先日 鹿沼市の人から引き取った2匹のチビちゃんたち、4日目になりました。
きょうのお昼ご飯のあとに撮ったものです ↓
別なママ猫と一緒にさせていましたが、
その後見ていても ママ猫のおっぱいは吸わないので2匹を小さなケージに移しました。
最初は日に何度もドキドキしながらケージを覗いては息をしてるのを確認していたけど、
今はそれほど気にならなくなってきた。
まだ気は抜けませんが、ある程度ようすが分かって来たので少しはマシ。
子猫って小さければ小さいほど、ホントに神経使います。
2匹とも体重増加は微量。
でも元気はあります。
病院でキジトラの口内に ” カリシっぽいびらん ” があるって言われてショックでしたが、
結局 他の子猫たちもそれらしい症状も出ないし、食欲もあって元気なので、
カリシではないんじゃないかと勝手に決めました。
お腹がいっぱいになってウトウトしていたチビ達2匹ですが、
シロちゃんが下を見下ろして鳴き始めた。
先にご飯を食べ終わった4匹が遊んでいるのを見ていたので、
その中におろしてやると・・・
ちょろちょろしだして、意外に動き回っていました^^
もう1匹のキジちゃんはというと・・・ ↓
どうしても眠いらしい (≧▽≦)
2匹とも1回のご飯の量がとても少ない。
すぐにミルクを飲むのを止めてしまうので。
その後は無理やり子猫用の離乳食を口の中に入れてます。
きょうの昼前 トイレの中にようやく小さなウ○チがしてあったのを見つけて嬉しくなりました。
身体は小さくて体重も軽いけど、シッカリと噛むこともできるし、
ちゃんとトイレを使ってるし、
おそらく生まれて1ヶ月くらいにはなるのかもしれません。
次もまた2匹について良いご報告ができるようにがんばりまっす!!(笑)
では、また