ドアップで覗きこむパルマワラビーのトビ-君。
久しぶりのブログ登場。
大きな企画展を通して、かなり落ち着いてきた貫禄が。。
おねだりポーズもさまになってきた。
まだまだ寒い日々。毎日保温電球の下で過ごしている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
に、行ってきた。
秋田市の無料診断。問診の先生曰く。
「あまり検査項目がないけどね」。
結果は後日郵送でわかる。
何をやるにしても、動物も人も健康第一。
みんなで手を取り合って頑張ろう・・という画像↑。
先月企画展が始まる前、フリーフライトが
出来るようになったハリスホーク=あかね。
だが、外塀より上に行くことはなかった。
そして現在。近くのケヤキがお気に入り。
枝が入りくんでいるので、離着陸が難しい。
枝を折ったり、墜落しそうになったり。。
雪の上への着地は相変わらず苦手。
沈む感覚が嫌なのか?
まだまだ練習中のあかねちゃん。
結構真面目に頑張る。
貴重な晴れ間に風もなし。
本日、絶好のフライト日。
青空高く、舞い上がるハリスホーク=ラビ。
雪原(本来、田んぼ)をターンし、
相変わらずのステルス飛行をし、
何故か、人の歩いた跡に沿って飛行する。
そして、雪原ならではの芸術?
↑画像左側。翼を広げたまま着地した跡が・・。
明日は、あかねのフライト模様をアップします~(^^)/。
昨日の朝の様子。
吹雪いて視界不良。
今さっきの様子。
風もおさまり、小雪がちらつく程度。
バイパスを除雪車や雪運搬車が走ってゆく。
当社前の農道、未だ作業車来ず。
・・・とブログに綴ろうとした矢先・・・。
轟音とともにやってきたRX-75ガンタンク ブルト―ザー。
サックリと積雪をもっていった。
これでしばらく大丈夫だ。
明日からまた新しい1週間が始まる。
今日も吹雪く。
先日も掲載したダッグースの駐屯地。
完全に埋没。
12月上旬からアヒル分隊は建物反対側の
仮設分駐所に移った。
日の差す時間は短いが落雪がなく、風も入らない。
内部の様子。
3羽で固まり、保温している。
寒さがやわらぐまであと1ヶ月。
元気に春を迎えてもらいたいものである。
寒波が到来しているらしい。
毎回毎回、そんな予報なのだが、
今回は一日マイナスの気温。風も強い。
必要最低限の事だけして、一日お休みとする。
倉庫も母屋も一日ストーブ稼働。
それぞれが、一番暖かいと思われる場所で休む。
明日も1日こんな天気予報。 冬はまだまだ続く。
寝室の御布団の上に一人と一匹。
長年使っていたDVDプレーヤーがいよいよ限界となり
ブルーレイプレーヤーに交換中。
サモエド=ナナミン、本当は布団に乗っちゃいけないのに
ちゃっかり便乗。
呼ぶと一人と一匹、一緒に振り返り、カメラ目線。
ふかふかお布団の好きな犬たちだが、
ナナミン、一緒に寝ると人が畳に投げ出されるので
そればかりはご勘弁を。。
久々の晴れ。
猛禽飛行隊全羽、日光浴。
ブラックメンフクロウ:ロク、風除室を散歩。
ハリスホーク:アカネ、格納庫のカーテンを破って
日光浴の催促。
ジャックラッセル:安兵衛は扉の隙間から
目で訴える。
僕も外にいきたい・・と。
この後、雪遊びを楽しむ。
明日からまた、荒天との事。
冬、まだ続く。
ライオン・ラビットのクールちゃん。
見た目も可愛く、ふわふわでイベントの人気者。
ただし、かなりの気分屋さん。
hの知っているライオンラビットたちは、
皆、気分屋さんで中にはとっても神経質な仔もいた。
先日、TVで仰向けに抱っこされているライオンラビットを見た。
ずっと、そのままの状態でおとなしくしているのだろうか?
それとも「TV用」なのだろうか?
見ているこちらがドキドキした。
実家よりイベントで頑張った動物たちへ・・と
お年玉をいただく。全員に特別手当。
モルモットたちには、価格が高騰しているお野菜。
小さいモルにも行き渡るように、細かく切って与える。
昨年11月生まれのモルも食べる。
ガツガツ食べる。
高齢のサンちゃん(画面右)も食べる。
いつも与える乾草や配合飼料は後回し。
大雪の影響か、高騰しているお野菜。
安く入手できるルートを検索中である。
本日の我が社前。除雪について、市内では
過去最高の苦情件数となっていると報道されていた。
が、逆に言えば車が通らないので、勝手に
ドッグ・ラン化している。老いも若きも走る。
自由に遊ばせつつ、人は雪寄せ作業をする。
あまりの大雪のため、いつもは田んぼに走る
サモエド=ナナミも除雪したところのみを移動する。
当分は冬籠りである。
センター入試、始まる。
受験に因む動物ということでブラックメンフクロウ:ロク
の画像、集めた。
勤勉に努め、福が多い→フクロウ。
ということで、家庭教師派遣会社のイメージキャラクター
になっている。
小学校高学年から中学校位の時、12chでよくCM
が流れていた。
闇夜のロク。
この種類、夜はあまり動かない。
止まり木でおとなしくしている。
体力は温存するタイプだ。
受験生のみなさんガンバッテください!!
列島上空、スジ状の雲が覆う。
すなわち、大雪。
17:30頃の風景。
倉庫に大きな雪屁。
ダッグース駐屯地。
ガチョウ分隊兵舎、半分雪に埋もれる。
アヒル分隊は兵舎ごと建物反対側の
積雪が少ない場所に移転した。
外は極寒でも中は暖か。
今日もサモエド:ナナミンはストーブの防護網に
よりかかりうたた寝していた。
雪山にたたずむサモエド=ナナミ。
実は、横手かまくらFMさんにお邪魔するときの駐車場横の道路。
人の背丈よりも高くなった雪壁を見ながら横手に到着。
スタジオに同行したのはジャックラッセル=安兵衛。
若い女性スタッフさんたちに可愛いと言われ、
尻尾がピロピロ動く。
男性スタッフがカメラを向けても全く反応なし。
収録中にスイッチが切れ、ウトウトの安兵衛。
それまでがはしゃぎ過ぎ。
皆さま、抱っこまでしていただき、有難うございました(^^)v。
フォロー中フォローするフォローする