![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/d0ca0676ceed829e23502056ea1f7f42.jpg)
このバラの品種名は「チャールストン」、鉢植えで育てています。
蕾から咲き始めは黄色の花びらに赤い縁取りがありますが、満開になっていくと赤一色にかわっていきます。
去年の春にいつも行く園芸店でみつけ、ひとめぼれして買ってしまいました。
花色は五分咲きぐらいの時が一番きれいです。 なのにアッというまに色が変わってしまうんですねー。
「花の命は短くて・・・」 だからよけいに美しいのかもしれませんねぇ。
以前ご紹介した娘と同じ歳のバラは現在はまだ蕾・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/58a265367f206fc4a6d5a5182e1e3940.jpg)
剪定の時期が少し遅れたので、開花もずれ込んでしまいました。 蕾の数はたくさんあるので、咲いてくれるのが待ち遠しいです。
ああそれなのに、それなのに、今年もまたケムシの季節と相成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/5076f1db42a88083eae33f8fb66bd383.jpg)
クレマチスの花にいるのを発見! これで3匹めです。 しかも大きいのばっかり・・・
これからは毎日、毎日、ケムシ取りが日課になります。
ケムシとの付き合いは長いですが、いつみてもいい気持ちはしませんね。
花たちの負担になるので殺虫剤は使いたくないし・・・仕方がない! 今年もケムシ撲滅のため頑張るゾー!!
では、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)