猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

エサやり猫のピーちゃん 手術しました

2023-05-13 13:17:08 | TNRと保護

エサやり猫のピーちゃんの続き…です。

エサを食べに来たり来なかったり、、、
来ればいつもおかわりして大食い完食のピーちゃん。

数日前の夕方のこと、、、
店の前にいたダンナが家ン中に入ってきて言うには
「あの猫、道路を渡ろうとして危なかったぞ!」

!!!

え? ピーちゃん? 道路、渡るんだ?
(道路とは国道のこと・・・)

このままじゃいかん…
何とかしなきゃ! って 即 思った。

交通事故なんて絶対に遭わせたくない!

様子見と称して、
のんびりとエサやりだけやっていてはダメだと思い、
急遽 捕獲して手術をしてもらいました。

いつも通り 夜7時に予約をして行きましたら…

すでに手術室には数匹の猫ちゃんが・・・
3~4匹ぐらいはいたのかなぁ~?

ピーちゃんを預けて車の中で待ちながら、
「 帰り、遅くなりそう・・・」って考えてたら、
なんと、最初に手術をしてくれたみたいで
Tセンセが車まで来て声をかけてくれました。

なので、予定していた時間に帰宅できて良かったです。
( この日はこの後 家ですることがあったので助かりました )

今回は店の倉庫じゃなくて2階の一部屋に2段ケージを組み立てた。
成猫だし、
外を自由に歩いていた猫だし、
段ナシの狭いケージじゃ可哀そうだと思って…

その日は、昼間、家にいるのはワタシだけ、
ダンナも息子も仕事。
倉庫から バラしてある2段ケージのパーツを2階まで運び上げなきゃならない。。。
えっちら おっちら、
いっちに、さんし と号令をかけながら
トイレや猫砂の袋も持って往復すること6回。

そして、、、組み立て、、、

腰に負担がかかって、いやはや疲れた・・・ (◞‸◟)ハァ…

そして急いで(人間の)夕ご飯の支度をして
仕事帰りのダンナと入れ違いに
ピーちゃんが入った捕獲器を積んで出発しました。

手術が済んで帰ってきた時にはも~うダメ。。。
ダンナにピーちゃんのキャリーを2回まで運んでもらい、
まだ麻酔が効いてるうちにと、

お湯で温めたタオルで顔と体を拭いてやり、
両耳の中も拭き拭き、
ノミとかの確認したり(5ミリ大のダニが右頬に1匹いた)、
両手の爪切り、
口の中も見ると、、、

え?

こんなに歯って少ないの?

ってぐらいに歯がないんです。

そのうえ右下のあごに穴が開いてるみたいで血が出てるし~
だからでしょう、
丸めた綿が詰めてありました。

顔を見ると若いように見えるけど、
口の中の状態はかなり悪い…デス。
(もしかして? シニア?)

しかもね、血液検査が

エイズ陽性・・・

白血病は陰性でしたけど、
エイズが出てしまった…

もしかしたら、馴れ具合によって、
里親募集できたらいいなって思っていたんですが、
シニアでエイズだと、見つかる可能性はかなり低いよね。

 

とりあえずは、
このまましばらく様子をみようと思ってる。
少しずつうちの猫たちとの関係をみて
その後どうするかを考えます。

術後のピーちゃん ↓
ケージに入れたところです。

見ためは大きいんですが

体重は4キロありませんでした。( 約3.8kgくらい )
成猫のオスで4キロ以下って、やっぱり軽すぎよね。

そろそろ覚醒しはじめて顔をもたげてます ↓

鳴きもせず、やっと顔だけ上げた感じで身体はまだ動かせないし、
この時とばかりに 思いっきり身体をナデナデしてやりました(笑)

このままゆっくり休んでもらって、
翌朝にはどうなりますか?  楽しみです。。。


          では、また