( ※ pm11:43 里親会会場の写真2枚を追加 )
昨夜から今朝は冷えましたね。。。
今季一番の冷え込みだったと思う。
現在のわが家、まだ茶の間の堀ゴタツはセットしてなくて、、、六畳のスペースにハロゲンヒーターの1本500wの点灯のみ。
二週間前あたりからしばしば 「寒い! 足が冷えるぞ~」とコタツを要求するダンナ。
さすがに今朝の寒さに、いよいよコタツかな~と思い始め、きょう、これからこたつ布団など出してセットする予定です (^_^;)
いよいよ冬ですね~
☆
きのうは里親会の開催日。
晴天ではありましたが、風が冷たい日でした。
日陰での風の吹き込みは一段と寒く感じます。
里親会って犬や猫を迎えたいと探しに来る人ばかりではなくて、犬・猫に関係したいろいろな相談をしに来られる人もいらっしゃいます。
きのうも、代表のとみたさんは一斉手術のため不在でしたが、さまざまな相談事案がありました。
スタッフさんが対応して、その方の連絡先、相談内容などを代表に伝えますが、
これだけボランティアさんや心優しい人が野良猫や半野良の子を保護しても、
次から次と猫についての話が持ち込まれるのが現実です。
世の中に、野良猫とかエサやりさんからご飯をもらっている半野良猫がいなくなる日は来るのでしょうか?
すべてのネコが室内で飼われ、、、と 言うより、家族なんだから室内にいるのが当然! という認識になって、譲渡条件から『完全室内飼い』という言葉が削除されるといいなと思う。
きのうは自家出産の4匹の子ネコの相談もあり、貰い手が決まらないため、里親会に参加して里親さんを探したいという。
メスと分かっていて、なぜ避妊手術をしないのかな・・・
なぜ出入り自由で飼っているのかな~・・・
年頃になれば子猫が産まれるのは分かり切ったこと。
その飼い主さんには母猫+もう1匹の飼い猫(メス)の避妊手術をお願いし、了承していただきました。
正式には代表(とみたさん)と話してもらってからの参加になりますが、
ぜひぜひ、その子ネコたちに新しい家族が見つかるまで頑張ってほしいと思います。
10月28日の里親会のブログ にあった、ご夫婦に保護された子ネコたち ↓
きのうが里親会デビュ―でした。
保護された K さんに「名前は?」と聞いたら、「特に付けてない」そうで・・・
毛色で『クロ』 と 『グレ』って呼んでるそうです。
2匹ともメス。 なつっこくてとても可愛い子たちです。 先日ワクチン接種済み。
姉妹で里親さんちに行けるといいかな~・・・
本当は3匹のきょうだいだったそうですが、1匹は死亡したとか・・・
せっかく K さんに保護されたんだもんね、亡くなったきょうだいの分も幸せにならなきゃ!
K さんご夫婦は(わたしが言うのも何ですが・・・)ご高齢です。
なのに、遠くからこの2匹を里親会まで連れてきてくれました。 その気持ちがとっても嬉しいです。
毎週のように新しい猫の情報が届く里親会・・・
きのう、里親会の場所である人が言ってました・・・
「里親さんが見つかるかどうか分からないけど、でも、ここにこうやって来られる猫はまだ幸せですね~・・・」
確かに! そのとおり!
里親会に参加している猫(犬)1匹1匹にこの場所へ来るまでの過去があります。
それがどんなに可哀そうな過去だったか、どんなに悲惨な過去だったか、
わたしたちには知る術がありませんが、せっかく今につながった命ですから、それをまた次につなげるのが里親会、そしてわたしたちの役割だと思っています。
では、また