景)。

終了して今、帰着。

作戦に参加した面々は疲れて寝ている。

新ネタも披露して、けっこう喜ばれた(?)。

昨日、夕方のニュースにも取り上げていただいた。

詳細は後日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南進中

2012-07-21 22:06:40 | 営業

003

今日から横手の秋田ふるさと村さんでふれあいイベント。

ジャックラッセル:安兵衛他、15種類のタレントたちとAM号で向かう。

明日も行う。

詳細は後日。

今日はこれにて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆこリン♪の週末とっておきラジオ!」・7月+α

2012-07-20 21:09:11 | 営業

今回の横手かまくらFMさん、ゆこリン番組出演者は

Jとホワコ(先月スタッフさんにお名前を付けていただいた♂仔モル)、

それにHとホワパパ(画像↓)。

240720b

ツイキャス要員として、抜群のセンスを見せたホワパパ。

(我が社の仔モルたちのパパである)

明日からの「子どもの王国」でも活躍を期待。

240720b1

番組終了後、そのままイベント会場入りして設営にはいる。

初めての前日準備。生き物たちは当日入りする。

2日間のイベントでどれだけの出会いがあるだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2012-07-19 21:26:09 | 営業

明日からお盆過ぎまで、バタバタしている。

開業して初めて迎える夏休み。

昨年も準備期間と言いつつ、お声をかけていただいたが、

夏はイベントが多くなるそうだ。

ひとつひとつのイベントが事故なく楽しく出来るように

詰め込み作業と人・動物の健康維持管理が続く。

240719b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリスホークの不満

2012-07-18 20:58:43 | 

猛暑日になった地域の方々には「そのくらいで」と

思われるかも知れないが、28度でも暑い。

ハリスホーク・ラビのプールもお湯になってしまうので

一時しのぎに洗濯物を干して日影を作ってみた。

240718b

が、制空権を洗濯物にとられて、すこぶる不評。

240718b1

ちょっとシーツが近すぎた。けたたましく鳴く。

この鳴き声を聞いて、訪問者ありと勘違いした犬たちが鳴く。

除草部隊のガチョウが鳴く。

かなりの賑やかさになるので、シーツの長さを調整して、

制空権はラビにお返した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デグーのお引っ越し

2012-07-17 22:11:36 | げっ歯類

水槽飼いのデグー達が暑くなってきた。

小鳥用ケージでは一晩で穴を開けて脱走するため、

デグー用ケージを購入。

240717_b3

ケージのコーナーにお立ち台など取り付け・・・。

240717b

背丈のあるケージなので、木なども入れて。。

240717b1

上まで登れるようにレイアウトして・・。

240717_b2

2匹を同居させてみる。砂浴び用の容器も取り付けた。

風通しも良い。来月で1歳になるデグー達。

元気に夏を乗り切ってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする