ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
発進!アニモービル号NEO
動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
モデルさんのお顔が
2023-07-31 23:36:48
|
犬
普段のサモエド=ナナミン
相変わらず 良いスマイルだねー。
テレビが全然見えないけど💧
ナナミンはたまに
酷いお顔になる。
クマのような跡がくっきり。
翌日まで取れない。
原因は
↑こちら。
ヨーグルト大好きナナミン。
容器を舐めるのも大好き。
最近、その「跡」が
すぐには消えなくなってきた。
これもお年のせいかな?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
誰の場所?
2023-07-30 23:19:29
|
猫
にゃんこ=トラ次郎さんが
くつろいでいる。
大あくびからの
ムニュムニュムニュ。
寝る。
その場所は
人のたたんだお布団の上。
たまに、もう1人(匹)
乗ってます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
週に2回の動物病院 ②
2023-07-29 23:29:50
|
犬
片道17キロ、
週に2回の動物病院は
少々大変。
後半はジャックラッセル=
安兵衛君。
待合室にて。
嬉しそうだねぇ。
楽しそうだねぇ。
誰かが入ってくる度に
遊びましょう、
こんにちわ、
僕 安兵衛です、
と、お尻尾ピロピロ ピロピロ。
ここは
ドッグランじゃないから。
出来れば
静かにお待ちいただきたい。
真夏の暑いドライブ、
エアコン全開でも、
助手席は日差しが強くて
暑いだろうと
後部座席に乗せてきた。
ドライブ中、どうも大人しいなと
思ったら、
足の包帯&サポーターを
取っちゃって、
血まみれ腫瘍になってた
安兵衛君。
いつもより多めに
レーザーにて焼きました。
保定するのが
お姉さんだったので
それもご機嫌 安兵衛君。
まぁ、良かった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
週に2回の動物病院
2023-07-28 22:28:19
|
犬
誰が具合悪い・・・
ではなく
ジャイアントシュナウザー=
すえちゃん
1人(頭)で来ないと
周囲が危険。
ジッと 変わらぬ姿勢で見ているのは
「出口」。
あそこから逃げられるね。
ダメだけどね。
先月の尿路検査&血液検査で
引っ掛かりまくりの末っ子。
フードを療養食にかえて1ヶ月。
オシッコのPH8➡️5に。
血液検査も
全て正常値。
1ヶ月フードが変わっただけで
顕著に数値に出るすえちゃん。
先生もビックリ。
次は3ヶ月後に。
フードはお高いですが
ご飯で調整出来るなら、
お薬飲むより良いよね?
動物病院 其の壱。
無事に卒業です(^-^)/
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
居間の布団 人の布団
2023-07-27 21:59:19
|
猫
ウサギたちが避暑のため、
飼育舎から母屋寝室へ。
そのため、人は居間で寝る。
にゃんこ=トラ次郎が寛ぐのは
人のお布団。
後ろに見えるは
ジャックラッセル=安兵衛さん。
シンクロな二人(匹)。
昨年までは
トメ姐さんが一定のスペースを
とっていたが、
安兵衛君には小上がりがある。
なので、ギリギリ
人二人分の布団が敷ける。
寝る気 満々のお二人様。
いやいや、
君たちの布団じゃないから💧
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
お骨が戻る
2023-07-26 22:46:23
|
近況
年に一度の動物取扱業研修会の
日である。
昨年は一回目が1人体制の猛暑、
トメ姐さんが心配で欠席。
二回目は父亡くなる。
三回目で受講したが
10年に1度の大寒波で
大量の事故車を見ながら
恐怖の往復となった。
なので、今年は一回目で
何がなんでも受講すると
心に決めていたが。
会場は県中心部。
実は前日まで郊外の
センターが会場と思い込んでいた。
折しもトビー君とテッチャンを
荼毘に伏した施設の近所。
研修会が終わるのが16
時前。
車で5分かからないので
研修帰りにお迎えに来ますと
伝えていた。
会場違うじゃん・・・。
終了時間は一緒。
そのあと、秋田市を半周して
お骨となったお二人を
迎えに行く。
トビー君は軽かった。
意外な事にテッチャンは
骨も重い。
立派だったんだね。
無事に帰還。
お疲れ様でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
いやいや、違います
2023-07-25 22:40:00
|
近況
ぶっ積んだ布団の上で
1人(匹)寛ぐ安兵衛さん。
エアコン全開。
デカい連中も爆睡中。
人はと言えば
時間を見つけては
ひたすら水洗い&消毒。
あの時はこの↑見える風景、
全部が水だった。
水に浸かってダメになったもの、
流れ着いたもの、
敷地の脇に積み上げる。
戸別収集で回収が始まった。
申し込みはしたけど
ホームページの予定日は
数が多過ぎて
あてにならないらしい。
床上浸水した飼育舎も
水洗い&消毒。
こちらも一気には出来ないので
区画を区切って
少しずつ進める。
ご近所様も今回の大雨で
我が舎前が「海」なったのを
知っている。
加えてこの瓦礫、
ガランとした飼育舎、
「
動物 死んだんだか?
」
ごもっともな感想・・・。
テッチャンとトビー君は
老衰で旅立ちましたが
ウサギやモルモルは
元気です。
マルコちゃんたち、カメも
変わりございません。
ただ、暑いのもあって、
母屋に引っ越しましてー。
夕方も
「動物さん、
いなくなっちゃったね」と、
ご近所の親子様が💧
ちょっと複雑。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
二手に分かれて
2023-07-24 23:35:41
|
近況
カピバラのテッチャンを
霊園に運ぶ。
大雨の影響で
火葬が混んでいる。
(臨時休業したため)
当初、人二人で見送る予定が
あまりの猛暑に、
ウサギが危ない。
急遽、二手に分かれて
J先生は人の寝室を
ウサギ用に。
もろもろあって、
今年は本当に暑くなってからの
引っ越しとなった。
ごめんね。
エアコンの効く母屋で
秋まで過ごす。
人はその間、
キツキツの居間で寝る。
(後日アップ予定)。
霊園にて、テッチャンを
用意していただいた棺に移す。
先方の方に少しだけ、
お手伝いしてもらったが、
それでも、1人で持てるくらいの
軽さ(30キロ弱)になっていた
テッチャン。
最期まで食べてはいたけど
やっぱり、軽くなってたね。
明後日、
トビー君と一緒に
戻ってきます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
猫の気遣い
2023-07-23 23:48:59
|
猫
昨日の今日で
なんとなくポッカリしている。
にゃんこ=トラ次郎、
もともと甘えん坊だが
静かに人の前に座る。
撫でろニャ。
撫で撫で。
やめると
少し体制をかえて
尻尾でお返し。
(手を後から尻尾の下に
入れたように見えますが
違います💧)
いつもにも増して
距離の近いトラ次郎。
今も視界の隅に
尻尾がうねうね
動いてます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
カピバラ=テッチャン 今まで有難う
2023-07-22 19:59:12
|
げっ歯類
カピバラのテッチャン、
いつの間にか
10歳を越えていた。
その10歳を越えたお誕生月の
辺りから、水溶性の軟便となり
薬も効かず、高齢カピバラに
よくある症状と知る。
普通、下痢の場合は
水分の多い草などは
控えるが、
最期 好きな物を食べてもらおうと
この数ヵ月は
青草もたくさん食べた。
来た頃もデッカイと
思ったけど、
晩年に比べたら
全然小さかったね。
いろんな場所にキャラバンして
たくさんの人に
愛されたテッチャン。
ファンの方も多く
いらっしゃった。
カピバラの寿命は
10年くらいという事で
軟便が始まった時から
心の準備はしていたけど
トビー君が逝って
すぐだとは思わなかったなぁ。
朝、行ったら
冷たくなっていてーではなく、
本日午前中、
ちゃんとご挨拶してから
逝ったテッチャン。
カピバラと言う動物の
深いところまで
初めて教えてくれた
テッチャンでした。
今まで、たくさん有難う。
テッチャンのいない飼育舎は
とても広く感じます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
開業時からのメンバーがまた1人
2023-07-21 23:17:48
|
有袋類
秋田の大雨から1週間。
実は、その数日前
パルマワラビーのトビー君が
静かにこの世を去った。
15歳。
かなりのご高齢で
昨年末のイベントを最後に
引退、白内障なども患ったが
亡くなる二日前まで
よく食べ、よく動いていた。
荼毘に伏すため、
今回は、霊園の方に来ていただき、
トビー君を預け、
海の日含む三連休の
いずれかでお迎えに
行く予定であった。
お骨になって
戻ってきたら
ブログにて
皆様にもご報告しようと
考えていたのだが、
トビー君、いまだ戻っていない。
この大雨で
連休中は霊園が
臨時休業、
仮に開いていたとしても
浸水被害のため、
私たちもお迎えに行けない。
来週、改めて
お迎えに行くことになった。
1週間、いえ、二日ずれていたら
火葬も難しかったトビー君。
これもご縁。
もうしばらく、霊園で
待っていてね。
開業から、ずっとずっと
有難う。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
倍増 ドライブ
2023-07-20 23:40:34
|
犬
ジャックラッセル=安兵衛君、
レーザー治療の日である。
昨日、大雨の影響で
一桁国道にて土砂崩れ。
秋田市中央に行くためは
よく通る道路で、
安兵衛君の通院にも使ってる。
通行止めが続いているので
通常の1.5倍
早く我が舎を
出発。違うコースにて向かう。
大渋滞(。>д<)
通勤時間帯は
どれだけ混んでたんだ?と
思うくらい、
いつもなら止まる事のない場所で
車が進まない。
貸し切りドライブが
倍増の安兵衛君。
動かないのは不満だが
乗っているのは楽しいらしい。
病院はギリギリセーフであった。
レーザー治療は嫌だが
みんなに囲まれる幸せ感が
勝る安兵衛君。
病院に入るのも
診察台に上がるのも
全然気にしない。
帰りは通行止め解消・・・と
思いきや、4年ぶりのお祭りと
ドンピシャ重なり、
やっぱり渋滞でした💧
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
踏ん張った魚たち
2023-07-19 22:33:07
|
近況
昨晩も秋田市内は大雨。
なかなか、太陽が出ない。
お外で暮らしている
金魚やメダカたち。
特にメダカは小さいのも生まれて
群れている。
今回の大雨で流されたかと
思ったが
みんな、水底で動かず
溢れる水と共に
流された仔はいなかった。
雨のあと、オランダちゃんも
元気に
ご飯(餌)を食べる。
水に浸かった資材の他に
ボッキリ折れたトマト。
水の侵入を防ごうとして
かえって流されたタライと
プラ舟1個ずつ。
我が舎の被害はその程度で済んだ。
プラ舟はあかねちゃんの
形見だったので
残念だけど、
魚も皆無事で良かったと
今頃ジワジワきています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
泥出し
2023-07-18 23:22:21
|
近況
水が引けば
道路だけでなく
浸かった場所は全て↑なる。
大量のゴミと化す。
洗って消毒すれば
再利用出来るものもある。
毎日 少しずつ片付ける。
幸い、ご近所のスーパーは
無事で品揃えも普段と変わらない。
良かった良かった。
泥の道路で
なかなか通常散歩に行けない
ワンコたち。
だからって座布団4枚独占して
寛ぐのもいかがなものか?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
寝ずの番に付き合ったのは
2023-07-17 21:46:04
|
猫
一昨日の災害時、
水位がもっと上昇するのか、
床上に水が来るのか?
と、人は交代で休む事にした。
まずは先にJ先生が寝る。
夜更かしはhの方が得意。
そして、早起きはJ先生の方が
得意だからである。
深夜
お布団の部屋に行かず
居間で付き合う安兵衛さん爆睡。
居間がお住まいのヨウムの
Hanakoさんは静かにお付き合い。
(明るくても寝られるHanakoさん)
そして
深夜に嬉々として
夜更かしに付き合う
にゃんこが1人(匹)。
やるのニャ、
かまえニャ、
回転ニャと
はしゃぎまくる午前3時。
(夜明けまであと85分)
そんなことの為に
起きてるんじゃないんだけど。
とりあえず、
気は紛れました。
有難う。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦そろって、勤めていた動物園、水族館を退職。
北東北初の動物プロダクションを立ちあげ、
毎日、動物たちと奮闘中!
カレンダー
2023年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
ojh/
毎日の線香
ぶぶまま/
毎日の線香
ojh/
膝取り合戦
長女/
膝取り合戦
ojh/
知識と実物
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
背中が痛い
お財布 拾う
病院の日
何気に手枕
開けてほしい
>> もっと見る
カテゴリー
取材
(48)
猿
(62)
ミニブタ
(35)
猫
(352)
貧歯類
(12)
海洋生物
(6)
両棲類
(15)
甲殻類
(13)
エビ・カニ
(13)
ニュース
(1)
DIY
(9)
過去ネタ
(4)
車両
(29)
げっ歯類
(173)
営業
(915)
日記
(20)
虫
(26)
有袋類
(27)
魚
(73)
両生類
(16)
ウサ・モル
(178)
爬虫類
(113)
行事
(4)
開業準備
(50)
インポート
(20)
2次資料
(6)
鳥
(394)
犬
(1586)
近況
(935)
旅行
(0)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について