先日、子猫がケージを抜け出したことを書きましたが、
ある人から、「 子猫用で柵の間隔が狭いのがありますよ・・・」との
メッセージをいただきました。
お知らせくださってありがとうございます。
嬉しかったです。
今後のためにも一つはあってもいいのかなぁ・・・
なんて~、猫の保護はもう止めるはずなのにね、
春の訪れとともに病気が再発しちゃったみたいです(笑)
一昨日はわたし自身の病院でした。
内科の定期受診で、診察前にいつもの採血。
このところは安定していて検査項目も少なくなってきてます。
が、いくつかは上限値をオーバーしたり、
逆に下限値からさらに低かったり、、、
でもなんとかOKということで、今回も無事に帰宅できました (*^^)v
スマホの歩数計の数字は1500弱なのに、久しぶりの外出は疲れます。
さてさて、、、子猫達。
どうぶつ病院からもらった薬が効いてウ○チの状態が良くなってきました。
食欲はいつも通り、毎回よく食べてくれるのでありがたい。
ご飯のとき、観察してると面白いです。
キジトラは食べてる途中で必ず別な子のお皿を食べに行くので
元に戻してやるとまた続きを食べ始め、
白黒は最後まで自分の分をキレイに食べて、
食べ終えてから隣のエサをねらいに行く・・・
ご飯のあとのお遊びタイムでも性格の違いが垣間見えます。
始めはみんな同じようだけど、
白黒は先に離れて一人遊びをし始め、あっちこっちと走り回る活発さ
狭いすき間をみつけて入り込んだり、物陰に隠れたり・・・
黒はこれまた什器の下に潜り込んでは、顔いっぱいにホコリをつけて出てきたり・・・
キジトラはあまり遊んだりせずに、やたらと鳴きながら、
すぐにわたしの足をよじのぼってきます。
次に キジ白もやってきて 2匹を膝抱っこ・・・ (^▽^;)
そのうちに眠くなってきて
ウトウトし始めます。
キジトラが一番甘えん坊さんみたいかな・・・
日々 成長している子猫たち。
動きも素早くなってきて、いろんなものに興味をもち店の中を探検してます (≧▽≦)
廊下から覗いている 他の猫に気がついて、そっちへ上がりたいようす ↓
同じ倉庫の同居人のきみちゃん。
子猫の存在に少しずつ慣れてきたみたいで、いつも気にしてジッと見ています。
この時もここで子猫たちの動きを見ていて、
ちょうどカメラ目線で撮れました ↓
そこへ近づいて行ったキジトラ ↓
どうなるかと、内心ヒヤヒヤでしたが、
これを見た時には嬉しかった~ ↓
「はじめまちて・・・ 」の鼻チュー (・´з`・) です
きみちゃん、シャーも フーもナシで優しく接してくれました。
子猫達が店で遊び始めると、きみちゃんもすぐに倉庫から出てくるようになり、
けっこう近い所で子猫たちの動きを見ています。
これって いい傾向ですよね。
では、また