発進!アニモービル号NEO

動物プロダクション営業日記。~毎度、おなじみ流浪の飼育屋~

〇十年目の春

2014-03-31 20:04:42 | 爬虫類

260331b

きれいな青空。もはや春

260331b1

自宅前のもすっかりなくなり、

毎年恒例の行事に入ることにする。

260331b2

冬の間、しまっておいたラテスを少々手直し。

260331b3

1時間足らずで彼女のお宅が完成。

260331b4

この冬も見事乗りきったクサガメ=大ちゃん。

一緒に暮らし始めて30年近く。

出会った時にはすでにこの大きさだったから

同年代か

さすがに卵は産まなくなったけど、春になると起きてくる。

グッドモーニング 大ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったり3月

2014-03-30 22:28:02 | 

260330b

Jとジャック=安兵衛、シンクロ。

中央でドカンと休むサモエド=ナナミ。

260330b1

カメラに気付くJと安。

右端のデカい黒と、中央の白、そのまま。

260330b2

ようやく気がつくシロ・大。

体ごと反転。

260330b3

ゆったりゆったりくつろぐ時間。

今年の3月は、買い出しも結構行ったけど、

なんとなくこんな感じだったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリカン替刃・帰還

2014-03-29 18:39:01 | 営業

260329b2

砥ぎに出したバリカンの刃が帰ってきた。

3個出したうち、1個は刃が欠けているというとこで

砥げずに帰還。新しい刃を追加購入した。

260329b

早速、↑のカットに入る。

※昨日、ナナミが遊んだ花柄ワンピを掛けてみた

260329b1

砥ぎに出した方は、3ヶ月分たまった桜時の毛玉に

太刀打ち出来ず

それなりに刈れるようになっていたが、

毛玉の方が強かった。

260329b3

が、新しく来たチタン刃は強力。

どんどんどんどん刈っていく。

羊の毛刈りを思い出す。

260329b4

と言う訳で、今回も鬣残し、頭も「モヒカン」に。

260329b5

思いっきり刈ったら、あれ?ちっちゃいよ、桜時

260329b6

お顔だけ、シュナウザーらしくしたりして。。

開始から終了まで3時間。

毛玉も殆ど取りまして。。

人も犬も頑張りました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資

2014-03-28 20:50:08 | 営業

の古着、タオル等々箱いっぱいに届く

260328b

早速寄ってくる10年組みたち

260328b1

それぞれお好みがあるらしい。

260328b2

「ナナミン、これ~」

「それはウサギ用にするからダメ」

260328b3

結局、お花柄をもらったナナミン。

260328b4_2

匂いを嗅いで~

260328b5_2

齧ってみて~

260328b6_2

ご機嫌の笑顔。

皆様、いつも有難うございます~o(`▽´)o

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形へ

2014-03-27 21:28:21 | 営業

GWのイベント申請に行く。

建設中の水族館にも寄らせていただく。

工事中の水族館。

前職場をちょっとだけ思い出す。

260327b

画像は、Jの前々職場の水族館。

h,初めて「客」として入った時のドキドキ感

半端なかったことを思い出す。懐かし~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい練習

2014-03-26 18:55:36 | 

260326b6

相変わらず無表情で飛ぶ紀州=レックス。

最近、ジャックラッセル=安兵衛も練習を始めた。

260326b

まずは、「輪」に慣らして。。

260326b1

通れるかな?

260326b2

行ったり来たり。

こちらもテンションをあげて褒めて行くと

キャッキャとなるあたりがさすがジャックラッセル。

260326b3

輪っかの高さも少しだけ上げてみる。

260326b4

もともとジャンプは得意な安兵衛。

輪っかの通りぬけさえクリアすれば、すんなりいく。

260326b5

まぁ、この域↑にはまだまだですが。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニを飼う

2014-03-25 21:54:39 | 近況

増税増税消費税。TVを見て気が付いた。

20代前半よりも若い世代の方々は生まれたとき、

すでに「消費税」と言うものがあったんだなぁと (・◇・)

それで思った。昭和の時代は一般家庭でも

いろいろな動物が飼育できた。

例えば、ライオンとか・・( ̄○ ̄;)

Amew1

ワニとか(°□°;)。。

確かにデパートの屋上ペットショップでも売っていた。

可愛い可愛いメガネカイマンの仔だった。

(画像はアメリカワニ)

お年玉を貯めていつか飼う(買う)んだと思った昭和の時代

260325b2

ワニやライオンは「危険動物」の枠で飼育するには

いろいろな許可や審査が必要となった。

当然、クリア出来ない一般家庭では今の世の中飼えない。

それとは、別の理由で飼う人が少なくなった動物もいる。

↑ワラビーは後者。

10年くらい前は普通にペットショップで見られた。

ペット、動物業界も時代とともにかわる。

当たり前に見ていた動物たちを「初めて見た~」と

平成生まれの人たちに言われると、時代を感じてしまう今日この頃。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税対策

2014-03-24 21:43:41 | 近況

新聞、TVでも連日話題になり、

なんとなく「買っておかなきゃ」と言う気分になる。

260324b

紙オムツを箱買いしている映像が流れていたが、

我が舎は、ペットシーツをまとめ買い。

260324b1

動物たちの餌やおやつも買ってみたが、こちらは失敗( ̄○ ̄;)

おやつの「質」の問題ではない。

「量」があるので、ついつい、ちょっとしたご褒美で与えてしまう。

結果、いつもより消費が超!早い
Anv02

そして、本日はアニモービル1号車を早めの車検に出した。

毎年4月に車検。

1ヶ月前から可能と言うことで、初めて3月中に出す。

260324b3

みんなが乗るAM1号車。

※ナナちゃん、近すぎて、フラッシュが眩しかったね。

きっと4月になったら、あれも買っておけば良かった、

これもストックしておけば良かったと多々思うものがあるだろう。

でも、それは日本全国皆共通なのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているシュレッダー

2014-03-23 21:35:47 | 

が、我が舎には多くいらっしゃる。

ちゃんとしたシュレッダーもあるが、安かったせいか

結構結構デカい音がして、中やに不評(--;)。

260323b

一番お気軽なシュレッダーはこちら↑。

260323b1

ネズミたちやコザクラインコも細かくしてくれるが

ヨウムのHanakoさん、居間にいらっしゃるので

お気軽に書類を差し込める。

260323b2

頭の良いヨウムは、いろいろな遊び道具が必要と言われる。

最近のお気に入りは、このシュレッダー遊び。

丸めて入れたり、そのまま入れたり、飛行機に折ったりetc。

を観たり、「音」に聞き入ったり、

いろいろな趣味をお持ちなHanakoさんである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑だった?お誕生日祝い

2014-03-22 18:25:18 | 

今日は、Mシュナ=トメちゃん、10歳の誕生日多分\(^。^)/

一緒に暮らし始めて間もなく6年。

260322b

いまだ、一人にしか懐かないシュナウザーの女の子。

もっさもさになった本日のトメちゃん。

お誕生日プレゼントにトリミングとシャンプーをすることにした。

260322b1

お誕生日に、耳掃除。

すっごく迷惑そうなトメちゃん。

誕生日に何故(・◇・)?と言わんばかり。

260322b2

さらにシャンプーにリンス。

濡れると黒シュナだなぁと分かるトメ。

260322b3

さらにさらに当然のことながら、乾かすためにドライヤー。

災難。

260322b4

ただしトメ、hに対しては素直で良い

カットもシャンプーも殆ど暴れず、おとなしい。

我が舎に来る前の4年間、外に出ることはなかったけど

まめにカットはされていたらしい。

260322b5

おかげ様で、1枚目の画像から↑まで所要時間は1時間弱。

6頭の中で、一番小さい体ながら、

10年組みと対等に渡り合う体力の持ち主。

10歳のお誕生日、おめでとう~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆこリン♪の週末とっておきラジオ!」・3月

2014-03-21 18:20:17 | インポート

実に今年に入って、初めてのスタジオとなる。

県南は雪が深く、1月2月は電話出演していたが ( ̄○ ̄;)。

260321b1

これが3月下旬の風景でせうか??

260321b

同行する紀州犬=レックス。

秋田市内も山も横手市内もである。

260321b2

そして、↑本日の出演動物。

寒さに弱いため、カイロを複数用意する。

260321b3

ハリネズミのブリトニ―ちゃん。

怒りん坊の神経質で、素手では触ることが出来ない。

が、触るとシュッシュと威喀音を出すので、ラジオ向き。

260321b5 

出演中ずっと怒っていた(--::)。

260321b4

こちら↑は、あまり表情が出てこないレックス。

後部座席のhが気になる。

後ろ向きに座っていても酔わないのがレックスである。

すごいねo(`▽´)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の水飲み

2014-03-20 20:06:33 | 

260320b

形の異なる器↑。でも、色合いと厚みは一緒。

260320b1

「酒の枡」で「水」を飲むハリスホーク=ラビ。

実は、この容器でしか水を飲まない。

透明なコップ、白いお皿などは、そっぽを向く

我が舎に来る前から、この容器で水を飲んでいたラビ。

新しい物はお気に召さないらしいが、そろそろ容器が

古くなってきた。

260320b2

来た当初、水を飲まなかったあかねも、

ラビを見習って、同じ容器から水を飲むようになった。

まだまだ現役の「枡君」だが、そろそろ世代交代も考えないと

いざ、壊れたときに困ってしまう。

260320b3

と言う訳で、この容器。

これの前に形と色合いは一緒だが、

少々厚みのある「枡」と中の色も黒の「枡」も試した。

BUT、フラレてしまった

「試行錯誤」と言う言葉がピッタリなう。

260320b4

ラビはまだまだちょっと~だが、

あかねは2代目容器でも飲むようになった。

260320b5

四角い枡君に比べて、2代目は底が浅い。

それでも、普通に飲んだ2代目の器

形よりも、色と薄さの勝利であった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんと一緒です

2014-03-19 15:14:15 | げっ歯類

廊下にポツンと水槽が・・。

260319b

中にはデッカいネズミが2匹。

260319b1

実は、「コゲッシ」たちのお掃除。

きれいになったネズミたちはとりあえず、廊下で一時待機。

260319b2

室内では、ヘアレスラットの掃除が終了。

水槽内に再びラットを戻すJ。

260319b3

何気ない画像だが、実はJ、ネズミが大の苦手。

その苦手具合はドラえもんに匹敵する。

ネズミたちの保定は、尻尾を持つ。

以前は、そのネズミが扱えなくて

ちょっと触れただけで、大騒ぎだったが、最近は

かなり慣れてきた。

260319b4

余裕の表情に見えるが、やはり手袋なしでは

まだまだ仲良しへの道のりは遠いらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリカンの刃を砥ぐ

2014-03-18 19:32:14 | 営業

つい最近までこんな↓散歩を繰り返していた10年組み

260318b

おかげで、Gシュナ=桜時の毛は、もつれにもつれ

毛玉だらけである。

260318b1

毛が絡まりながら伸びて行くので、

現在「シュナウザー」の面影なし。

今春は、一度、短くカットしようと思っている。

そして、そのために、意を決して本日、バリカンの刃を

専門の方に砥ぎに出した。

240121b1

今まで、↑のような佳境に入ったところでバリカンの刃が

ストをおこしていた。

20年以上、オイルを付けながら大切に使ってきたが、

ついに新品に替えるか、刃を研ぐかのターニングポイントにきた。

学生の時以来の「砥ぎ」。

どんな感じで帰ってくるのか、楽しみである。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっど~んでお祝い!

2014-03-17 18:05:51 | 

昨日のお誕生日祝は、こちら↓。

260317b

アップしてみると

260317b1

ずっと前のJのお土産。

安もナナミもレックスも、気がつけば慌ただしく

お誕生日が通り過ぎ、3月の桜時の時にあげようと

心に決めていた。

うどんは長寿を祝う縁起物ということで、早速開封。

260317b2

全員に分けてみる。

260317b4

ちゃんと汁も付いている。

260317b5

目新しいものだけでは食べない場合があるので

いつものドッグフードも混ぜる。

結果は、アッと言う間の完食。

260317b6

御馳走様でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする